更新日: 2025年3月7日

離乳食教室(1回食)

4~6か月児の保護者を対象に、離乳食(1回食)の進め方と作り方の実演を行います

対象者

4~6か月児の保護者(市内に住民票を有する方)

内容

1回食の進め方の話と作り方の実演、試食(無料)

日程

同日に同じ内容で実施します。

1コース
13時00分から14時00分(受付は12時45分から)
2コース
14時30分から15時30分(受付は14時15分から)

荒天時などは、急遽教室を中止することがありますのでご了承ください。

※申し込み期間
開催月2か月前の1日(閉庁日の場合は次の開庁日)から
開催日前日まで
保健センター
(定員24名)
南行徳市民センター
(定員18名)
2025年
3月 10日
(月曜)
13時00分 5日
(水曜)
13時00分
14時30分 14時30分
4月 14日
(月曜)
13時00分 10日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分
5月 22日
(木曜)
13時00分 8日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分
6月 24日
(火曜)
13時00分 5日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分
7月 23日
(水曜)
13時00分 2日
(水曜)
13時00分
14時30分 14時30分
8月 25日
(月曜)
13時00分 6日
(水曜)
13時00分
14時30分 14時30分
9月 25日
(木曜)
13時00分 4日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分
10月 27日
(月曜)
13時00分 9日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分
11月 26日
(水曜)
13時00分 5日
(水曜)
13時00分
14時30分 14時30分
12月 22日
(月曜)
13時00分 1日
(月曜)
13時00分
14時30分 14時30分
2026年
1月 22日
(木曜)
13時00分 8日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分
2月 25日
(水曜)
13時00分 4日
(水曜)
13時00分
14時30分 14時30分
3月 23日
(月曜)
13時00分 5日
(木曜)
13時00分
14時30分 14時30分


会場


※来所の際は公共交通機関をご利用ください。
 会場の駐車場はご利用できません。
 お車でお越しの際は、近隣有料駐車場をご利用ください。

持ち物

母子手帳、筆記用具、だっこひも

申し込み

イベントポータルサイトからの予約制となります。
重複申込み、重複受講はできません。

申し込みの事前登録はこちらのイベントポータルサイトへ

イベントポータルサイトの二次元コード

離乳食の進め方

離乳食初期【とろとろおかゆの作り方】をクリック

離乳食(2回食)の進め方はこちら


離乳食等に関する電話相談は随時お受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。


(問い合わせ)
市川市こども家庭相談課 保健事業グループ
電話:047-377-4511


関連リンク

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 こども部 こども家庭相談課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号(第1庁舎2階)

虐待通報ダイヤル
047-711-1697
相談・支援グループ
電話 047-711-0679 FAX 047-711-1754
(児童虐待防止に関すること、ショートスティ等)
保健相談グループ
電話 047-711-0679 FAX 047-711-1754
(母子保健相談窓口アイティ等)

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号(市川市保健センター)

保健事業グループ
電話 047-377-4511 FAX 047-316-1568
(乳幼児健康診査、出産・子育て応援給付金等)

〒272-0138
千葉県市川市南行徳1丁目21番1号(南行徳市民センター4階)

南行徳こども家庭センターグループ
電話 047-359-8785 FAX 047-359-8761
(行徳支所管内の母子保健相談、母子保健事業に関すること)