更新日: 2022年12月20日

令和4年12月市川市議会定例会

一般質問通告書写



【通告の取り下げ及び訂正】

1.国松ひろき議員 (創生市川)

(初回から一問一答)
○子育て施策について(関係者)
(1)施設のセキュリティ対策について
(2)地域子育て支援センターの利用予約について
(3)幼稚園送迎バスの安全対策について
(4)幼稚園・保育園の給食費無償化の方向性について
(5)幼稚園教諭の確保対策について
○自治会について(関係者)
(1)本市の自治会に対する認識について
(2)自治会における加入率と支援について
○道路交通行政について(関係者)
(1)都市計画道路の見直しについて
(2)都市計画道路整備プログラムの内容について
(3)都市計画道路3・5・26号 通称木下街道の整備に関する本市の取組について

2.小泉文人議員 (創生市川)

(初回から一問一答)
○用途地域について(市長及び関係者)
(1)現状と課題について
(2)硬直化した土地の利用方法について
(3)用途地域の見直しが与える市税への影響について
○人口と税収について(市長及び関係者)
(1)人口推計について
(2)労働人口について
○財政見通しについて(市長及び関係者)
(1)来年度当初予算の見通しについて
(2)中・長期財政見通しについて
○市民の移動手段の確保(シェアサイクル・オンデマンド交通)について(市長及び関係者)
(1)現状と課題について
(2)民間企業の活用について
○電気料金の高騰について(市長及び関係者)
(1)市民の現状把握について
(2)本市の公共施設の現状について
(3)今後の市の対応策について

  • ※「○電気料金の高騰について(市長及び関係者)
    (1)市民の現状把握について
    (2)本市の公共施設の現状について
    (3)今後の市の対応策について」を、

    「○本市公共施設の電気料金の高騰について(市長及び関係者)
    (1)現状について
    (2)今後の市の対応策について」に訂正し、取り下げます。(12月8日)

3.青山ひろかず議員 (緑風会)

(初回から一問一答)
○水害対策について(関係者)
・ 行徳地域内における道路冠水箇所への対策について伺う
○空き家対策について(関係者)
・ 行徳地域内における現状と課題、今後の対策について伺う
○(仮称)押切・湊橋に関する市の認識について(関係者)
(1)事業の進捗状況と今後のスケジュールについて伺う
(2)道路の拡幅に伴い、立ち退きや建て替えなど、どのくらいの世帯に影響が及ぶのか伺う。また、地域からの要望や課題について伺う
○コミュニティバスについて(関係者)
・ 南部ルート変更の進捗状況と運賃の見直しについて伺う

4.宮本均議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○自治会への支援について(市長及び関係者)
(1)自治会の加入促進の支援策について
(2)自治会等委託事務費のあり方について
○公共施設の学習専用スペースについて(市長及び関係者)
・ 学習専用スペースの設置について
○公園の整備について(市長及び関係者)
・ 公園内喫煙対策、公園設置のトイレ老朽化対策について
○市が考える江戸川水辺空間の整備について(市長及び関係者)
○中核市移行に関する市の見解について(市長及び関係者)

5.石原よしのり議員 (市民の力)

(初回から一問一答)
○学校給食について(教育長及び関係者)
(1)給食費無償化の実施に向けての準備状況について伺う
(2)給食の質の維持、向上について伺う
○環境行政について(市長及び関係者)
(1)10月に委嘱した環境施策推進参与の活動について伺う
(2)CO2排出削減対策としての太陽光発電設備の導入について伺う
ア.公共施設への設置の取り組み
イ.一般住宅等の屋根への普及の取り組み
○住宅ストックの有効活用について(市長及び関係者)
(1)子育て世代である30代40代では転出が転入を上回っている状況が続いている。その実態と要因について市の認識を伺う
(2)本市の住宅事情が子育て世代が本市に住み続けられない大きな要因と思われるが、本市の割安な中古戸建住宅の購入や賃借のマーケットの実態について市の認識を伺う
(3)一方で、住み替えたい場合の家の売却や空き家になってしまった家の処分については、本市ではマーケットは整っているか市の認識を伺う
(4)既存住宅の流通を促進させるために本市はどのようなことができるのか伺う
○一人暮らし高齢者について(市長及び関係者)
(1)本市の一人暮らし高齢者の状況を伺う
(2)4年前に私が同様の質問をしたときから、導入あるいは改善された一人暮らし高齢者を支援する施策にはどのようなものがあるのか
(3)本格的な実態調査を実施することについて本市の考えを伺う

6.大久保たかし議員 (未来)

(初回から一問一答)
○道の駅いちかわについて(市長及び関係者)
・ 駐車スペースの不足及び騒音の問題について
○交通安全行政について(市長及び関係者)
・ 都市計画道路3・4・18号ニッケコルトンプラザ通りの安全対策について
○防犯カメラについて(市長及び関係者)
(1)現在の運用状況、効果、課題及び今後について
(2)八方橋交差点の防犯カメラについて
○いちかわ市民まつりについて(市長及び関係者)
(1)効果と課題、今後について
(2)今回出店した飲食屋台への保健所の対応に関する市の認識及び来年度以降の対応について
○新規事業者をサポートする取り組みについて(市長及び関係者)
(1)現状と今後について
(2)特定の地域に法人を新規で設立した場合、法人市民税を数年間減免する制度の新設について

7.中町けい議員 (市民の声)

(初回から一問一答)
○降ひょうにより被害を受けた市民への支援について(市長及び関係者)
○公立保育園の給食について(市長及び関係者)
(1)調理現場における人員体制及び課題について
(2)食物アレルギー対応及びアレルギーフリー給食の導入について
○色覚チョークの導入について(教育長及び関係者)
○図書館運営について(教育長及び関係者)
(1)返却ポストの増設について
(2)貸出窓口の増設について
(3)北部地域への図書館の設置について
○高齢者保健福祉サービスについて(市長及び関係者)
(1)健康入浴券及びはり・きゅう・マッサージ助成券の利用状況と今後の課題について
(2)高齢者の移動手段の確保策として市川市コミュニティバス利用券を導入する考えについて

8.やなぎ美智子議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○特別支援学校のスクールバスの安全対策について(関係者)
(1)送迎の安全確認の現状と課題
(2)置き去り防止のための安全装置の設置の現状と課題
○空き店舗について(関係者)
(1)空き店舗の現状と課題
(2)買い物難民への支援
(3)空き店舗活用の考え
○「介護予防・日常生活支援総合事業」について(関係者)
(1)制度の概要
(2)総合事業の現状と課題
(3)要介護1・2の方へのサービスの現状と今後
○ドッグランについて(関係者)
(1)本市のドッグランの管理運営の現状と課題
(2)近隣市の設置状況
(3)本市に畜犬登録されている犬数の推移と今後の見通し
(4)ドッグランの増設の考え

9.高坂進議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○マイナンバーカードについて(関係者)
(1)本市におけるマイナンバーカードの交付状況と市民の利便性向上について
(2)本市におけるマイナンバーカードの健康保険証利用に係るオンライン資格確認システムの現状と課題について
○江戸川河川敷の整備について(関係者)
(1)江戸川河川敷で川に浸食された部分の対策について
(2)江戸川河川敷の今後の整備の考え方について
○事業者電気・ガス料金高騰対策支援金について(関係者)
(1)事業者電気・ガス料金高騰対策支援金の委託業務について
(2)事業者電気・ガス料金高騰対策支援金の利用状況と課題について
○国民健康保険税について(関係者)
(1)本市におけるコロナ特例減免制度の現状について
(2)本市の国民健康保険税の引上げについて

10.清水みな子議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○公園・緑地について(関係者)
(1)じゅんさい池緑地の壊れたベンチの改修について
(2)じゅんさい池緑地の東屋へのスロープの設置について
(3)里見公園の展望台の整備について
(4)トイレの洋式化について
(5)堀之内緑地入口へのベンチの設置について
(6)常夜灯公園の眺望施設の屋根の改善について
○図書館利用券のセキュリティ対策について(関係者)
(1)現状と課題について
(2)対策について
○デジタル地域通貨の導入について(関係者)
(1)導入までの経緯
(2)デジタル地域通貨を導入している地域の検証
(3)メリット、デメリット
(4)記者会見配布資料にある健康測定コーナーとの連携とはどういうことか

11.石原たかゆき議員 (創生市川)

(初回から一問一答)
○市川公民館に隣接する公共用地について(関係者)
(1)今までの活用の経緯と現状、課題について
(2)今後の活用について
○国府台第3号踏切に隣接する変則五差路について(関係者)
(1)この交差点での事故の状況について
(2)これまでの安全対策について
(3)今後の対策について
○GIGAスクール構想の環境整備について(関係者)
(1)GIGAスクールネットワークの状況及び今後の展開について
(2)ICT支援員の現状と拡充について
(3)家庭にネットワーク環境が整備されていない児童生徒への支援について
(4)タブレット使用を想定した児童生徒の机のサイズについて
○予算シーリング、マイナス5%による教育関係費用への影響について(関係者)

12.堀越優議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○デジタル地域通貨について(市長及び関係者)
(1)制度の概要について
(2)本市の制度の特徴、他市との違いについて
(3)今後、広めていくための方法について
○オミクロン株対応ワクチンの接種について(市長及び関係者)
(1)ワクチンの特性について
(2)接種の状況について
(3)今後の見込みについて
○再開発事業計画について(市長及び関係者)
・ 本八幡駅北口駅前地区の事業計画について
ア.本八幡駅北口駅前再開発の現状について
イ.本八幡駅北口駅前地区の課題について
ウ.今後について
○教育行政について(教育長及び関係者)
(1)学校における働き方改革の現状、課題及び今後について
(2)教職員不足の現状及び今後について

13.久保川隆志議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○ごみの排出量削減について(市長及び関係者)
(1)ごみ減量・資源化への取り組み状況
(2)プラスチックごみ削減対策とレジ袋の取り扱い
(3)食品ロス削減への取り組み状況
○長寿健康づくりについて(市長及び関係者)
(1)歯科・口腔の健康づくり
(2)保健事業と介護予防の一体的実施の取り組み
○障がい者福祉について(市長及び関係者)
(1)障害者手帳アプリ活用の検討状況
(2)相談支援の現況と課題
(3)グループホーム等入所施設の整備状況と課題
(4)須和田の丘支援学校の生徒数の推移とスクールバスの現状及び今後
○八幡分庁舎等建替え計画について(市長及び関係者)
(1)これまでの経緯と今後の計画
(2)「つどいの広場」の具体的機能
(3)「コミュニティセンター」の具体的機能
(4)多世代交流を促進するため工夫した機能

14.西村敦議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○災害への対応について(市長及び関係者)
(1)被害想定の見直し状況について
(2)マイ・タイムラインの普及啓発の取り組みについて
(3)要配慮者への支援体制について
○学校教育行政について(教育長及び関係者)
(1)不登校児童生徒の現状と対応について
(2)「いじめ」への対応について
(3)ヤングケアラー県内実態調査を受けての市の認識について
○道路交通行政について(市長及び関係者)
(1)行徳地域の「ふたかけ歩道」改修の状況について
(2)自転車走行空間ネットワーク整備計画の進捗及び「自転車ブルーレーン」の整備状況について

15.さとうゆきの議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○子どもの遊び場について(関係者)
(1)ぴあぱーく妙典の子ども施設及びプレーパークの整備について
(2)宮久保プレーパークにおける現状、課題及び今後の取組について
(3)宮久保6丁目市民広場をプレーパークとして活用することについて
○無園児について(関係者)
(1)人数把握と本市の認識について
(2)集団生活を学ぶ場について
○職員について(関係者)
(1)正規職員の男女の割合と採用率について
(2)会計年度任用職員の男女の割合について
(3)会計年度任用職員の給与の改善について
(4)業務の属人化と身分の固定化が起こる仕組みと解決方法について
(5)会計年度任用職員の再度の任用の上限回数の変更について
○節電について(関係者)
(1)第1庁舎の使用電力量と単価について
(2)市職員への啓発と今後の目標について
(3)一般家庭の使用電力量の現状について
(4)市民への啓発と今後の目標について
○道路行政について(関係者)
・ 宮久保6丁目の未舗装道路における現状、課題及び今後の取組について

  • ※「○職員について(関係者)」のうち、「(5)会計年度任用職員の再度の任用の上限回数の変更について」を取り下げます。(12月13日)

16.浅野さち議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○介護予防による健康寿命の延伸について(市長及び関係者)
(1)フレイル予防対策
ア.一般介護予防事業の現状
イ.課題と今後の取り組みについて
(2)骨粗しょう症対策
ア.現状の取り組みについて
イ.骨粗しょう症検診の導入について
○鬼高地域(鬼高3丁目ショップス前、鬼高4丁目京葉道路の側道、鬼高1丁目市立第六中学校校門前など)の水害の現状と対策について (市長及び関係者)
○投票所で支援が必要な方が事前に記入できる、「選挙支援カード」の導入について(市長及び関係者)
○福祉行政について(市長及び関係者)
(1)中高年のひきこもりについて
ア.現状について
イ.相談や支援はどのようになっているのか
ウ.ひきこもりを中心に介護、困窮といった複合的な問題に対する今後の支援体制について
(2)成年後見制度における中核機関の設置の考え方について

17.増田好秀議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○自殺対策について(市長及び教育長)
(1)自殺者数の年次推移と特にコロナ禍前と後における市の認識の違いについて
(2)「市川市自殺対策関係機関連絡会」及び「市川市自殺対策庁内連絡会」について
ア.構成メンバーについて
イ.会長の変遷について
ウ.年次開催回数の推移について
エ.今後について
(3)子どもの自殺対策について
ア.小学校、中学校、高校における自殺した児童生徒数の年次推移と市の認識について
イ.SOSの出し方教育について
①開催頻度と開催状況について
②今後について
ウ.精神不調アセスメントツール「RAMPS」について
エ.子どもの自殺危機対応チームについて
(4)本市の自殺対策SNS相談事業について
ア.経緯及び現在の状況について
イ.今後について

18.つちや正順議員(市民の声)

(初回から一問一答)
○障がい福祉サービス事業所等に対する原油価格・物価高騰対策支援について(関係者)
(1)障がい福祉サービス事業所等原油価格・物価高騰対策支援金の給付について
(2)今後の見通しと課題について
○(仮称)八幡市民複合施設の建設における児童遊園について(関係者)
(1)工期中の利用について
(2)完成後の設備と利用について
○新型コロナウイルスワクチン健康被害見舞金について(関係者)
(1)概要および制度の創設に至る経緯について
(2)今後について
○風致地区内路地状(旗ざお)敷地の大型共同住宅建築について(関係者)
(1)緑地保全への取り組みに関する現状と今後について
(2)安全確認における住民・市役所・業者間の情報共有について

19.稲葉健二議員 (創生市川)

(初回総括2回目以降一問一答)
○キャッシュレス決済について(関係者)
(1)キャッシュレス決済に対する市の考え方
(2)市の手数料・使用料・税金の取り扱いについて
(3)地域通貨との連携について
○公立幼稚園について(関係者)
(1)就園率と今後の考え方について
(2)基幹園のあり方、施策について
(3)幼児教育センター構想について
○安心・安全な街づくりについて(関係者)
(1)防犯灯について
(2)市民マナー条例や客引き行為等禁止条例について
(3)小学校区防災拠点協議会と災害時の地域連携について
(4)避難行動要支援者名簿のあり方、進め方について
(5)市民との協働活動に対する保険について

20.秋本のり子議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○新型コロナウイルス感染症「第8波」について(関係者)
(1)「第7波」までの対策を踏まえ準備、改善した点について
(2)若年の自宅療養者への支援について
○街づくりについて(関係者)
(1)街全体のバリアフリー化の推進に関する本市の見解について
(2)当事者の声とその対応について
○障がい児、者の洋服リフォームに対する助成について(関係者)
・ 現状と今後の支援について
○海外から移住してきた子どものための日本語教室の環境について(関係者)
(1)現状について
(2)利用者と保護者、指導者の声とその対応について
○大柏川第一調節池緑地のビジターセンターについて(関係者)
(1)建物名の表示について
(2)「えほんコーナー」の利用状況及び管理について

21.越川雅史議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○市有バス貸出事業については、2019年度より中止されているが、過去において子ども会の行事や自治会の研修に供され好評を博してきた経緯もあり、同事業の復活を望む声も多く聞かれる。そこで、2023年度以降における同事業のあり方について本市の見解を伺う(市長及び関係者)
○「屋外サービス適正チェックリスト」の見直しとその後におけるデイサービスでの外出を伴う機能訓練の実施状況について、この間どのような改善が図られたのか伺う(市長及び関係者)
○菅野駅前ロータリーの施設計画は、住民に対する意見聴取がほとんど行われていないまま計画が策定されており、11月22日に開催された地元住民向け説明会では「白紙撤回」を求める数多くの意見が聞かれたところである。そこで、当該計画はどのような調査と経緯を踏まえて立案され、地元自治会や住民に対しどのように説明し了承を得てきたのか、また、地元自治会や住民の声をどのように計画に反映しているのか伺う。同様に、議会に対しては当該計画をどのように説明してきたのか確認する(市長及び関係者)
○村越前市長らによるいわゆる「パワハラでっち上げ事案」に関連し田中市長は、9人の職員がパワハラ被害を訴える書面を作成するに際してどのような状況や、やり取りがあったのか調査を実施し、副市長より口頭で報告を受けたことを議場で明らかにしているが、本件につき議会に対して未だに公式な報告はなされておらず、依然として真相が究明されていない。コンプライアンスの確保と再発防止のためにも、本件につき議会に公式な報告をし、真相を世に明らかにする必要があると考えるが、この点本市の見解を伺う(市長及び関係者)

22.かつまた竜大議員 (緑の社会)

(初回から一問一答)
〇障がい者の相談支援体制について(関係者)
〇八幡風致地区内路地状(旗ざお)敷地の大型共同住宅建築について(関係者)
(1)「路地状敷地における大規模共同住宅の建築制限に係る県条例の改正を求める意見書」提出後における市で把握している状況について
(2)本件における宅地開発問題と風致地区の規制問題について
(3)社員寮について
ア.社員寮の定義について
イ.駐車場の整備台数の緩和措置について
ウ.社員寮が駐車場の整備台数の緩和条件の適用対象となった事例の実態について
(4)いわゆる宅地開発条例及び風致地区条例の解釈について
・ 条例違反と条例未履行の違いについて
(5)建築確認制度について
ア.建築確認について
イ.建築確認申請の手続きについて
(6)コンプライアンスについて
ア.条例に対する市の認識及び考え方について
イ.本市職員の対応について
(7)市川警察署の対応に関する市の認識について

  • ※「○八幡風致地区内路地状(旗ざお)敷地の大型共同住宅建築について(関係者)」のうち、「(7)市川警察署の対応に関する市の認識について」を取り下げます。(12月16日)


以上22名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794