更新日: 2024年2月21日

令和6年2月市川市議会定例会

代表質問通告書写

1.創生市川

総括質問者 大久保 たかし議員(初回総括2回目以降一問一答)

○施政方針について
(1)市川市市制施行90周年記念事業の内容について
(2)誰一人取り残さないまちの中の高齢者向け施策及び子ども向け施策の具体 的な内容について伺う
○デジタル地域通貨について
・実証実験の結果及び今後の展開について
○公共施設整備における公民連携について
(1)信篤地域公共施設における公民連携導入の狙いについて
(2)今後の公共施設整備における公民連携の必要性に対する認識について
(3)今後の公民連携による公共施設整備の進め方について
○自転車の安全利用に関する取り組みについて
(1)ヘルメット購入費の補助制度の在り方について
(2)自転車における交通ルールの啓発の現状について
(3)警察による交通違反者取締りに対しての市の見解について
○起業家支援について
(1)市川市中小企業融資制度の考え方について
(2)市川市の特定創業支援等事業の内容について
○JR市川塩浜駅前の(仮称)塩浜マリンパークの整備及び現市民プールとの関係性について
(1)4つの整備方針を含めたマーケットサウンディング調査の結果と今後の展開について
(2)現市民プールとの関係性について
○文化芸術行政について
(1)東山魁夷記念館に係る裁判に至った経緯と判決結果及び現状と今後について
(2)市立美術館構想の内容と建設場所について
(3)市川市保有の美術品の保管及び展示状況について
○市立学校の防犯対策について
(1)防犯体制の現状と課題について
(2)学校防犯対策検討会の開催状況と議論の内容について
(3)校門への電子錠の整備状況について
○まちづくり行政について
(1)空き家対策事業の現状と今後について
(2)都市計画マスタープランについて
ア.現行計画の進捗について
イ.都市計画マスタープランの改定作業について
○環境行政について
(1)地域新電力会社設立の考え方について
(2)新クリーンセンター建設の事業概要について
(3)ごみの減量化の取り組み及び燃やすごみの収集回数について

2.公明党

総括質問者 大場諭議員(初回総括2回目以降一問一答)
補足質問者 宮本均議員(一問一答)

○令和6年度当初予算編成の考え方と当初予算の特徴について
○令和6年度教育行政運営方針における、基本方針「子どもたち一人ひとりの可能性を引き出す教育の推進」を掲げる理念と取り組みについて
○議案第64号 市川市介護保険条例の一部改正について
・第1号被保険者(65歳以上)間の保険料率の設定について
○子ども・子育て支援策強化への課題の認識と施策について
(1)児童手当の拡充内容と予算措置について
(2)こども家庭センターの設置について
(3)保育所等における性被害防止対策の推進について
(4)私立幼稚園等未就園児教室利用支援補助金について
(5)こどもの受験料支援事業補助金について
(6)産後ケア事業について
(7)子育て世帯同居・近居スタート応援補助金について
○保健衛生の向上
(1)帯状疱疹ワクチン接種の費用助成について
(2)AED整備事業について
(3)若年がん患者在宅療養支援事業について
○高齢者等への支援策
(1)市川市敬老祝金支給条例の一部改正について
(2)ゴールドシニア事業について
(3)デジ活講座事業について
(4)高齢者補聴器購入費用助成事業について
○地域におけるDXの推進
(1)自治体行政におけるDXの推進の将来計画と施策について
(2)地域社会におけるDXの推進の将来計画と施策について
○デジタル地域通貨推進事業について
(1)目的について
(2)財源について
(3)将来像について
○脱炭素社会・カーボンニュートラルの推進 (宮本均議員)
(1)地域新電力会社設立事業について
(2)水産業振興負担金(ブルーカーボン)について
(3)電気自動車等導入促進事業について
○クリーンセンター整備事業について (宮本均議員)
○農業支援策について
・火傷病に関する市の取り組みについて
○文化・芸術の振興 (宮本均議員)
・美術館建設準備事業について
○防災・減災対策の施策について
(1)令和6年能登半島地震を教訓とした災害対策の強化、被災者の支援の充実及び復旧・復興の推進に対する本市の認識について
(2)崖地等崩壊対策事業について
○重点支援地方交付金等の活用について (宮本均議員)
・定額減税・給付金について

3.日本共産党

総括質問者 廣田徳子議員(初回総括2回目以降一問一答)

○議案第60号
・改正内容と今後への影響について
○議案第65号
・改正内容と効果について
○議案第66号
・改正内容と効果について
○令和6年度市川市国民健康保険特別会計予算における保険税率引上げの効果及び影響について
○介護保険の保険料率の見直しについて
・第1号被保険者の保険料率の見直しを行う理由について
○高齢者等への支援について
(1)はり・きゅう・マッサージ施術扶助費の減額について
(2)配食サービスの充実について
(3)高齢者等世帯ごみ出し支援の拡充について
(4)認知症総合支援事業・生活支援体制整備事業の業務の見直しについて
○防災行政について
(1)避難所の備品等の充実について
(2)災害時の保健医療体制の現状及び今後について
○保育行政について
(1)「こども誰でも通園制度(仮称)」に対する市の考えについて
(2)運営費における人件費割合の公開について
(3)保育士の配置基準の見直しにより、どのような影響があるのか
○少子化対策について
(1)本市における子育て支援策が少子化対策に結びついているのか
(2)今後の少子化対策の考え方について
○護岸を含む塩浜2丁目の新たなまちづくりについて
(1)塩浜2丁目の新たなまちづくり計画について
(2)干潟整備の実施について、モニタリング調査結果から、誰がどのように判断するのか
○デジタル地域通貨ICHICOの実証実験の総括と今後について
(1)アンケート結果について
(2)行政ポイントとの連携について
○環境行政について
(1)次期クリーンセンターの施設概要の考え方について
(2)ごみの減量・資源化をどう進めていくのか
(3)エネルギーの回収率をどのように考えるか
(4)地域新電力会社の目的について
○市立美術館の開設における市の考えについて

4.清風いちかわ

総括質問者 竹内清海議員(初回総括2回目以降一問一答)
補足質問者 石原みさ子議員(一問一答)

○施政方針について
(1)災害への対応について
・「地方行政を預かるリーダーとして~市民の生命と財産を守ることに全力を尽くすことをお約束します。」とあるが、どのような方向で守るのか伺う
(2)環境政策について
ア.「今できる最善の取り組みを~自分の事として行動できるようさらなる普及啓発を行ってまいります。」とあるが、新年度の具体的な取り組み内容について伺う
イ.「次期クリーンセンターの建て替え~ごみの減量・資源化の徹底を重ねてお願いしてまいります。」とあるが、今後の減量策及び資源化の考え方及び市民への周知について伺う
ウ.「住宅の断熱化や太陽光発電の更なる促進~取り組みを加速させます。」とあるが、新年度の取り組み内容を伺う
(3)子育て支援について(石原みさ子議員)
ア.「『こども家庭センター』を設置いたします。」とあるが、こども家庭センターの概要及びこの機関が設置されることにより、現状と比較してどのような点が変わるのか。また、「切れ目のない支援体制による児童虐待の防止・早期発見」によって市民にどのような効果が生じるのか伺う
イ.これまでの子どもの居場所づくり支援事業の成果と課題について伺う
(4)まちづくりの推進について
ア.都市計画マスタープランの改定について現状の課題、見直しの方向性、市民の意見の反映について伺う
イ.「市街化調整区域の適切な~変化に即した計画としてまいります。」とあるが、具体的にどのような計画としていくのか伺う
ウ.新年度においてどのような排水路整備を行うのか伺う
(5)スポーツ振興について
・「市川市スポーツ協会をはじめとする各種団体や、スポーツ推進委員の皆さんと引き続き連携し~まちづくりを目指してまいります。」とあるが、具体的にどのように連携し、取り組みを進めていくのか伺う
(6)都市農業の振興について
・「本市の北部では~安定的な都市農業の経営に向けて支援してまいります。」とあるが、これまでの支援内容と新年度の具体的な支援について伺う
(7)地域振興策について
・自治会活動の重要性を踏まえた今後の支援策の内容について伺う
(8)福祉行政について (石原みさ子議員)
ア.障がい児者喀痰吸引等研修補助事業の概要について
イ.医療的ケアが必要な方を受け入れている生活介護事業所への支援について
○デジタル地域通貨について
(1)新年度における本格実施の内容について
(2)市制施行90周年記念事業で実施されるキャンペーンの内容について
(3)ふるさと納税での活用について
○崖地等崩壊対策事業について
・土砂災害防止法により指定された区域の現状と当初予算での対応について伺う
○教育行政運営方針について
(1)教育環境の整備について
ア.東国分爽風学園は小中一貫型小学校・中学校として令和3年度にスタートし、約3か年が経過するが、これまでの成果と課題についてまた、今後の方向性について伺う
イ.「心身ともに健康な生活を送ることは~生活習慣を身につけることができるよう包括的な健康教育に取り組みます。」とあるが、新年度の具体的な取り組みについて伺う
(2)史跡の活用について
・「貴重な歴史的文化遺産~史跡の公有化及び適切かつ計画的な史跡の保存活用を図ってまいります。」とあるが、史跡下総国分寺跡附北下瓦窯跡及び史跡曽谷貝塚の公有化と活用方法について伺う
(3)学校給食無償化に関連した取り組みについて (石原みさ子議員)
ア.学校給食食物アレルギー等対応補助金の概要について伺う
イ.市内在住の私立学校へ通う児童生徒への補助について伺う
(4)不登校児童生徒への支援について (石原みさ子議員)
・全国で過去最多の約30万人の不登校の子どもたちが存在している。どのように、学びの保障を実現していく考えか伺う
①校内教育支援センター 仮称「スペシャルサポートルーム」を設置してどのような事業を行っていくのか伺う
②「NPO法人等関係機関との情報共有が行える体制を構築してまいります。」とあるが、具体的にはどのような取り組みを計画しているのか
○市川市地域共生センターについて
・従来の高齢者の余暇活動中心の拠点から、社会参加と介護予防の拠点へと役割を転換するとのことだが、具体的にどのような事業展開が行われ、どのような効果が見込まれるのかを伺う

5.市民クラブ

総括質問者 中町けい議員(初回総括2回目以降一問一答)

○美術館構想について
(1)美術館構想における課題認識について
(2)本市における美術館開設の優先順位の考え方について
(3)美術館の必要性について
○福祉行政について
(1)市川市介護保険条例の一部改正(案)における、介護保険料算定の基礎となる高齢者人口と要支援・要介護認定率の推移と今後の見込みについて
(2)介護職員に関する処遇改善加算の現状と今後について
(3)点字郵送の現状と今後について
○本市職員の職場環境の改善について
(1)正規職員の採用者数及び退職者数について
(2)現業職員のうち道路補修に従事する職員と用務員について
(3)会計年度任用職員の処遇改善について
○子ども・子育て行政について
(1)公立保育園給食の委託について
ア.委託における目的及び費用対効果について
イ.近隣他市の公立保育園における土曜日の給食の提供状況について
ウ.調理員における正規職員と会計年度任用職員の職員構成比率について
エ.調理員の雇用維持について
(2)医療的ケア児の保育園における環境の整備について
(3)フードリボンプロジェクトの現状と課題について
○学校教育について
(1)須和田の丘支援学校におけるスクールバスの増便について
(2)放課後等デイサービス送迎のための市立学校における校舎内の駐車スペースの確保について

6.自由民主の会

総括質問者 細田伸一議員(初回総括2回目以降一問一答)

○議案第56号
・提出に至った経緯について
○市制施行90周年記念事業について
(1)テレビ番組の公開収録等の内容について
(2)卆寿の卒業式の概要及び実施までのスケジュールについて
○産業・観光の活性化について
(1)魅力発信物品制作事業の概要について
(2)街のにぎわい創出事業の概要について
○文化芸術の振興について
(1)美術館建設準備事業の概要について
(2)海外都市交流事業及び自治体連携協定の現状と今後について
○まちづくり推進について
(1)本八幡駅北口駅前地区市街地再開発事業の進捗について
(2)無電柱化推進事業の今後の計画について
○教育行政について
(1)日本教職員組合(日教組)の教育研究全国集会(教研集会)への本市教職員の参加状況、本集会が学校教育に与える影響及び集会の内容に対する本市の認識について
(2)不登校児童生徒の現状及び支援の内容について
(3)教育委員会が発行する書籍(印刷物)の記載内容について
○道路行政について
(1)国道14号の拡幅整備に伴う周辺住民への影響について
(2)都市計画道路3・6・32号市川鬼高線の整備に伴う電柱移設について
(3)市営駐輪場の管理、運営及び労働環境について
○平和啓発事業の今後について

7.市川維新の会

総括質問者 つかこしたかのり議員(初回総括2回目以降一問一答)
補足質問者 堀内しんご議員(一問一答)

○子ども・子育て政策について
(1)こども家庭センターを設置する経緯と効果
(2)子ども・子育て政策における千葉県と本市の棲み分け
(3)児童虐待の防止・早期発見への取り組みについて
(4)課題を抱えている児童への支援及び小児医療の拡充
(5)子育て世帯の住宅環境整備について
○高齢者福祉について
(1)チャレンジ75を実施する経緯と効果
(2)介護人材確保の取り組みについて
(3)いちかわ支え合いネットの現状と今後について
○防犯対策について
・千葉県警との連携について
○クリーンセンター整備事業の課題について
○デジタル地域通貨『ICHICO』について (堀内しんご議員)
(1)実証実験の検証結果
(2)今後の事業計画について
○ごみ集積所について (堀内しんご議員)
(1)現状及び課題について
(2)設置・移動・廃止に対し、市が積極的に関与する考えについて
○学校教育について (堀内しんご議員)
(1)自動採点システム
ア.導入するに至った経緯について
イ.導入に対する課題について
(2)スポーツ推進の取り組みについて

8.チームいちかわ

総括質問者 丸金ゆきこ議員(初回総括2回目以降一問一答)
補足質問者 冨家薫議員(一問一答)

○防災行政について
(1)本市の食糧備蓄について
(2)地域防災リーダーについて
(3)市立学校の防災体制について
ア.児童生徒のための備蓄について
イ.地域との連携について
○児童生徒の健全育成に向けた取り組みについて
(1)少年健全育成連絡協議会が廃止された経緯について
(2)児童生徒の健全育成に向けた取り組みの現状と今後について
○デジタル地域通貨ICHICOについて
(1)行政サービスにおける活用方法について
(2)地域課題を解決するための活用方法について
○本市に残された貴重な巨木の保全・育成について
○信篤地域における公共施設の整備計画について
(1)公民連携の方法とその導入の理由について
(2)市民の声の取り入れ方について
○子どもの予防接種事業について
(1)乳幼児の予防接種について
(2)子どものインフルエンザ予防接種について
○AED整備事業について
・AED整備にあたっての本市の考え方について
○市立学校における外国籍の児童生徒への支援について (冨家薫議員)
(1)日本語指導教室設置の経緯と概要と課題について
(2)日本語指導教室以外の支援の現状について
○フードリボンプロジェクトについて (冨家薫議員)
・現在の課題と対策について
○ぴあぱーく妙典について (冨家薫議員)
(1)子どもを中心とした施設運営について
(2)子どもを支援する団体との運営における連携について
○三番瀬の自然環境を活かしたまちづくりについて (冨家薫議員)
(1)塩浜2丁目の海辺を活かしたまちづくりについて
(2)カワウの漁業被害と対策について

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794