更新日: 2018年11月15日

平成25年12月市川市議会定例会

一般質問通告書写

※各議員の発言予定日は、一般質問通告者一覧をご覧ください。


1.松葉雅浩議員(公明党)

(初回から一問一答)
○台風26号の被害状況及び今後の対策(市長及び関係者)
 (1)被害状況について
 (2)水防活動はどのように行われ、今後どのような役割を担っていくのか
 (3)消防局との連携及び情報の一元化はどのように図られているのか
 (4)国分川調節池のオーバーフローに対する市の認識と考え方
○道の駅の設置による周辺道路の安全対策について(市長及び関係者)
 (1)国分川調節池中池の西側における道路の歩道整備について
 (2)国分川調節池下池の西側における車道と歩道の適正な幅員の確保について
○外環道路の北千葉ジャンクションに接続する予定の北千葉道路の進捗状況に対する市の認識について(市長及び関係者)     
○路線バスの利便性の向上について(市長及び関係者)
 (1)現在市川駅から須和田を経由し国分操車場、北国分駅、聖徳学園行の路線と市川駅から国府台、中国分を経由し国分操車場、北国分駅行の路線があるが市川駅から須和田、国分操車場、中国分、国府台、市川駅(一部北国分経由)というように内回り、外回りに循環する路線に変更することに対する市の考えについて     
 (2)外環道路開通後に国分方面から本八幡駅行きの路線の新設に対する市の考えについて


2.宮本均議員(公明党)

(初回から一問一答)
○視覚障害者施策について(市長及び関係者)
 (1)視覚障害者への情報提供について
 (2)今後の施策について
○行財政改革について(市長及び関係者)
 ・職員及び市民の行政コスト意識と理解・関心を高めるための施策について
○新庁舎整備について(市長及び関係者)
 (1)資金計画について
 (2)新庁舎建設が財政に及ぼす影響と対応策について


3.戸村節子議員(公明党)

(初回から一問一答)
○台風26号の被害状況と今後の対応を伺います(関係者)
 (1)派川大柏川について
 (2)柏井調整池について
○特定健康診査(がん検診を含む)を勧奨するコール・リコールについて伺います(関係者)
 (1)本市の取り組み
 (2)今後の課題
○身体内部に障害のある方へのハート・プラスマークの配付について伺います(関係者)
 (1)本市の現状と課題
 (2)今後の取り組み
○東京オリンピック開催に向けた本市の対応を伺います(市長及び関係者)


4.西村敦議員(公明党)

(初回から一問一答)
○自転車走行の安全対策について(市長及び関係者)
 (1)平成25年12月1日施行の改正道路交通法を受けての市の現状と課題
 (2)事故減少のためブルーレーン設置が有効と考えるがどうか
 (3)保険加入促進と自転車安全講習の普及について
○障害者スポーツの振興施策について(市長及び関係者)
 (1)障害者スポーツの支援施策についての市の考え方
 (2)2020年パラリンピックに向けて、プロジェクトを立ち上げる等、市の積極的な取り組みが必要と考えるがどうか
○行徳地域の整備状況について(市長及び関係者)
 (1)江戸川第一終末処理場の工事進捗に対する市の認識について
 (2)妙典架橋の工事中、また完成後の交通安全対策について
 (3)加藤新田開発における幸1丁目側の交通安全対策について
 (4)中江川遊歩道の宝1・2丁目間の延伸について


5.中村義雄議員(公明党)

(初回から一問一答)
○南行徳駅前の景観に配慮した整備について(市長及び関係者)
 (1)駅前ガーデニングについて
 (2)駅前広場の整備について
○市川市教育振興基本計画について(教育長及び関係者)
 (1)平成21年度から25年度の当該計画の総括について
 (2)次期当該計画案の内容について
○本市の学力向上策について(市長及び教育長)
 (1)充実した教育活動のための学校予算について
 (2)市長公約の目的と効果について
 (3)市長公約実現に向けての検討状況について
 (4)市長の決意について
○障害児教育について(教育長及び関係者)
 (1)障害児教育の現状について
 (2)発達障害児の通級指導教室の拡充について
 (3)障害児教育の課題及び今後の方向性について

 
6.荒木詩郎議員(みらい)

(初回から一問一答)
○中核市への移行について(市長)
 ・中核市への移行を大久保市政2期目の検討課題とすることについて
○教育行政について(関係者)
 (1)小中一貫校の実現について
 (2)教育委員会制度のあり方について
○市川市地域見守り活動について(関係者)
 (1)11月5日に締結した「市川市地域見守り活動に関する協定書」の趣旨について
 (2)今後の対応について
○塩浜地域の道路環境について(関係者)
 (1)市道0101号の違法駐車対策について
 (2)市道0103号の違法駐車対策について

※○塩浜地域の道路環境について(関係者)のうち、「(2)市道0103号の違法駐車対策について」を「(2)市道0103号の大型車両の駐車対策について」に訂正します。(12月12日)


7.湯浅止子議員(無所属の会・市民ネット)

(初回から一問一答)
○救急医療について(関係者)
 (1)市川市リハビリテーション病院の現状と課題を問う
 (2)本市における救急医療体制の考え方を問う
○学校教育について(関係者)
 (1)学校図書費の削減について現状と課題、今後の対応を問う
 (2)財源としての教育基金の活用を問う
○絵本館(仮称)の設置について(関係者)
 ・絵本に特化した特徴ある図書館の設置についての考え方を問う
○北東部地域のスポーツ振興策について(関係者)
 (1)「英国プレミアリーグ名門チームの常設サッカースクールを誘致」についての考えを問う
 (2)「北市川スポーツタウンの整備」についての考えを問う


8.松永修巳議員(緑風会)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市制80周年に当たる平成26年度予算編成に向けて(市長及び教育長)
 (1)記念事業を含めた重点施策はいかに
 (2)下記の具体的課題について伺う
  ア.京成本線の連続立体化交差事業の構想はいかに
  イ.東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた本市のスポーツ施設の整備充実等の対応はいかに
  ウ.少子化が進む中、幼稚園の公私格差の解消に向けた補助金等の対応を伺う
  エ.予算の根幹をなす歳入見通しの概要を伺う。特に地方交付税の見通しは
○二俣国設宿舎跡地問題の進展状況を伺う(市長及び関係者)
○台風26号による被害の概要と今後の対応について伺う(市長及び関係者)
 (1) 大雨に伴う道路冠水による交通対策、床上床下浸水の状況をどう捉え、今後どう対応されるのか伺う。また、信篤地域の被害に対する所見を伺う
 (2)河川(高谷川・二俣川)の氾濫防止対策はいかに
 (3)今回の被害の実態からみた総体的な防災体制についての反省点をどう把握され、今後の対策に生かしていくのか伺う
○原木西浜工業団地周辺道路の整備見通しについて伺う(市長及び関係者)


9.かつまた竜大議員(民主・連合・社民)

(初回から一問一答)
○市民との協働について(関係者)
 (1)「協働事業提案制度」
  ・実施状況と今後について
 (2)市が共催する「いちかわTMO講座」
  ・実績と今後についての市のかかわりについて
 (3)「1%支援制度」
  ・今後のあり方について
○オゾン層の破壊と有害な紫外線の増加について(関係者)
 (1)子ども達への影響に関して本市の認識を伺う
 (2)(1)を踏まえて、今後の市の対策について


10.守屋貴子議員(民主・連合・社民)

(初回から一問一答)
○京成八幡駅周辺のまちづくりについて(市長)
 ・未来につながるまちづくりのためには京成本線を含めた方向性を示すべきと考えるが、市の認識を伺う
○文化振興行政について(市長)
 (1)本市の持つ文化施設の現状と課題
 (2)文化施設の活性化と課題解決に向けた取り組みについて
○放課後保育クラブについて(教育長)
 ・放課後保育クラブにおける休所日の判断基準について


11.秋本のり子議員(無所属の会・市民ネット)

(初回から一問一答)
○福祉行政について(関係者)
 (1)介護保険制度の改正に伴う認知症患者(軽度・重度)への対応について
 (2)介護老人保健施設ゆうゆうの受け入れ態勢について
 (3)介護と医療の連携について
○教育行政について(関係者)
 ・「学校いじめ防止基本方針」の作成について
  ア.予防プログラム・早期発見・対処マニュアルの作成について
  イ.「学校におけるいじめ防止等の対策のための組織」の設置について
  ウ.コミュニティ・サポート委員会等との連携について
○市政一般について(関係者)
 ・街回遊展について
  ア.妙典街回遊展の特色と効果について
  イ.今後の計画について


12.堀越優議員(公明党)

(初回から一問一答)
○ご当地ナンバープレート導入について(市長及び関係者)
 ・平成23年12月及び平成24年12月定例会において質問した以降の検討状況について
○ふるさと納税制度について(市長及び関係者)
 (1)本市及び他市町村等への寄附金の現状
 (2)本市のメリット及び多額寄附によるデメリット
 (3)寄附金の使途と周知
 (4)特典内容
○都市計画道路3・5・28号国分下貝塚線整備について(市長及び関係者)
 (1)計画内容に変更はないのか
 (2)曽谷橋のかけかえについて
 (3)周辺住民への周知について
○放課後保育クラブについて(市長及び関係者)
 (1)現状について
 (2)子ども・子育て関連3法への対応について
 (3)市川市独自の対策について
○国民健康保険財政について(市長及び関係者)
 ・保険給付費及びその主な財源の現状と見通しについて
○美しい景観について(市長及び関係者)
 (1)本市が考える美しい景観とは
 (2)現状について
 (3)今後の取り組みについて


13.石原よしのり議員(民主・連合・社民)

(初回総括2回目以降一問一答)
○市役所本庁舎建てかえについて(市長及び関係者)
 (1)設計業者の選考に当たって「市民参加の考え方」が評価項目の1つになっている。基本設計に十分市民の意見が反映されるのか
 (2)設計に当たって、そもそも市役所のあり方が明確になっていないと適切な設計ができない。将来の市川市役所のあり方についてどのように考えているのか
 (3)震災復興とオリンピック需要による人件費や資材高騰で建設費見積額が大幅増となった場合どう対応するのか
○市民会館の建てかえについて(市長及び関係者)
 (1)今年3月に天井落下の危険性からホール使用を停止した後、議会にも報告されず5月に市民会館の建てかえの方針が突然発表された。そもそも建てかえる必要性について十分な検討がされたのか
 (2)八幡神社境内には、市民会館、中央公民館、市役所分庁舎がある。それぞれに建てかえを検討するのではなく、各施設の機能を総合的に考え、複合施設の検討などをするべきではないのか
 (3)市役所本庁舎の建てかえ構想にも多目的スペース設置がうたわれている。市民会館の建てかえとの整合性について伺う
○人事政策について(市長及び関係者)
 (1)社会人経験等を評価され年齢・学歴制限撤廃枠で採用された職員は、採用後に期待どおりの働きをしているのか
 (2)新卒採用職員と同じ年数の社会人経験を持っている年齢・学歴撤廃枠採用職員とでは処遇にどのような差があるのか


14.浅野さち議員(公明党)

(初回から一問一答)
○台風26号災害について(市長及び関係者)
 (1)京葉道路の側道、原木3-1地先、市道7008号の排水対策について伺う
 (2)高谷・田尻排水区の被害状況と今後の対策について伺う
 (3)浸水被害による消毒の取り組みについて伺う
○児童生徒の安全・安心対策について(教育長及び関係者)
 ・登下校時の安全対策について
  ア.青少年育成課少年センターに寄せられる児童生徒に対する不審者情報についての現状と内容の分析を伺う
  イ.把握した不審者情報について子どもたちにどのように伝達するのか伺う
  ウ.不審者に対する対策を伺う
  エ.児童生徒への防犯教育の現状を伺う
  オ.スクールガード・リーダー(警察官OB)の導入を伺う
○妙典スーパー堤防自由広場について(市長及び関係者)
 (1)自由広場、駐車場の使用基準を伺う
 (2)不法投棄ごみ、マナー問題などの近隣からの苦情、要望はないか伺う
 (3)バーベキュー等による放置ごみなど、悪質なマナーに対する現状と対策を伺う


15.青山博一議員(自由クラブ)

(初回から一問一答)
○放課後保育クラブについて(教育長及び関係者)
 (1)放課後保育クラブの待機児童解消策について
 (2)放課後保育クラブの現状と課題及び将来構想について
○児童生徒の学力向上について(教育長及び関係者)
 (1)本市の学力の状況について
 (2)学力・学習状況調査(全国、市川市)から見えてきた学力面の課題について
 (3)今後の学力向上に向けた取り組み(伸ばすための手だて)について
○防犯対策の強化と防犯力の育成について(市長及び関係者)
 (1)市民の防犯力の育成について
 (2)防犯灯をLED照明にかえることによる経費節減とLED化の推進について
 (3)安全で安心な住環境整備(街路灯の増設)につい


16.大場諭議員(公明党)

(初回から一問一答)
○北東部の相談体制の強化について(市長及び関係者)
 (1)北東部の子育て・障がい者のための相談体制の強化について
 (2)大柏出張所への子育て・障がい者のための「相談室」の設置について
○高齢者支援について(市長及び関係者)
 ・市営住宅大町団地への高齢者の暮らしに関する「相談室」の設置について
○市営住宅のバリアフリー化について(市長及び関係者)
 ・市営住宅大町第二団地4号棟へのエレベーター設置について
 ・現状と今後について
○投票所について(市長及び関係者)
 ・市営住宅大町第二団地内への各選挙の投票所の設置について


17.金子貞作議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○市長の公約について(市長)
 ・来年度予算編成の考え方、公約の反映について
○財政について(市長及び関係者)
 (1)固定資産税の家屋評価のあり方、情報開示について
 (2)各種税の減免制度の実績と効果、条件について
○まちづくりについて(市長及び関係者)
 ・あんしん住宅助成制度の実績、課題について


18.高坂進議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○受益者負担のあり方と市長が諮問した公民館等使用料の値上げ問題について(関係者)
 (1)公民館等使用料値上げのための条例改正の今後の進め方と予定について
 (2)受益者負担のあり方と公民館等の使用料値上げについて、市民意見を聴く機会をどのようにつくっていくのか。それをどのように条例改正に生かしていくのか
 (3)受益者負担のあり方と公民館等の使用料値上げが市民に与える影響についてどのように考えているのか
○私立保育園の補助金問題について(関係者)
 (1)私立保育園の補助金過大支出について、その原因をどのように考えているのか。具体的に補助金規定のどこに問題点があると考えているのか
 (2)わたぐも保育園、うみかぜ保育園以外の私立保育園の調査の現状はどうなっているのか。また、その現状に対してどのような対策をとるのか
 (3)私立保育園補助金を私立保育園が安心して運営していけるようにするため、どのように見直していくのか
○コミュニティバスの運行と地域交通対策について(関係者)
 (1)外環道路供用開始後の大和田・平田地域の交通対策について
 (2)大和田・平田地域でのコミュニティバスの運行についてどのように考えているのか


19.桜井雅人議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○庁舎整備について(関係者)
 ・第2庁舎のIs値が第3次診断の結果、変更された経緯、及び第3次診断を受けての今後の対応について。また第1庁舎の第3次診断は必要ないのか、第1庁舎への対応について伺う
○旧片桐邸について(関係者)
 ・旧片桐邸解体、売却に至る経緯について市民への周知は十分だったのか。また記録写真の活用及び名称を残すことの検討状況について伺う
○選挙の投票率について(関係者)
 ・11月24日執行の市川市長選挙の投票率は21.71%、平成に入って以降最低の投票率だった。市長選挙に限らず投票率の低下傾向が続くが、低投票率についての市の認識、及び原因についてどう分析されているのか。また投票率向上の取り組みについて伺う


20.谷藤利子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○保育行政について(市長及び関係者)
 (1)保育園待機児解消と健全な運営について
  ア.待機児の現状、新規参入に向けた応募と待機児解消の見通し
  イ.企業参入、市外参入、規制緩和の現状と見通しについて
  ウ..保育の質、雇用、経営等の健全な運営に市は責任をどう果たすのか
 (2)市川市子ども・子育て会議への諮問事項について
  ア.条例化に向けた市案は、保育水準の引き上げになっているのか
  イ.従うべき基準と参酌すべき基準を分けたのはなぜか
  ウ.運営基準において、家庭の経済力に配慮した利用者負担の設定や会計処理の透明化と給付金の株式配当への規制は盛り込まないのか
  エ.保育関係者への情報提供と意見聴取、条例化に向けた今後のスケジュール
○行徳地域の街の安全対策について(市長及び関係者)
 ・下記項目について、いずれも県の管轄であるが、それぞれ市の現状認識と県への働きかけについて伺う
  ア.相之川歩道橋の撤去と横断歩道の設置について
  イ.旧江戸川護岸の安全対策について


21.稲葉健二議員(緑風会)

(初回総括2回目以降一問一答)
○私立幼稚園預かり保育事業について(関係者)
 (1)現状について
 (2)保育園とのすみ分けについて
 (3)幼稚園の預かり保育に求めるもの
 (4)今後の方向性
○急病対応について(関係者)
 (1)現状について
 (2)急病診療所の利用状況について
 (3)あんしんほっとダイヤルの利用状況について
 (4)救急車の適正利用について
○子育て相談について(関係者)
 (1)現状について
 (2)相談窓口の一元化について
 (3)電話相談、メール相談について
○市川市市民会館について(関係者)
 (1)建てかえの内容について
 (2)建てかえのスケジュールについて


22.佐藤幸則議員(自由民主党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○台風26号における信篤、鬼高地区の大雨被害について(関係者)
 ・被害状況と問題点、今後の対応について
○田尻、高谷地区の江戸川堤防について(関係者)
 ・市民が憩える安全で安心な空間づくりに対する市の考えについて


23.石崎ひでゆき議員(みんなの党)

(初回から一問一答)
○行財政改革(公務員制度改革)(市長及び副市長)
 (1)市川市の職員給与水準と市長選挙公約である職員給与の構造改革について
  ア.給与水準に対する認識について
  イ.給与水準の削減に対する考え方
  ウ.俸給表と相対評価について
  エ.級別定数について
 (2)自宅に係る住居手当について
 (3)昇給(通称20特、30特)について
 (4)組合交渉の公開について


24.越川雅史議員(無所属の会・市民ネット)

(初回から一問一答)
○本市には映画やTVドラマ等のロケ地となった観光名所等も数多く存在しており、これら既存リソースの有効活用を図ることはシティセールス及び観光交流政策の観点からも大変有効と考えるが、本市の認識を問う(経済部長及び企画部長)
 (1)本市の観光名所等について、映画やTVドラマのロケ地となった過去の実績と昨今における撮影許可の申請・問い合わせ等の現状
 (2)撮影行為の許可取扱に係る手続と所要日数
 (3)撮影許可行為の許可手続の簡素化・迅速化の可能性
○去る10月16日の台風26号に際しては、市内各地において床上・床下浸水、道路冠水などの被害が発生し、本市では水防本部体制がしかれたところである。この事態を踏まえて、以下質問する(市長及び関係者)
 (1)まず、さきの台風26号に際して、私には危機管理体制の観点から問題と思われる事案も散見されたと思われるが、今回の水防本部体制についてどのように自己評価するか
 (2)今回の水防本部体制では、特に市議会議員担当は十分に機能していなかったように思われたが改善の必要性を認識しているか
 (3)排水・消毒作業や土のう袋の配布等について、対応のルールは決められているか
 (4)幹部職員の現場出動等について、基準と承認手続は定められているか
 (5)今回の被害状況を踏まえ、街づくり部は建築審査過程において地盤高、床高等についてアドバイスをすることで、今後同様の被害の未然防止に努めることはできないか
○私立保育園補助金問題については、今なお問題の真相究明が求められているところであるが、本市の情報セキュリティ及び文書管理体制について、市の認識を問う(副市長及び総務部長)
 (1)情報セキュリティ及び文書管理に係る内部統制はどのようなものであるか
 (2)私立保育園補助金問題に対して、情報セキュリティ及び文書管理の観点からどのような対応を行ったのか
 (3)私立保育園補助金問題に関する総務部の対応に問題はなかったか
○私は、私立保育園補助金問題に関連し、本市公文書公開請求制度に基づき資料請求を行った者の一人であるが、この経験を踏まえて以下の点を問う(副市長及び総務部長)
 (1)公文書公開請求制度の内容と対応の現状はどのようなものであるか
 (2)各部署における対応へ向けた体制整備と職員研修の実施等について、総務部はどのような方針に基づきどのような指導と支援を行っているか
 (3)現行における総務部の業務のあり方に問題はないか

※「○私立保育園補助金問題については、今なお問題の真相究明が求められているところであるが、本市の情報セキュリティ及び文書管理体制について、市の認識を問う(副市長及び総務部長)」のうち、「(1)情報セキュリティ及び文書管理に係る内部統制はどのようなものであるか」を取り下げます。
 「○私は、私立保育園補助金問題に関連し、本市公文書公開請求制度に基づき資料請求を行った者の一人であるが、この経験を踏まえて以下の点を問う(副市長及び総務部長)」のうち、「(1)公文書公開請求制度の内容と対応の現状はどのようなものであるか」及び「(2)各部署における対応へ向けた体制整備と職員研修の実施等について、総務部はどのような方針に基づきどのような指導と支援を行っているか」を取り下げます。(12月19日)


25.鈴木啓一議員(ボランティア)

(初回から一問一答)
○消防行政について(消防局長)
 ・消救車について
○文化行政について(文化国際部長)
 ・市民俳句について
○福祉行政について(福祉部長)
 ・サービス付高齢者向け住宅について
○教育行政について(学校教育部長)
 ・学校閉鎖について
○保育行政について(副市長及び関係者)
 ・長時間保育運営費補助金について
○市政一般について(市長及び関係者)
 ・市民の利便性の観点から郵便局の集配業務に対する市の認識について

※「○教育行政について(学校教育部長)・学校閉鎖について」を取り下げます。(12月16日)


26.宮田かつみ議員(自由民主党)

(初回総括2回目以降一問一答)
○2030年を見据えたとき、人口減少社会がもたらす本市への影響について伺う(市長及び関係者)
 (1)国・県・本市の人口年齢構成について
 (2)高齢化・ひとり暮らしの世帯数・未婚率・空き家数はどうか
 (3)市所有の施設ほか、道路・橋等インフラ設備の整備は
 (4)国と地方が変化する中、本市をどう危機意識をもってかじ取りされるか伺う

※発言方法を「初回総括2回目以降一問一答」から「初回から一問一答」に変更します。(12月19日)

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794