更新日: 2024年8月19日

適塩でおいしい、ヘルシーレシピの紹介

塩分をとりすぎると、血圧が上昇し、高血圧や脳卒中などの生活習慣病につながります。
食塩摂取の目標量は、1日あたり、男性7.5グラム未満・女性6.5グラム未満です。※1
8つの適塩ポイントと、野菜たっぷり適塩レシピを紹介します。※2

※1 日本人の食事摂取基準(2020年版)より
※2 野菜に含まれるカリウムは、ナトリウム(塩分)を体の外に出す役割があります。

適塩のポイントを紹介します。

適塩のポイント 1つけものは控えめにしましょう 2めん類の汁は残すようにしましょう 3素材本来の風味を生かしましょう 4汁ものは具だくさんにしましょう 5しょうゆ、ソースなどは、かけるのではなく、つけて食べましょう 6加工品・インスタント食品は控えめにしましょう 7レモン、酢や香辛料を上手に利用しましょう 8いろいろな味付けで上手に適塩しましょう

適塩ヘルシーレシピを紹介します。

毎月19日は食育の日

19日の食育の日に、随時適塩ヘルシーレシピを更新しています。
ぜひ、ご家庭で作って食べて、おいしく健康に適塩生活をはじめましょう。

鶏肉とかぼちゃのスパイシー炒め 鶏むね肉はパサつくというイメージがありますが、低温でじっくり火を通したり、表面に片栗粉をまぶすとしっとりします♪のコメント

鶏肉とかぼちゃのスパイシー炒め<カレー風味で適塩!彩鮮やかな一品です>

過去に紹介した献立もぜひご覧ください。

主菜 肉、魚のおかず

画像をクリックしてください

写真:ゆで豚の南蛮漬け
写真:キャベツと鶏肉のチーズ蒸し
写真:鶏もも肉のレモンロースト
写真:鮭のワイン蒸し
写真:ゴロゴロ野菜の和風シチュー
写真:豆腐とひき肉の磯辺ロール
写真:ピリ辛鶏じゃが
写真:鶏肉の黒酢トマト煮
写真:かぼちゃの豚肉巻き
写真:豚肉の香味だれ
写真:豚肉とさつまいもの甘辛煮
写真:ささみのワイン蒸し
写真:豚肉とゴーヤの黒酢炒め
写真:ひき肉と豆のヘルシーカレー
写真:ごぼうと鶏肉のローズマリーソテー
写真:かじきの揚げない南蛮漬け
写真:さっぱりビーフトマト添え
写真:なすと豚のみそ炒め
写真:ヘルシーカラフル酢豚
写真:魚のなたね焼き
写真:豆苗と鶏肉の豆板醤炒め
写真:鶏肉のオリエンタルソテー
写真:豚肉のプルコギ風
写真:タンドリーチキン
写真:豚肉のトマトチーズ焼き
写真:さつまいもと鶏肉の炒り煮
写真:簡単クリームシチュー
写真:鶏肉のオイマヨ焼き
写真:高野豆腐とさつまいものねぎだれ和え
写真:ほうれん草と鮭のグラタン
写真:韓国風春雨炒め(チャプチェ)
写真:トマトの豚肉巻き
写真:鮭のもみじ焼き
写真:かじきのトマトみそ煮
写真:トマトのオープンオムレツ
写真:なすときゅうりの甘酢炒め
写真:ししゃもの青のりパン粉焼き
写真:キムチしゅうまい
写真:にらだれ豆腐ステーキ
写真:鶏むね肉と青じそのピカタ
写真:れんこんつくね
写真:さば缶のアクアパッツァ
写真:白身魚のラビゴットソース
写真:ささ身のカレーパン粉焼き
写真:いわしの梅しそ焼き
写真:鶏むね肉のチリソース
写真:トマトの肉詰め

副菜 野菜メインのおかず

画像をクリックしてください

写真:エリンギの白和え
写真:かぼちゃとほうれん草のピーナッツ和え
写真:チーズ白和え
写真:アーモンドきんぴら
写真:切り干し大根のごま辛子和え
写真:かぶとあんずの甘酢和え
写真:オニオンサラダ
写真:豆腐の中華風サラダ
写真:かぶのピリッとサラダ
写真:ささみとほうれん草のナムル
写真:冬瓜のオクラあんかけ
写真:焼きエリンギの唐辛子あえ
写真:なすのオイスターソース炒め
写真:なますのピーナツあえ
写真:ポテトのミルク煮
写真:ちくわのワサマヨあえ
写真:えびとブロッコリーの黒こしょう炒め
写真:ほうれん草の磯あえ
写真:小松菜とイカの煮物
写真:たこと水菜のサラダ
写真:トマトとオレンジのマリネ
写真:長ねぎと豚ひき肉炒め
写真:りんごきんとん
写真:ゴーヤと塩昆布の和えもの
写真:豚肉と大根の炒めもの
写真:おかひじきのシャキシャキナムル
写真:ゴーヤのおやき
写真:ほうれん草とレンコンの和風和え
写真:きざみ昆布ともやしのサラダ
写真:新じゃがと桜えびの香り和え
写真:夏野菜の鶏そぼろあんかけ
写真:夏野菜のディップソース
写真:夏野菜のゼリー寄せ
写真:梨とアボカドのサラダ
写真:長いもとエリンギのソテー
写真:春菊と油揚げのごま酢あえ
写真:菜ばなの納豆あえ
写真:新じゃがのカレーソテー
写真:にんじんとレタスのレモンサラダ
写真:きゅうりとみょうがの柚子こしょう和え
写真:さつまいものシーザーサラダ
写真:かぶのきのこあんかけ
写真:ブロッコリーと大根の薄くず煮
写真:ズッキーニとパプリカのペペロンチーノ風
写真:オクラとトマトとアボカドの美肌サラダ
写真:きのこのジョン
写真:菜の花のハニーマスタードサラダ
写真:わかめとしょうがのサラダ
写真:和風コールスロー
写真:豚肉とスプラウトのサラダ
写真:ブロッコリーとれんこんの辛味噌マヨ焼き
写真:ささ身の韓国風あえ物

汁物 みそ汁やスープなど

画像をクリックしてください

写真:えびとレタスのスープ
写真:ゴーヤのビシソワーズ風
写真:トマトとオクラのスープ
写真:きのこのみそ汁
写真:しめじとわかめのスープ
写真:きのこのすまし汁
写真:かぼちゃの豆乳みそ汁
写真:オニオンスープ
写真:具だくさん牛乳みそ汁
写真:干しえびとキャベツのスープ
写真:さつまいも汁
写真:トスカーナ風ミネストローネ
写真:青菜ときのこのあんかけスープ
写真:焼き野菜のみそ汁
写真:かぼちゃのスープ
写真:青梗菜としめじのかきたまスープ
写真:トマトと卵のスープ
写真:沢煮椀
写真:とうふ団子スープ
写真:さつまミルク豚汁
写真:トマトのガスパチョ
写真:塩麹入りミルクスープ
写真:春キャベツたっぷり豚汁
写真:かぶのポタージュ風
写真:青梗菜とさくらえびのみそ汁
写真:ゆず香る具だくさん豚汁
写真:高野豆腐としょうがのスープ

主食 ごはんもの

画像をクリックしてください

写真:ごぼうの炊き込みごはん
写真:黒米ごはん
写真:枝豆ごはん
写真:ねぎもち
写真:かぼちゃとごまの炊き込みごはん
写真:さつまいもと舞茸の炊き込みごはん
写真:きのこの混ぜごはん
写真:じゃこごはん
写真:長ねぎとさくらえびのごはん
写真:小松菜ごはん
写真:ツナの混ぜご飯
写真:きのことごぼうのピラフ風
写真:ホンビノス貝の炊き込みご飯小
写真:とうもろこしとしそのごはん
写真:菜の花とコーンの豆乳リゾット
写真:フライパンパエリア
写真:もちモチ炊き込みごはん
写真:冷やしだし茶漬け
写真:煮干しの炊き込みごはん

デザート

画像をクリックしてください

写真:モコモコホイップゼリー
写真:ヨーグルトのムース風
写真:豆乳ゼリー
写真:ブラウンシュガーゼリー
写真:米粉入りブラマンジェ
写真:すりおろしりんごの寒天寄せ
写真:ゼラチンで作るブラマンジェ
写真:トマトゼリー

毎月19日は食育の日!

「食育」とは、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
できることから「食育」をはじめましょう。

食育の取り組みアイデア 朝食を毎日食べる 食事の準備や片付けをする 好き嫌いしないで食べる 季節の伝統的な行事食を作って食べる 家族や友人と一緒に食事をする 食事のあいさつをする

関連リンク

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 保健部 保健センター 健康支援課

〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号

健診グループ
電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831
地域保健グループ
電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831
特定保健指導グループ
電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831