更新日: 2019年12月2日

令和元年12月市川市議会定例会

代表質問通告書写

※代表質問は、まず代表質問者が登壇し、総括して質問を行います。
  補足質問者がいる場合、補足質問者は、再質問以降において、指定した通告項目につき質問を行います。
※各会派の発言時間については、代表質問通告者一覧をご覧ください。
 

(会派発言順位1番)公明党
 大場諭議員(初回総括2回目以降一問一答)
 補足質問者 浅野さち議員(一問一答)


○令和元年台風第15・19・21号災害に係る取り組みについて
(1) 市内の被災状況の把握について
(2) 災害時の対応について
 ア.避難情報(警戒レベル)の発令について
 イ.避難所について
  ○1 避難所開設の仕組み
  ○2 避難所のあり方と支援の内容(備蓄品の提供)について
  ○3 ペット対策
 ウ.防災情報伝達手段の強化について
 エ.停電・通信障害の早期復旧について
(3) 被災者への支援について
 ア.被災者に対する支援
  ○1 家屋損壊への支援
  ○2 災害見舞金の支給
  ○3 市税等の減免
 イ.罹災証明書取得の支援
 ウ.被災農業者・漁業者に対する支援
(4) 今後の防災対策について
 ア.電線周辺の樹木の日常的な管理
 イ.無電柱化の早期推進
 ウ.被害の正確な実態の早期把握
 エ.自動車の避難場所の確保
○幼児教育・保育無償化について(浅野さち議員)
(1) 本取り組みの概要について
(2) 給食費の取り扱いについて
(3) 幼稚園類似施設の現状及びその対応について
(4) 待機児童の現状及び対策について
○多胎育児の現状について(浅野さち議員)
○肝炎ウイルス対策について(浅野さち議員)
(1) 肝炎ウイルス検診の現状について
(2) 感染予防対策について
○クリーンセンターについて
 ・クリーンセンターで発生する火災の原因と今後について
○本市における委託契約の業務プロセス及び評価について


(会派発言順位2番)創生市川
 岩井清郎議員(初回総括2回目以降一問一答)
 補足質問者 石原たかゆき議員(一問一答)


○江戸川活用総合計画による江戸川の環境整備について
(1) 今までに推進された事業の成果について
(2) 今後の取り組みについて
○先の9月定例会で「子ども達が受けるインフルエンザ予防接種の補助制度確立を求める請願」が全会一致で採択され、「子ども達が受けるインフルエンザ予防接種の補助制度確立を求める決議」が全会一致で可決された。このことを受けての市の対応について
○先の9月定例会で「東京2020オリンピック・パラリンピック聖火リレールートが市川市に、実現することを求める決議」が可決された。このことを受けての市の対応について
○新第1庁舎の1階と2階の間に階段を設置することの考え方について
○市川市の教育行政について(石原たかゆき議員)
(1) 義務教育学校設置の現状と今後の展望について
(2) 公共施設個別計画(案)による学校給食センター設置について
(3) 教育のICT化に向けた環境整備の現状と今後の計画について
(4) 子ども達が放課後を過ごす施設の今後の展望について
○市川市のスポーツ施策について(石原たかゆき議員)
(1) 現状と課題について
(2) 施政方針の進捗状況について


(会派発言順位3番)自由民主党
 細田伸一議員(初回総括2回目以降一問一答)


○台風15号、19号等の大型自然災害の検証について
(1) 治水効果について
(2) ペットの持ち込みができる避難所の設置について
○本市における健康事業について
(1) 児童生徒の発達段階に応じた健康教育について
(2) 教職員を対象とした講習について
(3) 災害時において自分の健康を維持できる知識・技能を育む学校教育の推進について
(4) 「日本型食生活」の推進について
(5) 「花きの振興に関する法律」に基づく花きの振興による健康の増進について
○新第1庁舎について
(1) 1階フロアのレイアウトについて
(2) 東側階段の活用について
(3) 避難所としての活用について
○報告第32号
(1) クリーンセンターでの事故の概要
(2) 今後の事故防止対策
○自治会への支援による地域活性化策について


(会派発言順位4番)無所属の会
 石原よしのり議員(初回総括2回目以降一問一答)
 補足質問者 長友正徳議員(一問一答)


○市役所新庁舎建設計画について
 ・来年7月完成予定の市役所新第1庁舎の建設計画で、市長は本年8月唐突に、追加で階段設置工事を行い開庁を5カ月間遅らせる方針を発表した。これに対して9月市議会定例会で、完成・引き渡し後の真新しい建物の床に穴をあけて階段を新設する必要性、開庁を5カ月延期する妥当性に疑問、反対の意見が出て、階段設置追加工事の必要性を慎重に判断するよう求める旨の決議案が可決された。にもかかわらず、その後十分な市民への説明や議会での議論を経ることなく、階段追加設置と開庁延期を進めようとしていることから、下記の項目を問う
 ア.市長の目指すワンストップサービス導入の妥当性について
 イ.12月市議会定例会の補正予算案に中央階段を設置するための追加工事費を計上しなかったことについて
 ウ.9月市議会定例会での階段設置に係る決議への対応について
 エ.市民への説明や議会での議論の必要性について
○市長公用車問題(テスラ車導入)について
(1) 約5カ月テスラ車をリースしていたわけだが、その間の使用実績と使ってみての評価について伺う
(2) 新聞報道によると市長が設立した法人が買い取り、市長の政務活動などに使用するとのことだが、説明願う
(3) 市長はテスラ車導入は政策として間違っていなかったとの見解を示しているようだが、リース契約撤回の理由を改めて市長に伺う
(4) 充電器は駐車場に設置されたままであるが、この活用について伺う


(会派発言順位5番)日本共産党
 廣田徳子議員(初回総括2回目以降一問一答)


○清掃行政について
(1) 次期クリーンセンターの整備及び処理方式について
(2) 大型ごみの収集方法について
○教育行政について
(1) 行徳高校の定時制の統合に対する市の認識について
(2) 義務教育学校塩浜学園に夜間学級をつくる考えについて
(3) 特別支援学級の設置について
○保育行政について
(1) 公立保育園の民営化について
(2) 幼児教育・保育無償化について
(3) 幼稚園類似施設を利用する保護者の負担について
○福祉行政について
(1) 避難行動要支援者への支援活動について
(2) 公共施設におけるユニバーサルデザインの導入について
○八幡分庁舎について
 ・八幡分庁舎の今後の考え方について
○災害対策について
(1) 台風19号における行徳地域の避難所について
(2) 避難所の備蓄品について
○児童・生徒の貧困について
(1) 実態の把握と対応について
(2) 子どもの学習等支援事業のその後について
○高齢者の交通事情について
(1) 乗り合いタクシーの導入について
(2) 福栄4丁目の買い物難民の救済について

※「○八幡分庁舎について」を取り下げ、「○高齢者の交通事情について」のうち、「(1)乗り合いタクシーの導入について」を「(1)新たな移動手段の導入について」に訂正します。(11月27日)
 

(会派発言順位6番)緑風会第2
 石原みさ子議員(初回総括2回目以降一問一答)


○本市の選挙結果の分析と対策について
(1) 低投票率について
 ア.現状、取り組み内容、課題
 イ.小中学校での主権者教育について
(2) 女性の政治参画について
 ア.現状とこれまでの女性候補者数の推移
 イ.課題と女性の政治参画を促すための環境整備について
○不登校児童・生徒への支援について、本市の現状と今後の取り組みを伺う
(1) ICTを活用した学習支援について
(2) フリースクール等民間教育施設との連携について
(3) ふれんどルーム市川の拡充について
(4) 支援の課題について
○幼児向け環境出前講座「キラリン・ピカリンのごみ分別教室」について
(1) 取り組みの現状と内容
(2) 実施後のアンケート調査の分析からわかる効果
(3) 今後の課題と方向性
 

(会派発言順位7番)緑風会第1
 鈴木雅斗議員(初回総括2回目以降一問一答)


○市川市の新庁舎とワンストップ窓口について
(1) ワンストップ窓口について伺う
(2) ワンストップ窓口の今後について伺う
(3) 出張ワンストップ窓口が今後可能か。また補足機器を利用して更なる利便性向上ができないか伺う
(4) ワンストップ窓口運用時の機器障害対策等について伺う
(5) 新庁舎1F・2Fの間に設置を検討している新階段の有用性について伺う
○市長のアカウンタビリティーに関して
 ・市長自らがYouTubeやニコニコ動画等のメディアを利用し、市民の皆様に説明することができるか伺う。また行政の周知啓発手段として使えないか伺う
○災害対策に関して
(1) 市域外避難者対応と市域外自治体との連携に関して
 ア.一連の豪雨での市川市域外避難者の受け入れ状況について
 イ.他自治体との共同備蓄や人員派遣、共同訓練を実施する考えについて
(2) 災害対策備蓄品と手配に関して
 ・小型蓄電池の今後の配備について
(3) アマゾンやSNS等のネットを利用した寄付品の受け入れについて
(4) 被災地外ボランティアについて
(5) 訓練と車両導入に関して
 ア.自衛隊と連携し、水陸両用車や上陸用舟艇を利用した訓練、自走架柱橋を利用した架橋訓練を同時に市内の河川流域等で実施できないか。また協力などは得られないか伺う
 イ.水陸両用車を市内配備できないか伺う
 ウ.水防訓練大会を実施することは可能か伺う
○ホワイト企業就職支援に関して
(1) 国、県等の制度の中で労働法規などを守り、職場環境を守る為の努力をしている企業を把握しているか伺う
(2) こういった市内企業を中心に市川市独自の就職フェスを開くことはできないか、また新庁舎の市民交流スペースでこういった就職フェスを開催可能か伺う
○法令等の運用並びにコンプライアンスに関し見解を問う
○市長公約の可燃ごみ週3回収集の実現性について伺う
○サーマルリサイクルの観点からプラごみ、可燃ごみの混合収集の実現性について伺う 


(会派発言順位8番)市民の声を届ける会
 つちや正順議員(初回総括2回目以降一問一答)
 

○町の区域および名称の変更について
(1) 稲越町の区域および名称変更の背景について
(2) 各地域における要望および検討の状況について
(3) 稲越町の区域および名称の変更によって期待できる効果
○水害発生時の避難所における現状と課題
(1) 水害発生時の避難所のキャパシティーについて
(2) 避難所開設のタイミングについて
(3) 避難者の受け入れについて
○災害発生時の周知における現状と課題
(1) 防災無線における現状と課題
(2) 住民への周知における現状と課題
○新庁舎について
(1) ワンストップサービスの内容について
(2) ワンストップサービスと階段設置の関連性について
(3) 階段設置の時期について
(4) 追加で階段を設置することの安全性について
 

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794