更新日: 2018年11月15日

平成24年12月市川市議会定例会

一般質問通告書写

1.戸村節子 議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○成年後見制度の今後の市の取り組みについて(関係者)(中項目ごと)
(1)後見の実施及び支援できる機関の設置はできないか
(2)市と社会福祉協議会の事業とのすみ分けについて
(3)市民後見人の育成や支援機関の設置のために国のモデル事業を導入することはできないか
(4)介護保険の主治医意見書に「要後見」の項目を入れることで、後見申し立ての際に必要な診断書にかえることはできないか
○子宮頸がん検診にHPV検査の導入はできないか(関係者)(大項目ごと)
○本北方2丁目市川学園南側地域の冠水対策について(関係者)(大項目ごと)


2.宮田かつみ議員 (自由民主党)

(初回から一問一答)
○保育行政について(関係者)(大項目ごと)
・待機児童ゼロを目指して
ア. 目標に達しない理由について
イ. 庁内の協力体制について
ウ. 市内の公の施設の活用について(目的の変更含む)
○福祉行政について(関係者)(大項目ごと)
・成年後見制度に伴う本市の認識を伺う
ア. 後見人の養成について
イ. 市民後見人の養成とその課題について
ウ. 被後見対象者数とその現状について


3.西村敦議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○市の防災・減災対策について(市長及び教育長)(中項目ごと)
(1)防災セミナーの開催状況について
(2)防災訓練について
(3)災害協定の進捗状況について
(4)特別支援学校の防災教育と支援について
○高齢者を見守るためのシステムの拡充について(市長及び関係者)
(中項目ごと)
(1)「あんしん電話」の活用状況について
(2)外出時に安心な「救急情報ネックレス」の導入に向けた考えについて


4.越川雅史議員 (市民の生活が第一)

(初回から一問一答)
○私は本年6月定例会において、「市政運営レベルでのKPI(重要業績評価指標)を明確にする必要がある」との観点から、市川市のKPIについて市長の認識を問う質問を行い、企画部長より「KPIについて、今後、企画部にて研究を進めていく」旨の答弁を得た。この答弁に基づき、以下の点を質問する
(企画部長)(大項目ごと)
(1)6月定例会以降におけるKPI(重要業績評価指標)設定作業の進捗状況について
(2)KPI設定に取り組んだことに対する評価
○私は本年9月定例会において、市川市リハビリテーション病院の経営改善について「経営形態の転換を図る前にやるべきことがある」との観点から、市長の見解を問う質問を行い、保健スポーツ部長より以下の課題に取り組む旨の答弁を得た。この答弁に基づき、改善に向けた進捗状況を質問する
(保健スポーツ部長)(大項目ごと)
(1)本院の良さを知っていただけるようなホームページの作成の検討
(2)整形外科医のもう1名の確保
(3)アメニティーのレンタルサービスなどその他の収入拡大策
○私は平成23年6月定例会において、国分川調節池上部活用基本計画に関する質問を行った。その際、「平成24年度に実施設計を行い、25年度以降に工事着工予定」であり、「平成29年度末の完成を目指していきたい」との答弁を水と緑の部長(当時)より得た。この答弁に基づき、以下質問する
(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)国分川調節池上部活用事業の進捗状況について
(2)これまでの地元住民・市民団体等との協議を踏まえた今後の整備予定について

※「○私は本年6月定例会において、「市政運営レベルでのKPI(重要業績評価指標)を明確にする必要がある」との観点から、市川市のKPIについて市長の認識を問う質問を行い、企画部長より「KPIについて、今後、企画部にて研究を進めていく」旨の答弁を得た。この答弁に基づき、以下の点を質問する(企画部長)」の発言方法を「(大項目ごと)」から「(中項目ごと)」に変更します。(12月5日)
※会派名は通告時現在のものです。(12月3日付けで会派名は「市川未来の党」に変更となりました)

 
5.青山博一議員 (新生市川)

(初回総括2回目以降一問一答)
○本市職員の給与水準について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・本市職員の給与水準は職員のモチベーションの向上や市内経済活性化等の観点に立って考慮すべきと考えるが、市の見解を伺う
○教育委員会の方針・計画について(教育長及び関係者)(大項目ごと)
・市川市教育振興基本計画にある「人をつなぐ 未来へつなぐ 市川の教育」について、具体的にどのように展開されているのか伺う
○行徳地域の都市基盤整備について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・行徳管内の柵渠の現状及び耐震化を含めた今後の水害対策をどのように進めていくのか、市の考えを伺う
○道路交通行政について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)行徳駅前入口交差点の歩道橋撤去に対するその後の進捗状況について
(2)名称とデザインが決定したわくわくバスの市民の反応と車両小型化のその後の検討状況について


6.守屋貴子議員 (民主・連合)

(初回から一問一答)
○本市の待機児童解消策と子育て支援について(市長)(大項目ごと)
○市川市非常勤職員の処遇改善について(市長)(大項目ごと)

 
7.宮本均議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○学校ICT環境整備について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・学習支援システムの現状と今後の取り組みについて
○市川市住宅等支援制度について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)木造住宅防災リフォーム助成制度の今後について
(2)環境・省エネに配慮した新たな支援制度を創設する考えについて
○新行政改革大綱について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・第3次アクションプランの進捗状況と今後の取り組みについて


8.秋本のり子議員 (社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○自治会活動への支援策について(関係者)(大項目ごと)
(1)自治会連合協議会が「防災アンケート」を行っている。その結果を受けて災害時における市の対応を問う
(2)加入促進の取り組みについて
○高齢者福祉について(関係者)(大項目ごと)
・デイサービスでの「宿泊」の現状と対応について、市はどのように認識しているのか
○「樹林墓地」の整備に対する市の認識について(関係者)(大項目ごと)

 
9.荒木詩郎議員 (みらい)

(初回から一問一答)
○市川市斎場塩浜式場について(関係者)(中項目ごと)
(1)管理、運営の状況について
(2)今後の方針について
○バス路線の新設について(関係者)(大項目ごと)
・ハイタウン塩浜―順天堂大学医学部附属浦安病院間のバス路線新設に対する市の考えについて
○南行徳水辺の周回路構想について(関係者)(中項目ごと)
(1)事業の進捗状況について
(2)今後の方針について


10.大場諭議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○こども・子育て支援(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)待機児童の現状と今後について
(2)子育て関連3法について
ア. 子ども・子育て支援事業計画の策定について
イ. 地方版子ども・子育て会議を設置すべきと考えるが市の考えについて
○障がい者支援(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)公共施設の使用料及び入場時の対応について
(2)市民プール利用時の対応について
○公共交通の利便性向上に向けた市の取り組み(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)市川市総合交通計画と路線バスについて
(2)大町駅から本八幡駅(路線バス)について

 
11.湯浅止子議員 (社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○男女共同参画について(関係者)(大項目ごと)
(1)男女共同参画推進の具体的な取り組みの進捗状況と今後の方針
(2)市川市人材登録台帳の現状と今後の活用について
(3)管理職への女性登用について
○市有施設の長寿命化に向けた取り組みについて(関係者)(中項目ごと)
(1)市有施設のアセットマネジメント導入に向けた市の認識について
(2)少年自然の家のプラネタリウムと市民プールのメンテナンスについて
○文化振興をより充実させることにより人が集い、市内商業の活性化につながると考えるが、市の認識と今後の文化振興策を問う。(関係者)(大項目ごと)


12.浅野さち議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○通学路の安全点検及び危険箇所の改善について(市長及び教育長)
(大項目ごと)
(1)市内全域(主に鬼高、信篤地域)の通学路の安全対策について
(2)行徳小学校前の歩道橋の安全対策について、市はどのように認識しているのか
(3)通学路の安全点検は継続的に行われるべきと考えるが、今後、どういう形で継続していくのか伺う
○国民健康保険について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・本市におけるジェネリック医薬品(後発医薬品)の普及状況及び普及に向けた今後の取り組みについて
○防災教育について(教育長及び関係者)(大項目ごと)
(1)3月11日、「防災教育の日」の制定に向けた進捗状況について
(2)「学校安全計画」及び「セーフティスクールプラン」にある防災関係の取り組み状況について
(3)各小中学校での防災教育の取り組み状況について
(4)各小中学校に防災を担当する教員を置くべきと考えるが、市の認識を伺う

 
13.松永修巳議員 (緑風会)

(初回総括2回目以降一問一答)
○平成25年度予算編成に向けて(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)公表された予算編成方針における歳入見通しと重点施策の事業推進について
(2)地方交付税に対する市の認識について
○道路交通問題に対する市の認識ついて(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)仮称妙典橋の架橋進捗状況について
(2)都市計画道路3・4・13号の建設見通しについて
(3)信篤地域における大型自動車通行禁止の徹底について
○幼児教育の現状と課題について(市長及び教育長)(中項目ごと)
(1)市立幼稚園の今後の展望と公私格差の是正について
(2)子ども・子育て関連3法に係る課題と市の姿勢について、特に認定こども園に対する市の対応を伺う
○高谷中学校東側の環境整備について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)小川の再生について
(2)排水路の改修について

 
14.中村義雄議員 (公明党)

(初回から一問一答)
○公契約について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)本市の事業別入札金額及び労働者一人当たり賃金の年別推移について
(2)本市が公契約において求める社会的価値について
(3)適正な労働条件の履行の実効性確保について
(4)公契約条例制定について
○行徳地域のふたかけ歩道を含む管渠及び排水施設について
(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)浸水多発地点の浸水発生の構造的原因及び対策について
(2)効果的な雨水幹線管渠の計画的整備の検討状況について
(3)管渠にかかるふたかけ歩道の段差発生問題と耐震性について
(4)ふたかけ歩道を含む管渠の台帳整備及びデジタル化について
(5)ふたかけ歩道を含む管渠、排水施設の安心安全確保及び長寿命化計画について

 
15.堀越優議員 (公明党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○ごみ屋敷対策について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)市川市内のごみ屋敷の現状及びごみ屋敷が引き起こす問題について、市はどのように認識しているのか
(2)ごみ屋敷に対する市の対応と対策について
(3)ごみ屋敷に関する条例制定の考えについて
○孤独死について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)市川市の独居世帯数(高齢者・障害者)及び孤独死の状況について
(2)独居世帯(高齢者・障害者)に対する市の取り組みと課題について
(3)今後の対応について
○若者や高齢者、障害者の雇用対策について(市長及び関係者)(大項目ごと)
(1)現在の雇用の状況について
(2)認識と考え方について
(3)今後の対応について
○ご当地ナンバープレート導入のその後の検討状況について(市長及び関係者)
(大項目ごと)


16.高坂進議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○市庁舎建てかえについて(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)市民への情報公開、市民意見の尊重の考え方について
(2)市庁舎建てかえの資金が市川市の財政に与える影響について
(3)市庁舎建てかえの今後の進め方について
○業務委託契約について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)業務委託の入札、契約の現状について
(2)業務委託の入札方法、契約方法について今後の考え方

※「○市庁舎建てかえについて(市長及び関係者)」及び、「○業務委託契約について(市長及び関係者)」の発言方法を「(中項目ごと)」から「(大項目ごと)」に変更します。(12月10日)

 
17.金子貞作議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○まちづくりについて(関係者)(大項目ごと)
・住宅密集地での木造住宅耐震補強の現状と市としての対策について
○交通対策について(関係者)(中項目ごと)
(1)外環道路や都市計画道路3・4・18号への自転車道整備に対する市の考えについて
(2)大町地域へのバス路線の現状認識と市の対応、及びコミュニティバスの大町地域への延伸について
○市政一般について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)公有地を活用した特別養護老人ホーム・保育園建設に対する市の考えについて
(2)高齢者を対象にした健康教室の拡充について


18.谷藤利子議員 (日本共産党)

(初回から一問一答)
○来年度予算編成の考え方(関係者)(大項目ごと)
(1)財政見通しと財源対策について
(2)市民福祉の向上、市民負担の軽減について
○行徳地域の道路交通の安全対策(関係者)(大項目ごと)
(1)行徳橋かけかえ及び可動堰工事の見通しと周知
(2)ふたかけ歩道の整備促進
(3)島尻地域の生活道路の安全対策

 
19.稲葉健二議員 (緑風会)

(初回総括2回目以降一問一答)
○自転車の安全利用について(関係者)(大項目ごと)
(1)現在の状況と今後の方向性
(2)条例制定後の状況と課題
(3)市民への啓蒙、啓発活動の考え方
(4)市民と協働で進める施策について
○安全なまちづくりについて(関係者)(大項目ごと)
(1)八幡1号踏切の車の停止位置について改善する必要があると思うが、市の認識を伺う
(2)市役所そばの歩道橋を撤去して、信号機と横断歩道を設置することのその後の進捗状況
(3)市道6006号の安全対策の考え方
○ごみ処理について(関係者)(大項目ごと)
(1)現在の状況と課題
(2)事業系ごみについて
(3)資源ごみについて
(4)有料化の考え方


20.鈴木啓一議員 (ボランティア)

(初回から一問一答)
○消防行政について(消防局長)(大項目ごと)
・共同指令センター及び無線デジタル化の進捗状況について
○教育行政について(教育長及び関係者)(大項目ごと)
・小・中一貫教育について
○庁舎管理について(管財部長)(大項目ごと)
・本庁舎のタクシーの駐留及びエレベーター内への椅子の設置について
○スポーツ行政について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・テニスコートの使用料金のあり方について
○市政一般について(文化国際部長)(大項目ごと)
・市川市文化振興財団の市とのかかわり合いについて
○水と緑の行政について(水と緑の部長)(大項目ごと)
・「蓴菜池にジュンサイを残そう市民の会」と市のかかわりについて


21.田中幸太郎議員(みらい)

(初回から一問一答)
○行徳臨海地区の整備について(市長及び関係者)(中項目ごと)
(1)第一期塩浜区画整理事業
(2)里海(干潟)の整備
(3)江戸川第一終末処理場周辺
(4)行徳富士
○外かん道路開通後の市川市の戦略について(市長及び関係者)(大項目ごと)
○まちの明かりについて(市長及び関係者)(大項目ごと)
・LED照明への転換
○行政組織について(市長及び関係者)(大項目ごと)
・行徳支所のあり方

 
22.かつまた竜大議員(社民・市民ネット)

(初回から一問一答)
○成年後見制度について(関係者)(中項目ごと)
(1)親族が後見人となった場合の問題に関して、市はどのように考え、とらえているのか
(2)地域の市民後見人の育成について
○本八幡公園の一部仮閉鎖に関して(関係者)(中項目ごと)
(1)市民から聞いた問題点について
(2)公共の遊び場の代替施設の確保について

※「○成年後見制度について(関係者)」の発言方法を「(中項目ごと)」から「(大項目ごと)」に変更します。(12月10日)


23.かいづ勉議員(自由民主党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市川市地方卸売市場の民営化の基本的考え方と市民への周知は。市民意識調査のあり方について問う(市長及び関係者)(大項目ごと)
○自殺に対する一般質問は平成20年9月定例会より3度行ったが、現在の状況と今後の対策について伺う(市長及び関係者)(大項目ごと)


以上23名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794