更新日: 2018年11月15日

平成23年6月市川市議会定例会

一般質問通告書写

1.戸村節子 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○放射能の市内への影響と対策について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)現状と認識はどうか
(2)保育園、幼稚園、学校の調査実施について
(3)保育園、幼稚園、学校の対応について
○肺炎球菌ワクチンについて、公費助成のその後の検討はどうか(関係者)
○統一地方選挙について(関係者)(大項目ごと)
(1)低い投票率の原因と今後の対応はどうするのか
(2)期日前投票の問題点について
○京成鬼越駅の駐輪場対策について(関係者)
 
 
2.田中幸太郎 議員 (みらい)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市政一般について(関係者)(中項目ごと)
(1)行徳橋及び可動堰の安全対策について
(2)都市計画道路3・4・18号(浦安鎌ヶ谷線)事業の進捗状況について
(3)市川市地方卸売市場の今後のあり方について
(4)行徳地域の水路上歩道の改善について
(5)市民が親しめる三番瀬の再生について
(6)職員定員適正化について
○災害対策について(関係者)(大項目ごと)
(1)平成23年3月11日に発生した東日本大震災を例として、本市が備えてきた防災・災害対策をどのように評価しているのか。今後の課題も伺う
(2)治水対策について
(3)近隣都市との連携について
(4)放射線対策について
(5)市民に情報を提供する手段について
 

3.堀越 優 議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○節電対策について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)職員の対応について
(2)各施設の対応について
○東日本大震災による被災地への支援について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)今まで行ってきた支援について
(2)被災者が求める支援について
(3)今後の支援について
○発達障害児教育について(教育長及び関係者)(大項目ごと)
(1)特別支援教育の対象について
(2)子どもたちの受け入れ状況について
(3)今後の予定や計画について
○県道180号をくぐる下貝塚3丁目地先トンネル道路について
(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)市の認識について
(2)今までに講じてきた対策について
(3)今後の対応について
 
 
4.稲葉健二 議員 (緑風会)

(すべて総括)
○災害時要援護者について(関係者)
(1)災害時要援護者名簿登録の状況と名簿の取り交わしについて
(2)要援護者の定義と支援者、支援団体に求める内容と方向性
(3)自治会などで独自に行う要援護者の受け皿づくりへの支援体制について
(4)地域団体に災害時に備えてコーディネーター(支援員制度)を創設することについての考え方
(5)各種団体との連携について
○市民活動やボランティア活動の支援について(関係者)
(1)支援の基本的な考え方について
(2)活動拠点の支援の考え方について
(3)1%支援制度の今後の考え方と方向性について
○公民館について(関係者)
(1)現在の利用状況と予約方法について(前回の質問からの検討事項も含めて)
(2)公民館図書室の考え方(前回の質問からの検討事項も含めて)
(3)生涯学習の推進と一般貸し出しの考え方について
 
 
5.中村義雄 議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○家庭所得にかかわらず子どもの学習機会を提供する環境整備の必要性について(関係者)(大項目ごと)
(1)ビーイングの現況及び学習機会の提供について
(2)本市における近年の家庭所得と子どもの学力の相関性及び分析と認識について
○防災情報と危機管理体制について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)防災情報の発信手段の現状と課題について
(2)東日本大震災後の防災無線の改善状況について
(3)防災ラジオ等他の災害情報伝達手段の検討状況等について
(4)防災の演習や訓練の開催状況と市民の参加状況について
○震災時活動マニュアル策定に対する市の考え方について(市長及び関係者)
(大項目ごと)
(1)集合住宅住民の東日本大震災時の避難・対応行動について
(2)一時避難場所の整備について
(3)集合住宅の耐震構造や防災設備整備状況のカルテ化について
(4)地域の実情に合った震災時活動マニュアル策定の必要性について
○津波・水害・雨水対策について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)時間50ミリ対応の排水対策の整備状況の強化について
(2)ゲリラ豪雨等の浸水被害に備えた浸水警報機の整備について
(3)首都圏直下型大地震時の津波の再検証について
○漁港及び漁業関係者の東日本大震災による被災状況と復旧支援・経済的支援の現状について(市長及び関係者)
 
 
6.浅野さち 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○防災対策について(市長及び関係者)
・ 市境の市民に対する避難場所の周知について
○教育行政について(教育長及び関係者)
・ 市における防災教育の実施状況とこれからの見通しはどうか
○環境政策について(市長及び関係者)
・ 太陽光発電システムの普及促進について
○子育て支援について(市長及び関係者)
・ 第3子保育料無料化の継続について
 
 
7.青山博一 議員 (緑風会)

(初回から一問一答)
○道路交通行政について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)主要地方道市川浦安線(バイパス)の駅前入口交差点のスクランブル化、右折用信号設置、及び横断歩道橋の撤去に対する市の対応について
(2)行徳駅前のみずほ銀行と三井住友銀行前にある2交差点、及び行徳駅前通り西友新浜店前交差点のスクランブル化に対する市の対応について
(3)行徳地区コミュニティバスの小型化とバスデザインについて
○小中学校の統廃合について(教育長及び関係者)
・ 統廃合についての市の考え方について
○認証保育園制度の早期実現について(市長及び関係者)
・ 現状、課題、今後の考え方について

 
8.西村 敦 議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○震災応急対策計画について(関係者)(中項目ごと)
(1)3月11日の市の対応について
(2)災害時要援護者対策について
(3)活動体制について
○公立学校施設の耐震化について(関係者)(中項目ごと)
(1)現在の進捗状況はどうか
(2)今後のスケジュールについて
○液状化対策について(関係者)(中項目ごと)
(1)東日本大震災での市内被害状況の現状と、東京湾北部地震による被害想定との差異についてどうであったか
(2)今後の液状化対策について
○行徳橋改修について(関係者)
・ 関係行政機関との協議内容と今後のスケジュールについて
 
 
9.宮本 均 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○公共下水道整備雨水事業について(市長及び関係者)
・ 市川南第1排水区、市川南ポンプ場の計画、効果について
○道路交通行政について(市長及び関係者)
・ 外環道路に接続する道路整備について
○防災行政について(市長及び関係者)
・ 学校施設の防災機能について
○教育行政について(教育長及び関係者)
・ 通学路及び通学経路における児童・生徒の安全の確保について
○行財政改革について(関係者)
・ 行政コストの「見える化」について


10.守屋貴子 議員 (民主・連合)

(初回総括2回目以降一問一答)
○災害対策について(市長及び教育長)(中項目ごと)
(1)学校及び教育委員会の対応について
(2)地域での支え合いについて
(3)がけ地対策について
(4)津波対策について
(5)生活関連物資等の確保及び整備について
(6)市民への情報の周知について
(7)自治体間の協力体制について
(8)防災計画の見直しについて
○防犯対策について(市長)
・ 市内での犯罪の発生率と市の対応について
○疾病予防について(市長)(大項目ごと)
(1)予防接種法施行令の一部改正による対象者への対応について
(2)子宮頸がんについて
○花と緑のまちづくりについて(市長)(中項目ごと)
(1)市の木クロマツ、巨木の保全及び育成について
(2)緑の保全・育成について、桜オーナー制度について

 
11.大場 諭 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○産業振興(関係者)(中項目ごと)
(1)地域版CSR(企業の社会的責任)に対する市の認識について
(2)市川型地域貢献企業認定制度の創設について
○BCP(事業継続計画)(関係者)(中項目ごと)
(1)市の認識について
(2)「BCP(事業継続計画)」策定について
○救急救命(関係者)(中項目ごと)
(1)救急救命士の使命、現状と今後の計画について
(2)救急救命士の育成と生涯教育について
○財政運営(関係者)(中項目ごと)
(1)資産有効活用に向けた市の考えについて
(2)北消防署大野出張所移設後の跡地利用の考えについて
 
 
12.増田三郎 議員 (自由クラブ)

(初回総括2回目以降一問一答)
○東日本大震災の教訓を生かした今後の市川市の街づくりについて
(関係者)(中項目ごと)
(1)三番瀬、石垣場、東浜地区について
      ・東海沖地震を念頭に置いた対策
(2)老朽化した旧行徳橋の改修計画について
(3)旧江戸川堤防の整備について
(4)避難場所のあり方と周知について
(5)防災計画の見直しについて
(6)市街化調整区域のあり方について
(7)大和田、稲荷木地区の街づくりについて
      ・ 国道298号で分断される中、地域の防災、災害時の対応
○地場産業の育成について(関係者)
・ 地場産業育成に関する行政の姿勢、考え方について
○子育て支援について(関係者)(中項目ごと)
(1)保育園の待機児童への対策について
      ・ 現状と今後の方策
(2)北部地区の小児救急医療体制の充実について

 
13.金子貞作 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○東日本大震災について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)危機管理体制、被災者への対応について
(2)今後の防災・災害計画の見直しについて
(3)歳入の影響、今後の財源対策について
○事業仕分けについて(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)健康増進センター賃借料の引き下げについて
(2)議会との関係について
○自転車対策について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)JR本八幡駅前の放置自転車対策のあり方について
(2)(長期継続契約)市川市地下駐輪場管理等業務委託の入札結果、労働者保護の考え方について
○市政一般について(関係者)
・ 旧市川北高校の跡地利用について
 
 
14.桜井雅人 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○国民健康保険の医療費窓口負担の減額・免除について(関係者)
○教職員の勤務実態、健康管理、労働安全衛生対策について(関係者)
○住宅用太陽光発電システム設置助成事業について(関係者)
○市境の駐輪場及び放置自転車対策について(関係者)
 

15.清水みな子 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○市川市地域防災計画について(関係者)(中項目ごと)
(1)平成23年3月11日の帰宅困難者の対応について
(2)避難場所の周知について
○市川市障害福祉計画について(関係者)(中項目ごと)
(1)第2期計画の最終年度に当たって市の考えは
(2)施設待機者の解消について
(3)松香園の今後のあり方について
○血清研究所跡地の利用について(関係者)(中項目ごと)
(1)跡地利用の市の考えについて
(2)赤レンガ建物の文化財登録の考えについて
 
 
16.荒木詩郎 議員 (みらい)

(初回総括2回目以降一問一答)
○危機管理について(関係者)
(1)3・11震災への市の対応について
(2)今後の危機管理体制について
(3)災害弱者(高齢者、障害児者、乳幼児等)への市の対応について

 
17.湯浅止子 議員 (社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○放射能の影響について(関係者)(中項目ごと)
(1)幼稚園、保育園、学校での放射線量測定後の保護者等への広報、周知について
(2)小中学校プールの清掃、またプール指導について
○市内公立小中学校の準要保護児童生徒の状況と対応(関係者)
○市内の子どもの虐待の状況と対策・問題点(関係者)
○街回遊展について(関係者)
・ 平成23年度の計画と今までの問題点と今後の方針
○全国学力・学習状況調査について(関係者)
・ 今年度の取り組みについて
 

18.並木まき 議員 (みらい)

(初回総括2回目以降一問一答)
○災害対策、震災対応(市長及び関係者)
(1)ペットを飼養する市民への対応
(2)情報伝達手段のあり方
(3)聴覚に障がいのある方への対応
(4)震災における市内文化財並びに文化施設への影響と対応
(5)防災計画見直し
(6)今後の防災面のIT活用
 
 
19.高坂 進 議員 (日本共産党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○国保税・市税・保育料に対する差し押さえ問題(関係者)
・ 納税者の権利を尊重した対応について
○国保税の低所得者への減免について(関係者)
・ 低所得者への減免基準の拡大と国保広域化への認識について
○住宅リフォーム助成拡大について(関係者)
○コミュニティバス運行について(関係者)
・ 平田、大和田地域の運行について議会での請願採択をどう受けとめているのか
 

20.谷藤利子 議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○福島原発事故による放射能汚染について(関係者)(大項目ごと)
(1)安全基準について
(2)測定の場所、方法、除染について
(3)測定結果の周知について
○東日本大震災を教訓にしたまちづくりについて(関係者)(大項目ごと)
(1)行徳地域の液状化や津波被害状況について
(2)減災マップの液状化想定図との違い
(3)今後の行徳のまちづくりにどう生かすのか
○保育行政について(関係者)
・ 第3子保育料無料化の継続について

 
21.加藤武央 議員 (自由クラブ)

(すべて総括)
○市営住宅の居住環境の改善について(関係者)
(1)大町第一団地A棟にエレベーター設置の質問のその後について
(2)平成23年1月19日に提出された、エレベーター設置の要望書に対
する、市の考え方について
○保育園の諸問題について(関係者)
(1)待機児童解消について
(2)第3子保育料無料化について
○市内の市街化調整区域について(関係者)
(1)地域別の特性と認識について
(2)市内の市街化調整区域の現況の課題と今後について
○市内スポーツ施設への有料広告について(関係者)
(1)有料広告の募集方法と料金設定について
(2)有料広告の掲示場所決定について
 
 
22.中山幸紀 議員 (自由クラブ)

(初回総括2回目以降一問一答)
○東日本大震災における市の対応の問題点と課題、今後の対策について
(市長及び関係者)
○平成23年4月実施の市川市議会議員選挙と開票について (市長及び関係者)
○保育園の待機児童ゼロを目指す市の考えについて(市長及び関係者)
○県立市川北高等学校の跡地利用のその後について(市長及び関係者)
○武蔵野線新駅仮称「南大野駅」設置と北東部のまちづくりについて
(市長及び関係者)

 
23.佐藤義一 議員 (民主・連合)

(すべて総括)
○市政一般について(市長及び関係者)
(1)市の職員は減り続けている。人件費削減のためとはいえ、これは市民サービスの低下につながるのではないか。この度の東日本大震災では犠牲的な精神で頑張り続けている公務員の姿がある。これ以上の職員の削減はやめるべきと思うが
(2)震災・水害の危機が迫る今日、江戸川の(仮称)大洲橋計画は一段と重要性が増した。計画のその後について
(3)この度の震災で市内の防災無線は機能したか
 
 
24.越川雅史 議員 (緑風会)

(初回から一問一答)
○文教都市いちかわがすべき取り組み(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)子どもたちの夢の実現を支援する教育に関する市の認識
(2)同窓会の開催支援(安らぎと感動の提供)に関する市の認識
○いちかわを元気なまちにするために(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)旧市民経済部から独立した新・経済部の意義と役割
(2)既存リソースの活用による需要の喚起についての考え方
○国分川調節池上部活用基本計画(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)国分川調節池の位置づけと役割
(2)千葉県による掘削工事の進捗状況
(3)上部活用基本計画の工程表
(4)周辺道路、歩道のバリアフリー化などの整備の必要性
○危機管理態勢(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)東日本大震災により顕在化した課題への対応
(2)事業継続態勢確立への課題
○市民に対する広報・周知活動(市長及び関係者)
・ 市川市メール情報サービスについて
 

25.鈴木啓一 議員 (ボランティア)

(初回から一問一答)
○消防行政について(消防局長)
・ 雑居ビルの防火対策について
○文化行政について(文化国際部長)
・ 市川市民芸術文化賞・奨励賞について
○労務管理について(市長及び関係者)
・ 昼休み時間の延長について
○道路行政について(副市長及び関係者)
・ 産業道路(県道若宮西船市川線)の鬼高3丁目地先の冠水対策について
○市政一般について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)サマータイムについて
(2)日曜保育について
(3)危機管理のあり方について
 
 
26.かつまた竜大 議員(社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○広報無線・防災無線について(関係者)(中項目ごと)
(1)現状の問題点
(2)今後の対応
○放射能汚染問題について(関係者)(中項目ごと)
(1)測定の結果をどのように評価してどのように対応するのか
(2)給食の食材に関して
○道路交通行政について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)骨格となる道路の整備について今後どのように考えるのか(外かん道路・国道14号・都市計画道路3・4・18号)
(2)都市計画道路3・4・18号について(裁判及び環境問題について)

 
27.秋本のり子 議員 (社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○福島第一原子力発電所事故後の放射能問題について(関係者)(中項目ごと)
(1)放射能対策、測定(大気、土壌、食物)と公表、対応について
(2)市民の不安を解消する相談室等の設置について
(3)保育園・学校等の放射能測定値に対応するマニュアル作成について
○東日本大震災後の防災対策について(関係者)(中項目ごと)
(1)避難場所の見直しと周知及び避難所運営委員会について
(2)帰宅困難者となる市民について
ア. 震災時(3月11日)の実態をどうとらえているか
イ. 保護者が帰宅困難者となったときの保育園、小学校(放課後保育クラブを含む)、特別支援学校、及び福祉施設等に通所している子どもたちの対応について
(3)行徳橋の被災状況について
 

28.佐藤幸則 議員 (自由民主党)

(すべて総括)
○田尻地区の狭隘道路における安全対策について(市長及び関係者)
・ 通学路、一般道における危険度の認識と対応
○田尻地区江戸川堤防の利便性の向上について(市長及び関係者)
(1)高谷川横断架橋の新設について
(2)市民の有効活用の施策の考え方について
 
※「○田尻地区スーパー堤防の利便性の向上について(市長及び関係者)」を「○田尻地区江戸川堤防の利便性の向上について(市長及び関係者)」に訂正します。(6月20日)
 
29.宮田かつみ 議員 (自由民主党)

(初回から一問一答)
○市民にとって利用しやすい便利な市役所であるために(関係者)(中項目ごと)
(1)人事異動の効果と検証について
(2)組織改正の効果と検証について
○3.11の東日本大震災の教訓から本市の危機管理体制の課題について伺う
(関係者)(中項目ごと)
(1)職員の出動体制は
(2)市民の安否確認は
(3)被害状況の把握とその対応は
(4)財政的な把握とその措置は

 
30.小泉文人 議員 (新生会・市民の風)

(すべて総括)
○東日本大震災直後の対応と今後の災害対策について(市長及び関係者)
(中項目ごと)
(1)東日本大震災直後の初動体制と当時の状況について
ア. 災害直後から災害対策本部が立ち上がるまでの経緯とその後の対応について
イ. 帰宅困難者の受け入れについて
ウ. 災害時におけるライフライン確保について
エ. 災害時における千葉県警、また消防署との連携について
(2)今後の災害対策について
・ 災害情報発信と伝達について
○市川市の人口と税収との関係について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)市川市の人口推計について
・ 市川市の人口見通しについて
(2)人口増もしくは人口減に伴う税収への影響について
(3)団塊世代の退職期における市税への影響と将来見通しについて
○市内用途地域の見直しについて(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)用途地域の見直し時期と今後について
(2)用途地域見直しにおける固定資産税等市税への影響について
○市川市職員の労務環境と管理について(市長及び関係者)
・ 職員の昼休み時間について
○市長の政治姿勢について(市長)
・ 市政執行方針の毎定例会ごとの表明について
 
※「○東日本大震災直後の対応と今後の災害対策について」のうち、(1)のウ、エ及び(2)、並びに「○市川市職員の労務環境と管理について」を取り下げます。(6月23日)

31.増田好秀 議員 (みんなの党)

(初回から一問一答)
○自殺対策について(市長及び関係者)
(1)「自殺対策課」の設置について
・ 自殺対策について「相談窓口のわかりやすさ」を求めている人が多い。そのため、「自殺対策課」を設置してみてはどうか。成果に対するモチベーションが上がる。というシナジー効果も期待できる
(2)市川市の自殺に関する情報(救急搬送情報等)を取得する際の方法・流れについて
(3)「自殺対策強化月間」について
・ 9月10日は世界自殺予防デーである。ことしの9月、自殺対策強化月間として、街頭キャンペーン等をやる計画はあるのか
 

以上31名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794