更新日: 2023年8月28日

離乳食教室(1回食)

4~6か月児の保護者を対象に、離乳食(1回食)の進め方の話と作り方の実演を行います。

離乳食教室(1回食)は感染予防に配慮し、開催しています。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
下記注意事項をご確認の上、お申し込みください。

  • 当日は自宅で来所される全ての方の体温を測り、体調の確認をしてください。
  • 発熱(平熱より高い体温、あるいは37.5度以上を目安とする)、
    風邪症状(咳、だるさ、頭痛、咽頭痛、鼻水、下痢、嘔気、嘔吐)などの症状がある方、体調がすぐれない方は受講をご遠慮ください。
  • 手洗い、アルコール消毒等で「手指の消毒」をお願いします。
    (アルコール消毒剤が難しい場合は手洗いをお願いします。)
  • 「換気」を行うため、会場内では十分に冷暖房が効かない場合があります。
    各自で体温調節ができるようにご協力ください。

対象者

4~6か月児の保護者(市内に住民票を有する方)

内容

1回食の進め方の話と作り方の実演
※令和5年10月~試食再開予定です。

日程

同日に同じ内容で実施します。

午前コース※
10時30分から11時30分(受付は10時15分から)
1コース
13時00分から14時00分(受付は12時45分から)
2コース
14時30分から15時30分(受付は14時15分から)
  • ※午前コースは令和5年9月までの実施予定です。
    10月以降は1コース、2コースのみ実施します。

荒天時などは、急遽教室を中止することがありますのでご了承ください。

※申し込み期間
開催月の2か月前より
(締切)開催日平日3日前まで
保健センター
(定員15名)
南行徳保健センター
(定員12名)
2023年 9月 26日
(火曜)
10時30分 8日
(金曜)
10時30分
13時00分
13時00分 14時30分
28日
(木曜)
10時30分
14時30分 13時00分
14時30分
10月 19日
(木曜)
13時00分 16日
(月曜)
13時00分
14時30分 14時30分
11月 9日
(木曜)
13時00分 6日
(月曜)
13時00分
14時30分
14時30分 27日
(月曜)
13時00分
14時30分
12月 12日
(火曜)
13時00分 18日
(月曜)
13時00分
14時30分 14時30分
2024年 1月 15日
(月曜)
13時00分 10日
(水曜)
13時00分
14時30分 14時30分
2月 15日
(木曜)
13時00分 1日
(木曜)
13時00分
14時30分
14時30分 26日
(月曜)
13時00分
14時30分

※定員は2023年10月~保健センター24名、南行徳保健センター18名になります。

会場

  • ※お車でのご来場はご遠慮ください。

持ち物

母子健康手帳、筆記用具

  • ※椅子に座っての受講になります。お子様連れの場合はベビーカーか抱っこひもがあると便利です。

申し込み

イベントポータルサイトからの予約制となります。
重複申込み、重複受講はできません。

申し込みの事前登録はこちらのイベントポータルサイトへ

イベントポータルサイトの二次元コード

離乳食の進め方

離乳食初期【とろとろおかゆの作り方】をクリック

離乳食(2回食)の進め方はこちら

離乳食等に関する電話相談は随時お受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

(詳細に関する問い合わせ先)
市川市保健センター健康支援課
電話:047-377-4511

関連リンク

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 健康支援課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

電話
047-377-4511
FAX
047-316-1568