更新日: 2023年9月20日

令和5年9月市川市議会定例会

一般質問通告書写



【通告の取り下げ及び訂正】

1.国松ひろき議員 (創生市川)

(初回から一問一答)
○路線バス及びバス貸出事業について(関係者)
(1)路線バスに関する要望への本市の対応について
(2)バス貸出事業の現状及び今後について
○道路交通行政について(関係者)
(1)都市計画道路3・5・26号鬼高若宮線の整備の進捗状況について
(2)都市計画道路3・4・13号二俣高谷線の整備の進捗状況について
(3)都市計画道路3・6・32号市川鬼高線の整備の進捗状況について
(4)小栗原架道橋の歩道整備の進捗状況について
○消防行政について(関係者)
(1)救急出動件数について
(2)巡回広報の実施状況及び概要について
(3)不審火に対する取組について
(4)防火管理講習の現状及び今後について

2.門田直人議員 (れいわ新選組)

(初回から一問一答)
○旧市川市リハビリテーション病院(柏井4-229-4)について(市長及び関係者)
(1)令和5年度末に売却が予定されているこの病院を開設した経緯について
(2)「医師が確保できない」などの理由で、設立からわずか約20年で民営化されたことについて
(3)この病院は、総工費140億円以上かけて開設したが、14億200万円と総工費の約10分の1の価格で売却されるという。税金の無駄遣いではないのかとの声も聞かれるが、売却価格に対して本市はどのように考えているのか
(4)この病院は、総工費140億円以上かけて開設したものの、当初から総合病院とする予定はなかったというが、このことに対する本市の認識について
○3次救命救急センター(市立病院)設立の必要性について(市長及び関係者)
(1)3次救命救急センターは隣市の船橋、松戸、浦安に設立されているが、50万都市・市川市にはない。3次救命救急センター設立に関する本市の今後の対応について
(2)「東葛南部」という県の保健医療圏における3次救命救急の在り方に対する本市の認識について

  • ※「○旧市川市リハビリテーション病院(柏井4-229-4)について(市長及び関係者)」を、「○旧市川市リハビリテーション病院(柏井4丁目229番地4)について(市長及び関係者)」に訂正します。(9月7日)

3.ほとだゆうな議員 (創生市川)

(初回総括2回目以降一問一答)
○塩浜学園について(関係者)
(1)開校の目的と経緯について
(2)概要と特色ある取り組みについて
(3)今後の展開について
○北千葉道路と北部地域のまちづくりについて(関係者)
(1)北千葉道路の計画と現状について
(2)考えられる市川の梨への影響について
(3)北部地域の今後のまちづくりについて
○市立図書館について(関係者)
(1)利用状況について
(2)市民提案イベント・企画の実施について
(3)本市が目指す文教都市としての図書館の在り方について
○大柏小学校の通学路である市道3138号について(関係者)
(1)2023年6月2日の豪雨による被害状況について
(2)今後の補修計画について

4.青山ひろかず議員 (清風いちかわ)

(初回から一問一答)
○祖父母手帳について(関係者)
(1)祖父母手帳に関する本市の認識について
(2)祖父母手帳導入に向けた本市の考えについて
○コミュニティバスについて(関係者)
(1)新たな南部ルートの検証実験について
(2)運賃設定について
○行徳地域における水防について(関係者)
(1)旧江戸川の護岸改修に対する市の認識について
(2)行徳地域における内水氾濫について
○塩浜2丁目護岸干潟整備について(関係者)
(1)事業の目的や背景、概要、課題について
(2)今後の進め方について
○新型コロナウイルス感染症対策について(関係者)
(1)現状と課題について
(2)本市における対応について

5.太田丈之議員 (参政党)

(初回から一問一答)
○コロナウイルスワクチン接種記録の保管について(関係者)
・現状の取り組み及び今後の取り扱いについて
○HPVワクチン接種への取り組みについて(関係者)
(1)接種勧奨再開後の接種率及び副反応の発生状況について
(2)男性への接種及び費用助成について
○食糧備蓄について(関係者)
・現状及び今後の取り組みについて
○健康寿命日本一に向けた取り組みについて(関係者)
・現状及び今後の見込みについて
○LGBT理解増進法への対応について(関係者)
・施策策定の予定及び今後の取り組み内容について

6.つかこしたかのり議員(市川維新の会)

(初回から一問一答)
○LGBT理解増進法の制定による本市への影響及び対応について
(市長及び関係者)
(1)公共施設の運営について
(2)学校教育について
○防犯パトロール活動の現状と今後について(市長及び関係者)
○クリーンセンターの建て替えについて(市長及び関係者)
(1)目指している方向性及び予算について
(2)緊急一時避難施設としての活用について
○学校体育館をはじめとする避難所に指定されている公共施設の修繕について(市長及び関係者)
○宮久保・下貝塚地域の排水対策について(市長及び関係者)

7.小山田なおと議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○子どもの貧困対策について(市長及び関係者)
(1)本市のこれまでの取り組み内容及び経緯について
(2)本市の「子どもの生活状況に関する実態調査」の内容及び調査結果について
(3)本市の子どもの貧困対策計画の今後について
○熱中症対策について(市長及び関係者)
(1)本市の今夏における熱中症患者の状況について
(2)改正気候変動適応法に基づく、「熱中症対策実行計画」及び「気候変動適応計画の一部変更」への本市の対応について
(3)本市におけるエアコン購入費助成について
○道路冠水対策について(市長及び関係者)
(1)市道0124号(菅野通り)、市道0125号(アーデル通り)及び国道298号副道における道路冠水の現状と対策について
(2)市道2019号(稲越小学校付近)における道路冠水の現状と対策について
(3)市道1049号(北国分1丁目、国府台6丁目)における道路冠水の現状と対策について

8.宮本均議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○市川市民納涼花火大会の評価、改善策について(市長及び関係者)
(1)誘導、警備体制、トイレ、ごみ回収等の評価を伺う
(2)次回開催に向けて改善策を伺う
○SDGsの取り組みについて(市長及び関係者)
(1)市川市のSDGsの取り組み状況を伺う
(2)SDGsの推進で課題となっている点について伺う
(3)今後の取り組みについて
○行政改革について(市長及び関係者)
(1)アナログ規制緩和の現状と今後の展開について
(2)職員を取り巻く現状と課題、対策について

9.川畑いつこ議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○高度救命救急センターの開設について(市長及び関係者)
(1)東京ベイ・浦安市川医療センターが救命救急センターになった経緯について問う
(2)北部地域から搬送される際にかかる時間について問う
(3)本市に高度救命救急センターの開設が必要と考えるが、本市の見解を問う
○デマンド交通について(市長及び関係者)
(1)交通不便地へのデマンド交通導入の課題点を問う
(2)デマンド交通導入は必要と考えるが、本市の見解を問う
○教育行政について(教育長及び関係者)
(1)市立学校の空き教室の現状について
ア.市立学校において、空き教室が平均どれくらいあるのかを問う
イ.空き教室がどの様に活用されているのかを問う
(2)通常級における支援について
ア.グレーゾーンと言われている子どもや発達障がい等を持つ子どもが過ごす通常級でのお困りごとはどのようなことか、また、対処はどのようにしているのか問う
イ.クールダウンをどのようにしているのか問う
ウ.クールダウンのできる場所は必要と考えるが、本市の見解を問う

10.中町けい議員 (市民クラブ)

(初回から一問一答)
○大柏小学校裏手の市道3138号について(市長及び関係者)
(1)現状の安全性について
(2)今後の改良計画について
(3)今後の道路状況及び改良計画の周知について
○レスパイト支援について(市長及び関係者)
(1)在宅介護におけるレスパイトの為のショートステイの現状と今後の支援について
(2)指定難病患者及び高度管理医療機器を日常的に使用されている方における現状と今後の支援について
(3)医療的ケア児における現状と今後の支援について
○障がい者の自立及び就労支援について(市長及び関係者)
(1)障がい者雇用及び就労支援の現状と今後について
(2)民間企業への就労支援の現状と今後について
(3)市内就労継続支援事業所等への支援について
○山下清画伯について(市長及び関係者)
(1)本市との関わりについて
(2)2015年に開催された「山下清とその仲間たちの作品展」の開催の経緯、反響及び成果について
(3)作品展を再開催する考えについて

11.加藤圭一議員 (自由民主の会)

(初回から一問一答)
○起業家支援について(市長及び関係者)
(1)本市の起業家支援施策の全体像、成果及び課題について
(2)施策実施にあたっての透明性の確保について
(3)支援策としてオフィスの賃貸料の補助を行う考えについて
(4)今後の取り組みについて
○教育委員会の人員配置について(教育長及び関係者)
(1)教員のキャリアアップの観点から、人事異動に際し、どのようなことに配慮しているのか
(2)教育行政に特化した専任の職員を配置する考えについて
○防災対策について(市長及び関係者)
(1)本市の防災対策の全体像及びハザードマップ作成状況について
(2)公園の防災機能強化について
ア.公園敷地下に地下水脈がある場合、その水をくみ上げて消防水利として活用する考えについて
イ.避難者を想定した地面の緑地化について
ウ.貯水槽の耐震性について
エ.災害時に使用可能なトイレの設置について

12.沢田あきひと議員 (市川維新の会)

(初回から一問一答)
○江戸川放水路について(市長及び関係者)
(1)現状の安全性と課題、今後の対応について
(2)漁業権を設定するよう県へ要望する考えについて
○市内漁業について(市長及び関係者)
(1)これまでの漁業従事者数及び漁獲量の推移、人材育成支援について
(2)補助制度について
ア.「水産業振興補助制度」の現状について伺う
イ.他市の事例について本市の見解を伺う
ウ.今後の制度拡充の考えについて伺う
○防災について(市長及び関係者)
(1)住宅密集地における防火対策の現状について
(2)火災旋風に対する本市の認識及び対策について
○清掃行政について(市長及び関係者)
(1)ごみ袋について
ア.現在販売しているごみ袋の種類及び素材、値上げに対する見解について伺う
イ.他市が導入している「5ℓごみ袋」を本市においても導入する考えについて伺う
ウ.他市が導入している「おむつ専用ごみ袋」を本市においても導入する考えについて伺う
(2)ぺットボトル本体及びキャップ単体での分別について
(3)ペットボトルリサイクルの啓発活動の現状と今後について
(4)「マイボトル持参運動」について

13.とくたけ純平議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○地域猫活動について(市長及び関係者)
(1)地域猫活動に関する本市の考えについて
ア.地域猫活動の定義、効果、課題について
イ.公園で地域猫活動を行うことについて
ウ.本市による猫への餌やりを禁止する旨の掲示物について
エ.地域猫活動を行う市民への暴言・暴力をどう防ぐ考えか
(2)殺処分ゼロを目指す上で、個人で活動している市民向けの市川市飼い主のいない猫不妊等手術費及び捕獲搬送費等助成金が令和5年8月31日で受付終了となったことによる影響について
○LGBTQ+への支援と差別解消に向けた取り組みについて(市長及び関係者)
(1)LGBTQ+への支援体制について
ア.市川市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度で利用できるサービスの拡充について
イ.相談窓口体制について
(2)通称「LGBT理解増進法」の施行に関する本市の対応について
○消費税のインボイス制度導入について(市長及び関係者)
(1)市川市シルバー人材センターへの影響と本市の対策について
(2)本市と免税事業者との取引について
(3)個人タクシー事業者への影響と本市の対策について
(4)道の駅いちかわにおける農産物などの販売や取引方式への影響と本市の対策について
(5)文教都市として、アーティストへの支援について
○ごみ集積所について(市長及び関係者)
(1)金網式ごみ箱・カラスネットの貸し出し要件について
(2)不適正なごみ出しへの対応について

  • ※「○ごみ集積所について(市長及び関係者)」を取下げます。(9月20日)

14.清水みな子議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○高齢者の介護予防について(関係者)
(1)介護予防いきいき健康教室が中止に至った経緯と今後について
(2)市川みんなで体操の普及状況と今後について
○熱中症対策について(関係者)
(1)公共施設を暑さ対策の一時避難場所として活用することについて
(2)身近な商業施設を暑さ対策の一時的な休憩場所として市民が気軽に利用できるよう、申し入れをする考えについて
(3)生活保護受給世帯への夏季加算を創設するように国に要望する考えについて
○通学路の安全対策について(関係者)
・堀之内1丁目24番地先から中国分小学校に至る通学路の安全対策状況と今後の取り組みについて

15.久保川隆志議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○障がい者支援について(市長及び関係者)
(1)要支援者の災害時の避難対策について
(2)補装具費助成の現状と課題について
(3)デジタル化への取り組み状況と環境整備について
○スポーツ環境の整備について(市長及び関係者)
(1)スポーツ施設の老朽化及び機能不足への対応について
(2)市民プールの老朽化への対策及び建替え計画について
○市立学校への不審者の侵入に対する防犯強化について(教育長及び関係者)
(1)不審者の学校進入防止対策について
(2)守衛の配置等による防犯体制強化の必要性について
○建物火災について(市長及び関係者)
(1)火災の発生状況及び消火や救助の対応と課題について
(2)被災者への応急的な対応及び支援状況と課題について
(3)緊急的な居住支援の現状と課題について

  • ※「○障がい者支援について(市長及び関係者)」のうち、「(2)補装具費助成の現状と課題について」を、「(2)日常生活用具の給付の現状と課題について」に訂正します。(8月31日)

16.浅野さち議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○妊娠期から産後、育児まで切れ目のない支援について(市長及び関係者)
(1)産後家庭ホームヘルプサービス事業について
ア.サービスの活用状況について
イ.ホームヘルパー派遣事業所の現状と課題について
ウ.産後ドゥーラの資格を取るための支援制度の創設について
(2)妊婦と保育サービスを利用していない2歳未満の子どもがいる家庭への家事・育児支援事業の創設について
○障がい者による情報取得について(市長及び関係者)
(1)障がい者に向けた本市の情報発信の現状及び課題について
(2)視覚障がい者のための音声コードの利用について
○田尻5丁目地先高谷川に架かる無名橋の今後について(市長及び関係者)
○市立学校における学校遊具の安全点検の現状と課題について(市長及び関係者)
○保健事業について(市長及び関係者)
(1)骨粗しょう症検診の導入について
(2)糖尿病性腎症重症化予防のための受診勧奨について

17.西村敦議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○保健行政について(市長及び関係者)
(1)子宮頸がん撲滅への取り組みとHPVワクチンのキャッチアップ接種対象者が、全額公費負担で接種可能な最終期限に向けた市の対応について
(2)AEDのコンビニエンスストア設置を推進する考えについて
○こども・若者ケアラー(ヤングケアラー)について(市長及び関係者)
(1)本市の現状について
(2)若者も含めた支援対象とする考えについて
(3)相談・支援事業の更なる推進について
○防災対策について(市長及び関係者)
(1)地域型小規模土のうステーションの現状と課題について
(2)防災行政無線の現状と今後について
○交通行政について(市長及び関係者)
・市内鉄道各駅のホームドア設置の現状及び今後の予定と本市のホームドア設置推進に対する取り組みについて

18.石原よしのり議員 (市民の力)

(初回から一問一答)
○県道市川松戸線の交通量について(市長及び関係者)
(1)市川松戸線(通称松戸街道)の交通量が最近増えてきており、振動、騒音、事故の危険について訴える沿線地域住民からの声を多く聞いている。同路線の交通量の状況について本市の認識を伺う
(2)同路線の環境・交通安全対策についての本市の考えを伺う
○宗教2世問題について(市長及び関係者)
(1)小職は本年2月定例会で宗教2世問題について取り上げ、本市における実態、今後の対応について質問をした。その後の進捗について伺う
(2)市の幹部や関係部署の担当職員に対し研修会を早急に実施し、本件についての理解を深めてもらうことが何より肝心だと思う。この点についての本市の認識と対応について伺う
○市内の遊休農地の活用について(市長及び関係者)
(1)市内の農地面積と遊休農地の現状と近年の推移を伺う。また、本市のような都市農業にはどのような課題があると認識しているのか伺う
(2)遊休農地の活用についての本市の考え方と、活用に向けてどのような取り組みをしてきたのか伺う
(3)農業への新規参入希望は多いと聞くが、実際に新規参入に至るケースはどのくらいあるのか。新規就農への課題について伺う
(4)今後の本市の対応について伺う
○防災のためのヘリサインの整備について(市長及び関係者)
(1)ヘリサインは、市内の主要建物の屋上にその施設名を大きく表示し、災害時に上空から位置確認を容易にするためのものである。平成30年2月定例会の質問で取り上げた際、公共施設への整備方針が示されたが、その後の進捗状況を伺う
(2)今後の本市の対応について伺う

19.野口じゅん議員 (チームいちかわ)

(初回から一問一答)
○市道の施策について(市長及び関係者)
(1)道路の愛称名についての本市の考え方について
(2)市道0233号の拡幅整備事業の周知について
(3)市道0233号の愛称名設定について
○人に焦点をあてたまちづくりについて(市長及び関係者)
(1)市民活動への支援の現状と今後について
(2)起業家や事業者の発掘と支援の現状と今後について
(3)地域課題の解決のための人材育成の現状と今後について

20.丸金ゆきこ議員 (チームいちかわ)

(初回から一問一答)
○学校教育に係る支出にあてる公費と私費の扱いについて(教育長及び関係者)
(1)本市の現状について
(2)公費で購入した物品の取り扱いについて
○市立学校における救命教育及び救命講習について(教育長及び関係者)
(1)救命教育の現状について
(2)教職員に向けた救命講習の現状について
(3)今後の救命教育及び救命講習のあり方について
○スポーツができる広場について(市長及び関係者)
(1)概要について
(2)利用状況について
(3)管理の現状及び今後の整備について

21.増田好秀議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○市川市電気自動車等導入費補助金について(市長及び関係者)
(1)交付状況について
(2)今後について
(3)二輪車、三輪車に対する補助について
○出生届・婚姻届・離婚届・死亡届の住所の記入欄について(市長及び関係者)
(1)現状について
(2)今後について

22.越川雅史議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○本市は認可保育施設等に通う2歳以下の第2子保育料を本年10月から無償にするための財源として地方創生臨時交付金を活用した一方で、デジタル地域通貨については自主財源を充てている。そこで本市では、実施する事業とその財源についてどのような基本原則を有しているのか、実施する事業とその財源の組み合わせに関する考え方について伺う(市長及び関係者)
○本市は本年8月18日に日清食品株式会社との間において、家庭での食料備蓄(ローリングストック)の必要性を市民に周知啓発するとともに、その定着に向けた課題の共有や、実践に向けた方法を検証することを目的として「家庭での食料備蓄の啓発に関する協定」を締結した。そこで本協定の意義と期待する効果について伺う(市長及び関係者)
○本市は日清食品株式会社のみならず、多数の企業・団体等と協定を締結している。しかしながら、どのような効果を狙った協定なのか判然としないものや、なんら成果が挙がっていないものも散見されるほか、随意契約を正当化するためだけに協定締結が手段として用いられていると疑われるケースも存在する。そこで、本市において企業・団体等との協定はどのように選定され、管理されているのか、具体的には締結時においてどのような審査が行われて、協定締結後においては再審査や実績評価などがどのように行われているか伺う(市長及び関係者)
○本市の情報セキュリティ体制とその運用について伺う(市長及び関係者)
○宮田小学校の建替えについて、地域の方々の声を聞く限り、「子どもたちの教育が第一に優先されるべき」であり、「これ以上の遅延は許されない」との声が多数を占めていると思われる。そこで、現在の進捗状況と今後の進め方について確認する(市長及び関係者)

23.にしむた勲議員 (市民クラブ)

(初回から一問一答)
○性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性について(教育長及び関係者)
(1)LGBT理解増進法の施行による本市行政及び教育行政への影響について
(2)パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度について
ア.同制度創設の経緯、手続きについて
イ.同制度における解消手続きについて
ウ.同性婚が法的には認められていないことを踏まえた、同制度の法的安定性の問題について
○ふるさと納税について(市長)
(1)税の流出入の人数について
(2)デジタル地域通貨を返礼品に使う可能性について
(3)ふるさと納税における市民の不公平感是正に対する考え方について
○全国学力テストの結果及び学校教育について(教育長及び関係者)
(1)結果の分析。特に、さいたま市の英語教育に対する本市の認識について
(2)市立学校の教育カリキュラム編成の自由度について
(3)時間配分や教育カリキュラム編成に関する意思決定方法について
○闇バイト、特殊詐欺、空き巣の犯罪及び駐車違反について(市長)
(1)本市の現状と検挙率に対する本市の認識について
(2)課題と対応策について
○子どもの貧困について(市長)
(1)本市の実態と施策について
(2)今後の課題について

  • ※(正)○性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性について(市長及び教育長
    (誤)○性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性について(教育長及び関係者)(9月1日)
  • ※(正)○全国学力テストの結果及び学校教育について(市長及び教育長
    (誤)○全国学力テストの結果及び学校教育について(教育長及び関係者)(9月1日)
  • ※「○ふるさと納税について(市長)」のうち、「(1)税の流出入の人数について」を、「(1)他市町村への寄附人数および本市への寄附人数について」に訂正します。(9月20日)

以上23名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794