更新日: 2025年8月1日
こころの健康相談
この相談事業は、市川市がWorkWay株式会社へ業務委託し運営しています。
こころの健康相談 年末年始・日曜日・祝日も毎日実施しています
一人で悩まずに困ったときは、まずご相談下さい
気分が落ち込んでつらい・・・
うつっぽい・・・
生きていても意味がないと思う・・・
やる気が出ず、ゆううつが続いている・・・など
生き方や日常生活でのこころの悩みがある時には、
ひとりで抱え込まずに相談してみませんか?
ひとりで抱え込まずに相談してみませんか?
電話・面接・ウェブメールのうち、ご希望の方法でご相談いただけます。
電話での相談
- フリーコール
- 0800-170-5686 (相談料・通話料無料)
※令和6年7月1日より電話番号が変わりました。 - 受付時間
- 月曜日から金曜日 9時から21時
土曜日・日曜日・祝日 10時から18時
ウェブメールでの相談
受理したメールは受信日を含む3日以内にご回答いたします。
ただし相談内容によっては時間を要する場合もありますのであらかじめご了承ください。
面接での相談(来所またはWeb面接)
Web面接はzoomでの対応となります。
申し込みは、電話相談と同じ電話番号で同じ時間帯に受け付けています。
0800-170-5686
面接日時、場所等については相談予約時にお伝えします。
ウェブメール相談・面接相談の詳細は市川市こころの相談窓口からご確認ください。
下記二次元コードからも確認いただけます。
専門職がこころのお悩みに親身にお応えします。
- ※プライバシーは厳守します。
市川市の相談先一覧(市川市民のテレホンガイド・若者のための相談ガイド)はこちらをクリックしてください
その他の相談
1.SNS相談窓口
2.電話相談
- よりそいホットライン(社会的包摂サポートセンター)
24時間対応
- 電話
- 0120-279-338
- いのちの電話(日本いのちの電話連盟)
10時から22時
- 電話
- 0570-783-556(ナビダイヤル)
- 24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)
24時間対応
- 電話
- 0120-0-78310(なやみいおう)
関連するその他の記事
- 悩みがある方 困っている方へ 電話やSNSでの相談窓口紹介
詳しくはまもろうよこころ(厚生労働省)をご覧ください。 - うつ病について
詳しくは「うつ病を知っていますか?」をご覧ください。 - あなたのこころの健康状態をチェックしてみましょう
メンタルヘルスチェックシステム「こころの体温計」を試してみませんか? - 千葉県いのちの電話ボランティア相談員を募集しています。
詳細は「千葉いのちの電話」ボランティア相談員募集のご案内(別サイトへリンクします)をご覧ください。
お問い合わせ
ご不明点がございましたら、保健センターへご連絡ください。
保健センター【健康支援課 地域保健グループ】
- 電話
- 047-316-1036
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 保健部 保健センター 健康支援課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目18番8号
- 予防接種グループ
- 電話 047-377-4512
FAX 047-376-8831 - 健診グループ
- 電話 047-377-4513
FAX 047-376-8831 - 特定保健指導グループ
- 電話 047-377-4514
FAX 047-376-8831 - 地域保健グループ
- 電話 047-316-1036
FAX 047-376-8831