いちかわ市議会だより
いちかわ市議会だより令和4年1月1日号(新年号)
議員42人
年頭にあたっての抱負
(掲載は議席順、年齢は1月1日現在)
目次
やなぎ美智子(72)
日本共産党 新田3~5~1 090(1508)7120
コロナ禍で、市民のいのちと、くらしを支えるための、社会的基盤のぜい弱性が浮き彫りになりました。国、県、市の役割や責任範囲、連携の課題も問われました。国や県の所管だからとの説明は、市民には通用しません。誰一人とり残さない、信頼される市川市を創るために力を尽します。
金子貞作(70)
日本共産党 大野町3~116~2 (337)6184
昨年は、コロナ禍のもと、なにより命・暮らしを守ることを第一に取り組んできました。新自由主義でなく、誰もが自分らしく生きられる社会にしていく。そして、地球環境の危機打開にむけた対策も急務となっています。省エネ・再エネで雇用拡大と地域経済の再生に取り組んでいきます。
長友正徳(74)
無所属の会 北国分4~27~7 (374)1727
「衰退途上国」日本を何とかしないといけません。「1億総中流社会」を取り戻すべく、産業の国際競争力強化や、応能負担の実践を目指して、少子高齢化対策、格差・貧困対策、教育再生、公共交通網整備、原風景再生、農水産業・再生可能エネルギー事業振興等に取り組んでまいります。
佐直友樹(41)
無所属の会 大洲4~7~4~101 080(2032)6659
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
NHK戸別訪問の廃止や受信料時効5年についての請願は不採択となりましたが、引き続き受信料制度改革と市の受信料不払い事案について真摯に取り組む所存でございます。
つちや正順(40)
立憲民主・社民 東菅野4~24~9 090(6650)1432
謹んで新春のお慶びを申し上げます。昨年も新型コロナウイルスにより困難の1年となりました。今、市政に対する市民の皆様からの信頼は揺らいでいます。防災、福祉、教育、子育て、私たち市民の「いのち」と「生活」のことが、市政のど真ん中にくる議会に変えるべく精進いたします。
小山田直人(46)
公明党 福栄4~33~4~308 080(3318)5887
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年の新型コロナウイルス拡大は、市民生活など様々な分野に影響を与えました。会派公明党は議会質問に加えて緊急要望を計7回行い、皆様の声を市政に反映して参りました。本年も皆様の声を頂きながらウィズコロナに相応しい政策を進めて参ります。
つかこしたかのり(43)
市川市を良くする会 宮久保3~31~17 (713)0869
まずは、今もなお楽観が許されない新型コロナウイルスから、命と健康を守るために尽力しておられる全ての方々に深く感謝を申し上げます。一日も早く安心した生活を取り戻せるよう政治家として全力で取り組んでまいりますことをお誓い申し上げ、年頭のご挨拶とさせていただきます。
鈴木雅斗(36)
緑風会第1 欠真間1~3~6 070(2174)4330
HELP!!!
市川市に保健所がないため、300億円ある貯金をコロナ対策にうまく使えませんでした。
今年こそ市川市を中核市に!医者が責任者の保健所を!
新年の鈴木雅斗の抱負です。
国松ひろき(35)
創生市川 若宮1~5~12 080(1181)4168
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
市川市には様々な問題が山積しております。そういった対策はもちろんのことですが、市で取り組んでいる良い制度の事を知らない方がおり、周知が徹底されておりません。問題提起や各種広報に取り組んで参ります。地域のことはお気軽に相談下さい。
石原たかゆき(64)
創生市川 市川2~33~5~401 090(1102)3078
謹んで新春のお慶びを申しあげます。
コロナ感染症との共存のため、迫り来る諸課題への対応を最優先としつつ、「全ての子どもに配慮する教育」「スポーツを楽しめる街づくり」「安心して暮らせる社会福祉の充実」の実現と、人工芝サッカー場の新設に向け、全力で取り組んで参ります。
清水みな子(64)
日本共産党 須和田2~12~3 090(6310)3294
「コロナ」「自粛」を繰り返した一年でした。これは、政治の責任です。市議団の市民アンケートでも、暮らしが良くなったと答えたのは、わずか0・02%です。感染者が減少した今こそ、コロナ対策をしっかりとることです。今年こそ、元気に明るく暮らせる一年にしていきましょう。
廣田徳子(60)
日本共産党 塩焼2~2~1~311 090(9958)9209
新年のお喜びを申し上げます。一昨年昨年と、新型コロナウイルス感染症で生活様式が変わり、思いもよらない日々が続きました。安心・安全な地域で、すべての皆さまが笑顔で過ごすことが出来るよう、公的支援の充実を様々な分野において求めてまいる決意を年頭にあたり致しました。
増田好秀(45)
無所属の会 北方1~8~19 (711)2534
抱負は「自殺者0人の市川市の実現」です。誰も自殺に追い詰められない社会。それはきっと、自殺とは無関係と思っているひとりひとりにとっても生きていて心地の良い社会です。コロナにより議員として対策も変わりますが模索し取り組みます。皆さんが素敵な一年を過ごせますように。
中町けい(43)
立憲民主・社民 柏井町1~1722~15 090(3102)7137
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
アフターコロナに向けて、引き続き気を引き締めながら、市民の皆様の命と暮らしを全力で守っていく所存です。
また、いつ発生するかわからない自然災害に対しても警戒を怠らず、誰もが安心して暮らせる街づくりに一層取り組みます。
久保川隆志(50)
公明党 北方1~26~10 090(1042)9652
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
医療従事者はじめ多くの皆さまのご尽力とご協力のお陰でコロナ危機を乗り越えつつあります。コロナ禍で傷んだ社会を立て直し、希望あふれる未来を開くため、小さな声をお聴きし、「誰も置き去りにしない」社会の実現に全力で取り組んで参ります。
浅野さち(60)
公明党 鬼高1~14~3 (379)3443
新春のお慶びを申し上げます。新型コロナウイルス感染症により生活が一変致しました。本年は平常時の生活に戻る事を心よりお祈り申し上げます。引き続き防災・減災対策の推進、子育て支援の更なる拡充、健康寿命の延伸と介護の充実など様々な課題に対し全力で取り組んで参ります。
中村よしお(49)
公明党 南行徳1~2~6 090(3227)6143
謹賀新年。本年は、新型コロナウイルス危機を克服し、子育てや教育の応援、市内飲食店をはじめとした中小企業支援、弱まってしまった社会の繋がりを再び結び直す為の自治会支援やイベントの開催等、市川市の再生に向け、一所懸命に取り組んでまいる所存です。頑張ります。
細田伸一(56)
自由民主党 市川1~3~3~301 090(7227)2107
明けましておめでとうございます。皇紀二六八二年の今年は寅年です。「寅、千里を駆ける」という言い伝えのように、正しい市政運営を真摯に素早く取り組んでまいります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
石原みさ子(58)
緑風会第2 南大野3~24~12 (711)5708
謹賀新年。COVID―19により人と人とが繋がることが容易ではなくなり、その影響は経済・福祉・教育等にも及んでいます。とりわけ昨今の子ども達の環境は、児童虐待最多、不登校生徒最多と厳しさを増しています。本年も、次代を担う子ども達の笑顔を守るために、働いて参ります。
青山ひろかず(71)
緑風会第1 湊17~19 090(4738)6252
謹んで新春のごあいさつを申し上げます。昨年は世界中が感染症という目に見えない敵と戦い続けました。経済、教育等全てのものが影響を受け非常に厳しいものでした。今後の事を考えた時に医療、救急体制の拡充が望まれます。安心・安全に暮らせるように力を尽くしてまいります。
大久保たかし(43)
未来 八幡5~16~22 080(7950)7477
昨年は新型コロナウイルスのワクチン接種が進み明るい兆しが見えてきました。本年は経口薬も早期に市場に提供され、コロナ禍を脱し幸せな一年となりますようお祈り申し上げます。
小泉文人(48)
市民の風 平田4~11~9 (700)2211
謹んで新春のお慶びを申し上げます
一昨年来より市民(国民)の生活を脅かしているCOVID―19に対して、皆さんが安心して暮らせるよう、解決に向け全力で努めて参ります。
ご指導のほど宜しくお願い致します。
高坂進(71)
日本共産党 新田3~19~20 090(4614)8620
新型コロナ感染拡大が世界中で猛威を振い、人間が生きていくうえで国や県、市など行政の果たす役割が決定的に重要だということが今まで以上にはっきりしました。自助努力だけでは生きていけません。医療、福祉、社会保障、教育などの充実のためにさらに頑張ってまいります。
石原よしのり(61)
無所属の会 真間4~11~C202 (710)0958
コロナの不安が消えない新年ですが、市民の皆様が苦しく厳しい状況にある時には速やかに必要な支援の手を差し伸べることができる市川市政となるよう頑張ります。子供たちの将来のために、大胆な地球温暖化対策や安心できる福祉政策などに今、積極的に取り組んでまいります。
秋本のり子(64)
無所属の会 妙典1~1~3 (357)8524
謹賀新年。新型コロナウイルスの感染拡大が始まって2年。感染された方々には心よりお見舞い申し上げます。昨年のオリパラリンピック直前に五輪関係者が発した女性蔑視発言は日本の男女平等の遅れを露わにしました。「男女共同参画社会」の実現に向けて課題に取り組んで参ります。
かつまた竜大(57)
立憲民主・社民 南八幡4~12~5~906 (379)9203
明けましておめでとうございます。2年に及ぶコロナ禍で商店街や自治会の活気が失われています。市民の声をお聞きしながら、再び活気が戻るように地域社会の発展に向けて皆さんと一緒に努力します。また、安心して暮らせる街となるように今年も市民要望の実現に向けて頑張ります。
西村敦(58)
公明党 宝1~17~17 090(7265)4435
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
コロナにより多くの生活様式が変わり、改めて日常の大切さを痛感します。今年も感染症対策を更に進めると共に、皆さまの声をお聴きして安心な暮らしと健康を守り、地震や水害などの災害に強い「安全安心な街づくり」に全力で取り組んで参りま
宮本均(62)
公明党 新田2~14~16 090(3420)1379
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナウイルス感染症により、不安で不自由な生活が続きました。
教育・学校関係者の優先接種や入院待機ステーションの設置など新型コロナ対策に奔走した1年でした。今年も真に必要な施策をスピード感をもって実現して参ります。
中山幸紀(71)
自由民主党 南大野2~4~C~1006 090(4961)6673
今年こそ明るい新年を願って、新春のお慶びを申し上げます。コロナ禍では「政治」を、特に身近に強く感じたのではないでしょうか。3回目のワクチン接種の早期実施、自宅療養・待機などの不安をなくし、日常の暮らしを普通に。市民の命、生活を守る。本年も宜しくお願い申し上げます。
松永鉄兵(47)
緑風会第2 市川2~15~5~403 (303)3898
新年おめでとうございます。
10年、20年後の未来を見据え、次世代に引き継ぐ新しい「市川」に向け、今年も市政の改革を進めてまいります。住んで良かった、住みたいと思える、オープンイノベーションの街「市川」を目指してがんばります。本年もよろしくお願いいたします。
荒木詩郎(67)
緑風会第1 塩浜4~2~50~601 (395)8171
新年おめでとうございます。初当選してから感染症対策のために保健所を運営することのできる中核市への移行の必要性を訴え続けてきました。この間市長が替わること二回、延べ十一回目の質問に対する村越市長の答弁で、実現に向け漸く動き出しました。私も引き続き後押しして参ります。
稲葉健二(64)
創生市川 八幡2~2~10 (333)1783
あけましておめでとうございます。コロナに対して引続き感染対策や市民の方の暮らしを守る施策の提案をしていきます。特に苦しい状況にある会社・商店・飲食店への支援や経済的に厳しい世帯・子育て家庭支援を優先的に。公共施設も以前のように利用できるように進めたいと思います。
加藤武央(67)
創生市川 柏井町1~1603~30 (303)1707
あけましておめでとうございます。
昨年は、本市でも65歳以上の高齢者へのPCR検査が始まるなどと、ワクチン接種等に従事されている皆様には敬意を申し上げます。私は新年も初心を忘れず「市民が市政の主役」を第一義に「逞しい街市川市」を目指し、邁進してまいります。
松永修巳(82)
創生市川 原木1~22~16 (327)1470
地域の街造りの基幹は都市計画にあります。市街化調整区域を多く包含する地域にとっては、その特性を活かした将来の街造りをデッサンすることは必要不可欠です。
土地利用の需要が高まる信篤地域の未来に向けた用途地域の新たな線引指定を21世紀の行政目標に掲げ、全力で取組みます。
越川雅史(48)
無所属の会 新田4~13~2~103 (377)5777
いったいいつから市川市は「恥ずかしい街」になってしまったのでしょうか?
村越市長就任以来、高級公用車テスラ、10日に1度の海外公務、1億5千万円中央階段、挙句の果てにはあのガラス張りシャワー室…。私は先頭に立って追及してきましたが、今春の市長選挙で刷新すべきです。
大場諭(65)
公明党 下貝塚1~16~6~305 (372)9894
新春のお慶びを申し上げます。
コロナ禍からの経済と生活の再建に向け、デジタルやグリーン経済への移行による雇用の創出と産業の育成、社会的保護の拡充、医療体制への支援と介護などケア分野での雇用の環境を整備し、誰もが安心して暮らすことのできる社会の構築をめざします。
堀越優(66)
公明党 曽谷5~33~3~104 (373)7624
新年明けましておめでとうございます。本年も、市民の実感こそ市政を支える基盤であることを胸に、未曽有の国難ともいうべき新型コロナウイルス感染症の脅威から市民の命と健康、そして生活を守ることを使命に現場第一主義を貫き、皆様の声を真摯に受け止め全力で市政に届けて参ります。
かいづ勉(80)
自由民主党 須和田2~33~9 (373)1225
新型コロナウイルス感染症から市民の皆様の命と暮らしを守ります。家庭、学校、地域社会で豊かな学びの機会を充実させて、市川市に住んで良かったと思う街づくりを行います。本年も私のモットーであります現場第一主義に徹して市民の皆様方の声を市政に反映して参ります。
松井努(74)
緑風会第2 福栄3~19~5 (395)6166
明けましておめでとうございます。昨年は、新型コロナ感染症の影響で、世界中が大混乱に陥りました。市川市においても、正常化するためには、時間を要すると思います。市民の皆様の、要望をお聞きしながら、行政、議会、一体となって、頑張って参ります。
竹内清海(71)
緑風会第1 曽谷1~20~7 (374)2040
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
市民ニーズの多様化、多発する自然災害やコロナ禍への対応等、地方議員の役割は益々重要と認識しております。本年も「誰もが安心して暮らせる街」市川の実現に向け、市政運営の主役である皆様の意見・要望に対し全力で取り組んでまいります。
金子正(78)
創生市川 市川南3~12~B2209 (321)2940
新年はコロナ禍が一段落、漸くウィズコロナの新しい社会づくりが模索されています。今年は市長選挙、参議院選挙、来年は市議選と市民の皆様にとって新しい代表の選択、是非高い投票率で臨んでいただきたいものです。二度目の議長として市民ファーストをモットーに今年も頑張ります。
岩井清郎(75)
創生市川 北方1~15~19 (334)2280
「真間の手児奈」は千三百年前の万葉集に謳われています。「市川市文化会館」の愛称は、平成十五年に市民から「てこなホール」と選ばれました。「市川市文化会館をてこなホール」と呼ぶことにより、手児奈をそして市川市を全国に発信するシティセールスの柱として参りましょう。
議員の寄附や年賀状は公職選挙法で禁止されています
議員は、お祭りへの寸志、スポーツ大会の差し入れ、近所へのお祝いなどの寄附をすることや、年賀状等の時候のあいさつ状(答礼のための自筆によるものを除く)を出すことが公職選挙法で禁止されています。
また、議員に対する寄附の勧誘・要求も禁止されています。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 議会事務局 議事課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 議事グループ
- 電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
- 調査グループ
- 電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794