更新日: 2023年9月1日

令和5年9月市川市議会定例会

代表質問通告書写

1.創生市川

総括質問者 石原たかゆき議員(初回総括2回目以降一問一答)

○DXについて
(1)市川市DX憲章について
ア.DX憲章に示された目標に対する進捗状況について
イ.DX憲章の今後の展開について
(2)ChatGPTの業務での活用について
○防災行政について
(1)災害時の水の確保や調達について
(2)市民への避難行動の周知について
(3)防災イベントの課題と今後について
○地域環境について
(1)市民マナー条例の現状と今後の方向性について
(2)地域別の課題に対する考え方や取り組みの手法について
○道路行政について
(1)交通ルールの見える化の進捗状況について
(2)都市計画道路3・6・32号市川鬼高線工事の進捗状況と現状の課題及び対策について
○教育の情報化について
(1)市立学校のネットワーク環境について
ア.Wi-Fi環境の現状について
イ.保守業者が1社となったことによる課題と対策について
(2)市立学校のネットワーク環境のクラウド化について
ア.クラウド活用の考え方と現状について
イ.校務システムをクラウド化する考え方と取り組みについて
(3)学習用端末整備について
ア.現状の児童生徒一人一台の整備状況について
イ.今後の学習用端末整備の考え方について
(4)情報技術の活用について
ア.児童生徒が生成AIを活用する考え方と具体的な対応について
イ.教育ダッシュボード活用の考え方と具体的な取り組みについて
○市立学校の校庭の人工芝化について
(1)校庭の人工芝化の考え方について
(2)都内都市部や近隣他市の校庭の人工芝化の状況について
(3)今後の方向性について
○就学前幼児の読書について
(1)保育、幼児教育施設における絵本の整備環境について
(2)ブックスタート事業、セカンドブック事業の現状について
(3)今後の取り組みについて
○市立学校のプール清掃について
(1)現状のプール清掃について
(2)プール清掃を業者に依頼し、PTA予算を充てることについて
(3)今後について
○塩浜2丁目護岸干潟整備について
(1)海域環境調査委託料を計上した経緯と積算根拠について
(2)干潟整備に関するこれまでの議会答弁との関連について

2.市民クラブ

総括質問者 石崎ひでゆき議員(初回総括2回目以降一問一答)

○認定第1号
(1)基金積立金残高について
ア.財政調整基金残高の増加の要因について
イ.本市の財政調整基金残高の適正規模について
(2)市税収入額について
・市税収入額が過去最高を更新した要因について
○議案第30号
(1)議案提出に至った背景について
(2)条例改正に伴う市民への影響について
○議案第34号
(1)駐輪場の民営化を行うに至った経緯について
(2)民営化するメリットについて
(3)民営化によって市民サービスは今後どう変わるのか
○本市職員の多様なワークスタイル・ライフスタイル実現とWell-beingの土台となる環境整備について
・選択的週休3日制について
ア.国や他の地方公共団体の現状について
イ.導入によるメリットやデメリットについて
ウ.本市職員への導入について
○ChatGPT等の生成AIの活用について
(1)ChatGPT等の生成AIを導入する考えについて
(2)導入によるメリットやデメリットについて
(3)DX人材の育成について
○ふるさと納税について
(1)これまでの経緯について
(2)税の流出額と流入額について
(3)本市の今後の対応について
○江戸川第一終末処理場と残土の山について
(1)残土の山が形成された経緯と現状について
(2)江戸川第一終末処理場の現状及び今後の整備予定について
○首都直下地震発生時の本市の対応について
(1)発災後の対応体制について
(2)発災後の受援体制について
(3)防災備蓄の本市の考え方について
○カスタマーハラスメント対策について
(1)市内のカスタマーハラスメントの現状について
(2)カスタマーハラスメント対策の本市の取り組みについて

3.公明党

総括質問者 中村よしお議員(初回総括2回目以降一問一答)
補足質問者 大場諭議員(一問一答)

○市長の市政・財政運営について
(1)本市がこれまで講じてきた物価高騰対策の内容及び効果について
(2)予算編成における考え方について
(3)公共施設の建て替え計画についての考え方と今後の見通しについて
○ワンストップサービスについて
(1)第1庁舎におけるワンストップサービスの考え方について
(2)レイアウト変更の考え方について
(3)ワンストップサービスで本市が目指すものについて
○議案第30号
・改正の経緯、目的及び内容について
○塩浜2丁目護岸干潟整備について
・干潟整備の経緯、目的、内容及び効果について
○ゴールドシニア事業「チケット75」について
・当該事業の経緯、目的及び内容について
○スポーツ団体を本市で応援していくことについて
(1)本市のスポーツ団体との協定や応援の現状について
(2)今後の取り組みについて
○LGBTQ+行政について
(1)国の法律が制定されたことでどのような影響を受けたか
(2)本市のパートナーシップ・ファミリーシップ届出制度スタート後の状況について
(3)都市間連携の経緯、目的及び内容について
○児童発達支援センター「そよかぜキッズ」における日中一時支援事業について
・当該制度の経緯、目的及び内容について
○博物館行政について
(1)公共施設個別計画における博物館について
(2)博物館法改正によりどのような影響を受けるか
(3)今後の本市の博物館のハード・ソフト面における整備のあり方について
○市川市大町公園の再整備について
(1)市川市大町公園の現状と課題について
(2)公共施設個別計画の内容について
(3)トイレの乾式化及びトイレの整備について
(4)バリアフリー化について
(5)今後のハード・ソフト面における整備のあり方について
○学校施設の整備について
(1)バリアフリー化について
(2)体育館と給食室及び特別教室へのエアコン設置について
○不登校により学びにアクセスできない子ども達をゼロにすることについて
(1)COCOLOプランについての本市の認識について
(2)本市の取り組みの現状について
(3)不登校にいたる要因についての認識について
(4)一人一人の不登校児童生徒への対応について
(5)多様な学びの場及び居場所の確保について
(6)校内教育支援センターの設置状況について
(7)特例校設置に対する本市の考えについて
○カーシェアリング活用事業について(大場諭議員)
(1)背景と目的及び課題について
(2)令和3年実施のカーシェアリングとの違いについて
○市営自転車等駐車場廃止の範囲と理由及び民営化する理由について(大場諭議員)
○斎場整備について (大場諭議員)
(1)利用者・運用者にとって使い勝手のよい施設建設について
(2)指定管理者制度のメリットとデメリットについて
○令和4年6月3日降ひょう被害後の多目的防災網設置事業について(大場諭議員)
(1)事業実施までの経緯と実施状況について
(2)令和6年度以降の補助率と対象地域について
○健康経営に向けた取り組みについて(大場諭議員)
(1)本市における健康経営に向けた取り組みについて
(2)市内事業所の健康経営や健康づくりへの取り組みに対する顕彰制度とインセンティブについて

4.清風いちかわ

総括質問者 石原みさ子議員(初回総括2回目以降一問一答)

○令和4年度決算における、本市の状況、特徴及び諸課題を解決していく上での課題について伺う
○令和5年度一般会計補正予算(第3号)における事業内容、積算根拠及び補正とした理由について伺う
(1)ゴールドシニア事業について
(2)そよかぜキッズ日中一時支援事業について
○市民サービスの向上について
(1)大野、大柏地域にこども館を設置できないか伺う
(2)大野第5駐輪場の民営化について
・どのような市民サービスの更なる向上が期待できるのか伺う
○斎場再整備について
・本市初のDBO方式による発注を予定し、約100億円を計上している。期待できる効果は何か伺う。また、運営費を20年分、約50億円とした理由を伺う
○タウンミーティングとして児童議会が8月19日に開催された。その概要、効果について伺う。また、今後継続して実施する考えについて伺う
○高齢ドライバーの事故の現状と対策について
・高齢ドライバーによる事故が目立っている。現状及び悲惨な交通事故を減らすための取り組みについて伺う

5.市川維新の会

総括質問者 堀内しんご議員(初回総括2回目以降一問一答)

○公園設備について
(1)トイレの建て替えについて
(2)トイレ清掃に関する取り組みについて
(3)遊具の点検、地面の整備、樹木の根の張り出しの安全対策について
(4)ぴあぱーく妙典の現状の課題及び今後の取り組みについて
(5)塩浜三番瀬公園整備の現状と今後について
○学校教育におけるICTの活用について
(1)通信速度の現状、課題及び今後の取り組みについて
(2)授業におけるタブレット活用の現状、課題及び今後の取り組みについて
○市立学校のトイレの整備状況と今後の予定について
○児童議会に関する今後の取り組みについて
○消防音楽隊の目的、現状及び今後の取り組みについて
○学校施設開放について
・学校施設開放をしている学校における使用手続きについて
○各小学校の防災倉庫や避難所について
・備蓄品の使用方法及び避難所の鍵の管理について

6.日本共産党

総括質問者 廣田徳子議員(初回総括2回目以降一問一答)

○デジタル地域通貨について
(1)実証実験募集期間の延長に対する本市の認識について
(2)実証実験の現状における取組状況とアンケート調査について
(3)今後の考え方について
(4)市民活動の活性化、健康ポイントについて
○公共施設マネジメントについて
(1)先送りした公共施設の建て替えの影響について
(2)少子高齢化を踏まえた公共施設の必要性について
(3)公共施設整備基金について
○国民健康保険について
(1)誰もが安心していつでも医療を受けられる保険制度になっているか
(2)国は来年保険証を廃止するとのことだが本市の対応について
○地球温暖化対策について
・第二次市川市地球温暖化対策実行計画について
○新湾岸道路について
(1)新湾岸道路検討会準備会での意見交換・検討の内容について
(2)本市として期待する効果と自然環境を守ることの考えについて
○塩浜2丁目護岸干潟整備に向けたモニタリング調査の実施について
(1)モニタリング調査を行うこととなった経緯について
(2)県が断念した事業を本市が行うことについて

7.自由民主の会

総括質問者 細田伸一議員(初回総括2回目以降一問一答)

○塩浜2丁目護岸干潟の整備について
(1)モニタリング調査の実施方法について
(2)漁業者などの関係者への配慮について
(3)護岸に隣接する市有地の整備について
○本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業について
(1)再開発準備組合の組合員数と権限について
(2)再開発対象区域の地権者数と補償対象について
(3)風洞実験の実施方法について
(4)建造物の位置関係について
○本市における健康事業について
(1)健康ポイントArucoの事業効果と今後の取組について
(2)食育事業の現状と今後の取組について
○本市における平和事業について
(1)戦争体験者による講話の実施方法について
(2)今後の平和事業について

8.チームいちかわ

総括質問者 冨家薫議員(初回総括2回目以降一問一答)

○防災行政について
(1)災害時の第1庁舎の利用について
(2)災害時の情報発信のあり方について
○広報について
(1)本市における施策のPRの現状について
(2)市民のニーズに応じた情報発信の方法について
○市立学校の体育館の空調整備について
(1)市立学校の体育館における空調設置の現状と課題について
(2)学校施設開放団体の空調使用についての本市の考えについて
(3)使用料徴収を含めた今後の方向性について
○PTAの運営における現状と学校との関わりにおける課題について
○通級指導教室について
(1)入級手続きの現状と課題について
(2)教室の種類別希望者数の推移と待機児童数の現状、その対策について
○子どもの生理の貧困について
(1)市立学校における生理用品配布の経緯と現状、今後の対策について
(2)児童福祉の観点からの本市の見解について
○中高生の居場所づくりの現状と今後の取組について
○子どものインフルエンザ予防接種の費用助成について

  • ※「○市立学校の体育館の空調整備について」のうち、「(3)使用料徴収を含めた今後の方向性について」を、 「(3)使用した際の経費の負担などを含めた今後の方向性について」に訂正します。(8月31日)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794