更新日: 2022年11月16日
傍聴のご案内
本会議の傍聴
市川市議会は、市役所第1庁舎(八幡1-1-1)で開かれます。
本会議の傍聴席は定員94人です。そのうち4席は車いす利用者向けのスペースです。
本会議の傍聴を希望される方は、会議が開かれる当日、第1庁舎7階の傍聴受付に直接お越しください。
- (1)エレベーターで7階までお上がりください。
- (2)エレベーターを降りて通路をまっすぐ進むと、右手に傍聴受付があります。
- (3)傍聴受付で傍聴券に住所・氏名をご記入ください。
- (4)傍聴券を受け取り、傍聴席にお入りください。
- ※傍聴席では、傍聴規則をお守りいただき、会議の進行の妨げや他の傍聴者の迷惑とならないよう、ご配慮をお願いします。
- ※本会議の日程は各定例会ごとに異なりますので、事前に各定例会のページで確認するか、議会事務局までお問い合わせください。
- ※議場内では、難聴の方の聞こえを支援する「ヒアリングループ(磁気ループ)システム」を導入しています。
ヒアリングループ(磁気ループ)に対応する補聴器等をお持ちでない方には、専用受信機を貸し出ししていますので、傍聴受付でお申し出ください。 - ※委員会の開催は定例会での本会議の進行等により変動しますので、傍聴を希望される方は、事前に議会事務局までお問い合わせください。

委員会の傍聴
委員会の傍聴の受付は、6階の議会事務局窓口で行います(傍聴券に住所・氏名・委員会名を記入します)。
傍聴者の数は7人です。申込者が7人を超えるときは、抽選となります。退席者があれば順次傍聴できます。
第1庁舎へのアクセス

このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 議会事務局 議事課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 議事グループ
- 電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
- 調査グループ
- 電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794