中央図書館特集展示2012年

中央図書館の特集展示コーナーでは、毎回さまざまなテーマを取りあげて、広く本の紹介を行っています。

それぞれの資料リストは、Webサービスメニューの「特集展示資料一覧」で見ることができます。

日本の暦と江戸の科学技術(12~1月)

日本の暦と江戸の科学技術

日本は現在一年を365日とするグレゴリオ暦(西暦)を採用しており、私たちの暮らしも、グレゴリオ暦に基づいたカレンダーに沿って営まれています。グレゴリオ暦は今日世界でもっとも普及している暦法です。
一方で、日本は明治6年に改暦されるまでの長い間、太陰暦(旧暦)の国でもありました。陰暦に基づいた二十四節気は、西暦とのずれはあっても、季節の移り変わりを示す重要な指標として、今も日々の暮らしに密接に関わっています。
中国から伝来したものを土台とした日本の暦は、江戸時代に、天体観測や測量技術、和算の発達などに伴い、より精確なものへと大きく進歩しました。

この展示では、暦を中心とした江戸時代の知識・技術に関する資料を紹介します。年末年始を控え、暦やカレンダーへの関心が高まるこの時期に、時の流れを見極め、暦という形で具現化しようとした、先人たちの叡智と努力に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

自立・参加・共生(11~12月)

自立・参加・共生

12月3日から9日までは、「障害者週間」です。国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として障害者基本法において定められています。
そこで今回は、障害のある人の手記や、自立や社会参加に向けて家族や社会がどのようなサポートができるのかに関する資料を集めてみました。
この機会に、障害のある人もない人も共に暮らしやすい社会について考えてみませんか。

障害者支援課との連携により「市川市障害者計画」についても紹介しています。

散策(10~11月)

特集ポスター 散策

厳しい暑さもようやく和らぎ、朝・夕の涼しい風に季節の移ろいを感じられるようになってきました。
市川市には歴史的な遺産も多く、街に惹き付けられた文人墨客も多く住み、その足跡や民話・伝承にまつわる史跡なども数多くみられます。今回はそんな市川市と周辺の散策にまつわる資料のほか、市川の名所案内のパンフレットやリーフレットなども集めてみました。
行楽の秋、みなさんの身近にもある隠れた名所や景観を再発見し、ぶらり気軽に散策してみてはいかがですか♪

かく(9~10月)

特集ポスター かく

まだまだ残暑は厳しいですが、立秋を過ぎ、秋分の日も近づきました。
暦の上ではもう秋。秋といえば「○○の秋」、芸術・読書・食欲等々・・。
さまざまなイメージをお持ちでしょう。例えばそんな時、ひとつイメージしたものを形にしてみませんか。

アウトドアはひとまず置いて、インドアでという方へご紹介します。
紙や携帯、電子機器。媒体は様々でも、【描く】・【書く】。
書いたり、描いたり、画いたり、掻いたり?・・いろいろ楽しんでみませんか。

一言で「書く」といっても意味はいくつかあります。
『広辞苑』(第5版 岩波書店 1998)より 
書く」:(「掻く」と同源。先のとがったもので物の面をひっかく意が原義)
[1] (「描く」「画く」とも書く)(筆などで)線を引く。また、絵や図をえがく。
[2] 文字をしるす。
[3] 文に作る。著作する。

古事記と物語の世界(8~9月)

特集ポスター 古事記と物語の世界

現存する日本最古の歴史書『古事記』。天皇の起源を神話としてまとめた上巻、神武天皇から応神天皇までの時代を収めた中巻、仁徳天皇から推古天皇までの時代を収めた下巻の全3巻から成り、神話・伝説・歌謡を素材に日本建国の由来を物語ります。

712年、太安万侶(おおのやすまろ)が元明天皇の勅により古事記を編纂し、今年で1300年を迎えました。

古事記は現代まで読みつがれ、また、芥川龍之介、山本有三、田辺聖子ら近現代の多くの作家が古事記を題材に物語や戯曲を書いています。

今回の展示は古事記と古事記をめぐる物語について集めました。
悠久の歴史に思いをはせながら、古事記の世界をめぐってみませんか。

歩く(7~8月)

特集ポスター 歩く

今回は、「歩く」をテーマに「歩くを考える本」「どこを歩くか考える本」を紹介しています。

歩く=ウォーキングにはさまざまな効果が期待されます。

  • 消費エネルギー量が増え、メタボリックシンドローム
    (内臓脂肪症候群)を予防・改善します。
  • 骨を丈夫にし、骨粗しょう症を予防します。
  • ストレスを解消します。
  • 脳を活性化し、老化の進行を防ぎます。などなど…です。

また、中央図書館インフォメーションカウンターには、市川市保健センターがウォーキングを始めたい皆さんの手助けとして設定した「レッツチャレンジ!市川ウォーキングスタンプラリー」コース5のスタンプが設置してあります(現在は設置終了)ので、参加してみませんか?

走れ!跳べ! In London(6~7月)

特集ポスター 走れ 跳べ イン ロンドン

今年の7月27日から8月12日まで「第30回オリンピック競技大会」が、そして8月29日から9月9日まで「夏季パラリンピック第14回大会」が、いよいよ開催されます。4年に1度の世界の祭典、オリンピック。

私たちも共に楽しむため、ここにオリンピックの歴史や競技の紹介、選手の手記・エピソードなど様々な資料、そして今年の開催地ロンドン(イギリス)に関する、ガイドブックも含めた資料を集めてみました。1964年10月10日に開催された東京オリンピックの記録などは、懐かしいと思われる方も多いかもしれません。

今まで、どれだけ多くの人たちが想像を絶する努力を重ねた末に、ここまでたどり着いたか、競技の結果だけでなく、ここに至るまでの全てを知ることができると、さらに楽しめるのではないでしょうか。

観ることは、楽しい。 知ることは、さらに楽しい・・・きっと。

地球温暖化と森の力(5~6月)

特集ポスター 地球温暖化と森の力

地球温暖化は、大気中に存在する二酸化炭素などの温室効果ガスの濃度が上昇することが原因だと考えられています。

地球温暖化の防止対策の一つとして、森林がもつ二酸化炭素の吸収能力に関心が高まっています。森林は、その成長の中で、二酸化炭素を吸収し、幹や枝等に長期間にわたって蓄積することから、二酸化炭素の吸収源としての役割とともに、貯蔵庫としても大きく期待されています。

地球の持つ大きな課題である温暖化防止について、緑の美しいこの時期に森林のもつ力と合わせて集めてみました。

環境政策課との連携により「市川市における地球温暖化に対する取り組み」についても紹介しています。

宇宙への誘い(4~5月)

特集ポスター 宇宙への誘い

一昨年の6月に、7年の歳月を経て帰還した小惑星探査機「はやぶさ」や、今年の5月21日に、日本では25年ぶりに観測することができる金環日食など、昨今空(宙)に関する話題について耳にされるのではないでしょうか。

そこで、今回は日食やそれに関係する太陽や月、また小惑星探査機「はやぶさ」や星・宇宙に関する資料を集めてみました。

時を忘れ、空や宇宙の浪漫に浸ってみてはいかがですか。

あれから1年(3~4月)

特集ポスター あれから1年

東日本大震災から1年がたとうとしています。津波の被害が甚大であった東北地方太平洋沿岸地域では、被災者の救援や、町の復興活動が進められています。
最近では、被害にあう前の街並みの写真記録を集めたり、被災状況を正確に記録したりして、記録や記憶を後世に伝えることで、次の災害時の被害を少なくするよう工夫する営みも行われています。 この大震災が、日本に住む私たちにとってどのようなものだったのか、あの時、私たちには何ができたのか、そして今後、私たちには何ができるのか。

あれから一年、この一年を振り返り、これからの私たちが、前向きに備えておきたいこと、知っておきたいことを改めて確認したい。そんな思いをこめて資料を集めました。

景観(2~3月)

特集ポスター 景観

今回は、「景観」をキーワードにして、その基本となる考え方から、ここちよい景観を作り出す実際の取り組みまで、市川市での事例を交えてさまざまな資料を集めました。

まずは美しい街並みの写真集など肩の凝らないところからどうぞ手に取って、読んで、見て、そして感じてみてください。

景観ってなんだろう(「市川市景観基本計画」より)

・・・景観って難しい言葉のように聞こえ、なじみの薄いように感じられるかもしれません。景観とは、建物やまち並み、道路、木々の緑、人々の暮しなど私たちが日ごろ目にしているまちの様子であり、「風景」と呼んでいるもののことです。

また、景観は目に見えるものだけでなく、音や光、香りなど感じるものも含み、まちの歴史や文化を反映するものであるので、私たちを取り巻く身近な景観を考えていくことは、まちのすべてを考えることに通じます。・・・

年中行事-春を待つ頃の過ごし方(1~2月)

特集ポスター 年中行事

私たちの生活の一部であるさまざまな「年中行事」。

年末から春にかけてはさまざまな年中行事があります。

今回は、『春を待つ頃の過ごし方』をテーマにそれぞれの行事にまつわる小説やエッセイといった文学作品、行事に関する基本情報、料理、工作、室内装飾、服装などの図書資料、音響資料、映像資料とさまざまな角度から資料を集めてみました。

特集展示アーカイヴ(過去の展示履歴保管庫)

特集展示の履歴(アーカイヴ)

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内

電話
047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)