更新日: 2023年6月27日

広報いちかわ3月21日号 トップページ

広報いちかわ/いつも新しい流れがある 市川 ICHIKAWA

新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。

 

今週号の紙面から

 

目次〈1636号〉

いつかでなく「今」行動する

 昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)や19号(令和元年東日本台風)は、本市にも多くの被害をもたらし、避難を余儀なくされた市民も多くいました。大切な命を守るための「避難行動」は水害だけでなく地震の際においても、大変重要となります。避難生活では、過度な疲労やストレスそして衛生面などにより、二次的な被害に至ることもあることから、長期化するほど「避難所の環境」も大切となります。そこで、適切な避難行動にかかわる大切なポイントについてお知らせします。

問い合わせ=TEL047-704-0065地域防災課

避難所の様子(台風19号)/強風による被害(台風15号)

いざというときの情報入手手段を確認しましょう

▽テレビ・ラジオなど

▽防災行政無線(テレホンサービスTEL0180-994-889)
放送した最新の内容を電話で確認できます(通話料がかかります)。

▽パソコン・携帯電話などで市からの情報を受け取るには
◎市公式Webサイト
https://www.city.ichikawa.lg.jp/

◎Twitter
@ichikawa_shi
https://twitter.com/ichikawa_shi

◎Facebook
Facebook
https://www.facebook.com/city.ichikawa

◎市公式LINEアカウント
市公式LINEアカウント(右記2次元コード、または下記参照)を友だち追加。次に、受信設定で必要項目を選択し、登録。
https://line.me/R/ti/p/%40ichikawa-city

▽市川市メール情報配信サービス
entry@ichikawacity.jp(右記2次元コード、または下記参照)に空メールを送信。次に、返信メールに記載されているURLをクリックで登録。
https://www.city.ichikawa.lg.jp/sys04/ichikawamail.html

▽さらに
<電話一斉配信サービス>

 避難情報を入手しづらい高齢者や視覚・聴覚障がいのある方に、電話やFAXで避難情報をお知らせできるよう準備しています。

 

もしものときに備える

自分に合った避難行動を事前に確認しましょう

【リニューアル版は5月に全戸配布予定】水害ハザードマップ▽【リニューアル版は5月に全戸配布予定】水害ハザードマップ
 浸水想定区域マップや、「いつ」「だれが」「何をするのか」を時系列で整理した「マイ・タイムライン」の作成方法、避難前に家族で準備することなどを掲載し、よりわかりやすくリニューアルします。

【リニューアル版は5月に全戸配布予定】水害ハザードマップ

減災マップ(地震)▽減災マップ(地震)
<市公式Webサイトからも確認できます。>

 市を4つの地区に分けて、避難所などの防災関連情報を地図上に示す他、震度分布や液状化被害などの被害の想定も掲載しています。

減災マップ(地震)

▽防災カルテ
<市公式Webサイトからも確認できます。>

 小学校区単位で地震や水害による影響を、地形や建物、人口構成などの地域特性からリスク評価し、効果的な災害対策の方向性などを記載しています。

防災カルテ

 

避難所生活を少しでも快適に

プライベートテント減災マップ(地震)▽プライベートテント
 避難所でのプライバシー確保と、授乳や体調の悪い方のために、テントを備蓄します。

ポータブル蓄電池▽ポータブル蓄電池
 災害情報の入手に必要な携帯電話などの充電用に、ポータブル蓄電池を備蓄します。

衛生用品▽衛生用品
 避難生活での健康対策として、マスクやウェットティッシュなどを備蓄します。

食料等▽食料等
 長期保存ができてすぐに食べられるパンやレトルトカレーなどを備蓄します。

 

支え合うための協力体制

避難所開設訓練の様子▽地域における協力 小学校区防災拠点協議会
 公立小学校など39校を「小学校区防災拠点」として、災害時に地域の情報収集や避難生活支援の活動拠点としています。この防災拠点を地域から支える組織が「小学校区防災拠点協議会」です。地域住民が主体となり、日頃から災害時に使用する避難所の運営についての検討や、避難所開設訓練などを行っています。

ボランティア水防活動支援に関する協定締結式(3月6日)▽事業者などとの協力
 市では、災害時に物資供給や物資輸送、医療支援、災害復旧などが円滑に行えるよう、民間事業者や団体などと支援協定を締結しています。

 

避難所とは…

▽避難場所とは
 災害が発生し、また発生のおそれがある場合に、緊急的に避難する場所(例:学校の校庭)

▽避難所とは
 自宅で生活できない場合に、避難生活を送る場所。避難者や浸水の状況などにより開設されます。(例:学校の体育館)

 風水害時は、気象状況や避難所周辺の災害リスクを判断して避難所を選定し、開設していきます。

▽避難所看板が新しくなります

記載のある災害時に
利用できます。

 

◎災害時に備えて市ではさまざまな取り組みを行っていますが、避難所の備蓄品にも限りがあります。市民のみなさんも食べ物や飲み物、避難グッズなどを日頃から準備し、いざというときに自分や家族の安心・安全のために備えてください。

 

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764