更新日: 2019年9月24日

令和元年9月市川市議会定例会

一般質問通告書写

※各議員の質問の日程については、一般質問通告者一覧をご覧ください。


1.鈴木雅斗議員(緑風会第1)

(初回から一問一答)
○市営斎場の火葬業務民間委託について伺う(市長)
○無縁仏の石碑の位置並びに今後について(市長)
○熱波・寒波対策に関して(市長)
(1)空調服の導入と成果について伺う
(2)市職員だけでなく、空調服を自治会・商店会・市民の皆様に貸し出せないか
(3)空調服だけでなく、携帯小型バッテリーや電熱線を利用した防寒服の導入提案について伺う
○動物行政について(市長)
(1)ペットアイテムバンクの成果について伺う
(2)新クリーンセンターに「ペットの聖地(仮称)」を設置することについて伺う
○クラウドファンディングに関して(市長)
・市民の皆様より寄付を募り、新庁舎のロビーなどの目立つ場所に、希望する方に寄付額によって、名前や会社名を入れ込み、その財源を子どもを喜ばせるアイテムにあてがえないか伺う
○本市のクリエイティブ関連の取り組みについて(市長)
(1)市川市職員を採用する際に、クリエイティブ枠が導入されたが、フォトショップやイラストレーターなどの、PC系デザイン力を十分に考慮する選定にすることは可能か伺う
(2)ユニバーサルデザインについての取り組みについて伺う
○公開情報のアカウンタビリティーに関して(市長)
・予算書・決算書等、補正予算などを、Wikipediaみたいに関連項目をリンク化し、項目から事業の具体的内容やどの計画などに基づいているかを見やすくすることは可能か伺う
○プラ可燃混焼並びに週3回ゴミ回収の実現性について、また環境対策について(市長) 


2.宮本均議員(公明党)

(初回から一問一答)
○都市計画道路3・6・32号整備事業市川鬼高線及び大洲橋・押切橋について(市長及び関係者)
(1)都市計画道路3・6・32号整備事業市川鬼高線(外環東側)の用地取得、行徳街道との交差点改良、工事期間について
(2)都市計画道路3・6・32号整備事業市川鬼高線(外環西側)の状況について
(3)大洲橋・押切橋の現況と今後の事業化に向けた取り組みについて
○職員採用について(市長及び関係者)
(1)職員採用の現状と手法、課題について
(2)職員採用試験での「クリエイティブ枠」新設と今後の採用手法について
○市川市地域防災計画について(市長及び関係者)
(1)防災カルテの活用について
(2)統括保健師の役割について
(3)道路・交通手段の確保、緊急輸送車両・燃料の確保について
(4)夜間における実践的な訓練について
(5)地域防災計画(大規模事故編)の扱いについて


3.廣田徳子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○放課後保育クラブについて(関係者)
(1)災害時の避難経路の点検と改善について
(2)体育館を使用している保育クラブに共通する問題点について
○市川市市民マナー条例について(関係者)
(1)市民マナーサポーターの任務と役割について
(2)路上喫煙や自転車走行中の喫煙について
(3)歩きスマホなど移動中のスマホ使用について
(4)過料件数の実態について
○公立保育園の民営化ガイドライン(案)について(関係者)
(1)公立保育園の役割について
(2)パブリックコメントの反応について
○防災について(関係者)
(1)地域防災計画(震災編と風水害等編)の活用について
(2)市民への周知について
○新第1庁舎整備事業について(関係者)
(1)追加工事に伴う費用対効果について
(2)食堂について
○子ども教室について(関係者)
(1)子ども教室の概要と本年4月からの利用者数を伺う
(2)放課後保育クラブやビーイングとの違いを伺う
(3)子どもの安全について 


4.長友正徳議員(無所属の会)

(初回から一問一答)
○執行機関としての意思決定における「抑制と均衡」の実践状況について(関係者)
○地球温暖化対策の促進について(関係者)
(1)生ごみバイオガス発電の導入の促進について
(2)クリーンセンター発電電力の電気自動車(EV)等への供給について
(3)EV購入費補助制度の導入について
(4)EVごみ収集車の導入について
(5)次期クリーンセンターにおける太陽光発電の導入について
(6)「市川版RE100」という目標の設定とその実現に向けた取り組みの推進について
○電子自治体の実現に向けた取り組みの詳細について(関係者)
○新第1庁舎の1階と2階の間に階段を新設することの合理性について(関係者)


5.石原よしのり議員 (無所属の会)

(初回から一問一答)
○市役所新庁舎建てかえ計画について(市長及び関係者)
(1)このほど発表された新第1庁舎の完成・移転時期の延期について、どのようにして決まったのか問う
(2)追加工事により5カ月間延期となるとのことだが、その影響について問う
(3)市民や関係者にどう説明し理解を得るつもりか問う。また、市民の意見を聞き、それを反映するつもりはあるのか問う
(4)今後の進め方についての市の考えを問う
○本市の政策の決定プロセスについて(市長、副市長及び関係者)
(1)市長公用車問題(テスラ車導入)などで、本市に対する市民の批判、全国からのイメージダウン、そして行政内部での混乱などが起こっているように思うが本市の認識を問う
(2)どうしてこのような事態となってしまったのか、その原因について本市の認識を問う
(3)政策決定、意思決定のプロセスが不透明であることが問題の一つだと思うが、本市の認識を問う
(4)今後、市政に混乱を引き起こさず行政運営をスムーズに行っていくために、どのようにしていくつもりなのか問う


6.かつまた竜大議員(市民の声を届ける会)

(初回から一問一答)
○地域防災に関する諸問題について(関係者)
(1)小学校区防災拠点協議会について
・現在の進捗状況と諸課題への対応について
(2)非常時用の防災井戸設置について
○小中学校教職員の待遇及び勤務状況等について(関係者)
(1)教職員の充足状況について
(2)学校現場における会計年度任用職員について
○人事管理及び人材育成について(関係者)
(1)人事情報の管理及び情報の共有化について
(2)ハラスメント問題への対応について


7.高坂進議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○介護予防・日常生活支援総合事業について(関係者)
(1)介護予防・日常生活支援総合事業の現状
ア.訪問型サービスA、B、C、D、通所型サービスA、B、Cの現状と課題及び各サービスの料金設定
イ.地域包括支援センターのマネジメントにおける要介護認定申請と基本チェックリストでの判断件数
ウ.介護予防・日常生活支援総合事業を始める以前と以後における要介護認定率の状況
エ.介護予防・日常生活支援総合事業の事業費の推移
(2)基本チェックリストによるサービスの成果と課題
ア.基本チェックリストによるサービス開始以降のサービス利用者を要介護認定した数、率
イ.基本チェックリストのサービスにより改善し卒業した人の数、率
(3)介護予防・日常生活支援総合事業の評価と次期介護保険事業計画への反映
○外環道路開通後の交通事故について(関係者)
・外環道路開通後、自転車専用道路や歩道での事故の現状
ア.何人かの市民から、自転車での事故の情報が寄せられているが、市としてどのように現状を把握しているか
イ.事故に対する対策をどのようにしているか
○高谷川付近の江戸川堤防の広域避難場所について(関係者)
(1)広域避難場所ではなくなった事情について
(2)代替地となる場所について
(3)住民への説明について


8.やなぎ美智子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○要介護認定4・5の在宅者への特別障害者手当について(関係者)
(1)本市の要介護認定4・5の在宅者数
(2)本市の要介護認定4・5の在宅者の内、特別障害者手当支給者数と支給率
(3)制度周知を行ったケアマネジャー研修の開催状況とその後の変化
(4)制度周知に向けた今後の取り組み
○ケアマネジャーの現状及び確保対策について(関係者)
(1)本市のケアマネジャー従事者数と不足数
(2)本市のケアマネジャー確保対策事業の内容
(3)ケアマネジャー試験の合格率の低さと人材不足が介護事業に及ぼす影響
○看護師の現状及び確保対策について(関係者)
(1)本市の看護師従事者数と不足数
(2)本市の看護師の就労場所別従事者数
(3)介護事業所における看護師不足数
(4)看護師確保対策事業の内容
○看護師教育施設について(関係者)
(1)市内の看護師教育施設数と定員
(2)市内の看護師教育施設との連携、または連携に向けた取り組み

※「○看護師の現状及び確保対策について(関係者)」のうち、「(1)本市の看護師従事者数と不足数」を取り下げます。(9月20日)


9.清水みな子議員(日本共産党)

(初回から一問一答)
○じゅんさい池緑地に関わる課題について(関係者)
(1)池の水質悪化の原因と対策について
(2)池への流入(供給)水の1つである井戸について
(3)樹木、草花などの維持、管理について
(4)駐車場や駐輪場の確保について
○公園について(関係者)
(1)里見公園の管理について
(2)小塚山公園の整備について
○小中学校の校庭の開放など、子どもたちの放課後や土日の遊び場の確保について(関係者)
○防犯・防災について(関係者)
(1)防災行政無線戸別受信機の貸与について
(2)地域での防災訓練の充実について
○シルバー人材センターについて(関係者)
(1)登録人数、仕事内容、平均賃金などの現状について
(2)1年間仕事の紹介がなかったという会員の声に対する市の考えについて


10.青山ひろかず議員(緑風会第1)

(初回から一問一答)
○公園管理について(市長及び関係者)
・遊具の管理、安全対策について
〇AED(自動体外式除細動器)の設置について(市長及び関係者)
(1)設置に対する市の考え方
(2)小中学生を対象としたAEDの講習会開催に対する市の考え方
○行徳地域における水害対策について(市長及び関係者)
(1)水害の被害想定について
(2)水害時における民間企業との避難協定について
○災害時における連携について(市長及び関係者)
(1)各団体や医療機関、企業との災害時の連携について
(2)災害医療協力病院の指定の状況及び今後の指定の考え方
○道の駅について(市長及び関係者)
(1)本市の道の駅は健全な経営状況と判断できるのか現状を伺う
(2)地域、市川市をPRできる品揃えや店舗の選定ができているのか現状と今後の予定について伺う


11.稲葉健二議員(創生市川)

(初回総括2回目以降一問一答)
○自治会について(関係者)
(1)現在の活動状況、課題について
(2)加入率について
(3)自治会を応援する条例の制定について
(4)転入者への対応、協力について
(5)災害時の役割について
(6)小学校区防災拠点協議会との連携について
○動物飼育について(関係者)
(1)動物飼育マナーの啓発について
(2)ペットのマイクロチップ装着助成について
(3)飼い主のいない猫不妊等手術について
○斎場、霊園について(関係者)
(1)現在の運営状況、課題について
(2)市営霊園墓参者への支援について
(3)合葬式墓地の今後の方向性について
○新庁舎建設について(関係者)
(1)現在の進捗状況について
(2)受動喫煙対応を含む考え方について
(3)近隣への工事説明や要望に対しての対応について
(4)ワンストップサービスの考え方について
(5)新庁舎の供用開始が遅れた場合の影響について
(6)今後の備品調達などのスケジュールについて
(7)6月定例会から8月記者会見までの、設計変更に至る会議内容について
(8)新庁舎周辺(葛飾八幡宮内)の計画について
(9)設計変更に対する予算が認められない場合の対応について
(10)今後議会に対しての行政の進み方について

※「○新庁舎建設について(関係者)」のうち、
「(7)6月定例会から8月記者会見までの、設計変更に至る会議内容について」及び、
「(9)設計変更に対する予算が認められない場合の対応について」を
「(7)6月定例会から8月記者会見までの、追加工事に至る会議内容について」及び、
「(9)追加工事に対する予算が認められない場合の対応について」に訂正します。(9月20日)


12.国松ひろき議員(創生市川)

(初回から一問一答)
○自治会について(関係者)
(1)自治会の主な活動内容と加入のメリットについて
(2)現在、加入促進のため行っている施策について
(3)転入者に対するさらなる加入促進について
(4)自治会の退会を希望した人に対する対応について
○避難場所の周知について(関係者)
(1)防災マップの配布について
(2)要配慮者への周知について
(3)自治会掲示板の災害利用について
(4)防災行政無線の周知について
○自治会館や自治会保有の防災倉庫の周知について(関係者)
○災害時における近隣市との連携について(関係者)
(1)避難所となる建物の改築時の周知について
(2)近隣自治会との連携について


13.浅野さち議員(公明党)

(初回から一問一答)
○住宅セーフティネット(市長及び関係者)
(1)住宅確保要配慮者の現状について
(2)住宅確保要配慮者に対する本市の取り組みについて
(3)居住支援協議会の概要と設置について
○予防接種スケジュールナビの効果と今後の方向性について(市長及び関係者)
○蓋かけ歩道の安全対策(市長及び関係者)
(1)蓋かけ歩道の整備状況について
(2)田尻3丁目4番地先から田尻4丁目9番地先の蓋かけ歩道整備について
○介護予防におけるフレイル予防講習の取り組みと効果について(市長及び関係者)
○市川地方卸売市場を防災拠点として活用する考えについて(市長及び関係者)


14.つちや正順議員(市民の声を届ける会)

(初回から一問一答)
○子どもの居場所づくりについて(関係者)
(1)市内こども館、動植物園、児童交通公園の現在の利用状況について
(2)市内こども館の休館日を月曜日と定めている理由について
(3)幼稚園、小学校の土日行事による、月曜代休の子どもたちの居場所について
○新第1庁舎完成までの中央公民館駐車場の活用について(関係者)
(1)中央公民館駐車場の利用状況について
(2)本八幡駅周辺の分庁舎利用者に対して中央公民館駐車場を貸していない理由について
(3)新第1庁舎工事延期期間における中央公民館駐車場の活用について
○市内無料Wi-Fiスポットの設置について(関係者)
(1)無料Wi-Fiスポットの設置に関する現状、課題、今後の取り組みについて
(2)市内公共施設における無料Wi-Fiスポットの設置に関する現状、課題、今後の取り組みについて
○市営駐輪場について(関係者)
(1)現状の課題、今後の取り組みについて
(2)駐輪ラックの故障に関する原因と対策について
(3)故障ラック改修の進捗について

※「○新第1庁舎完成までの中央公民館駐車場の活用について(関係者)」を取り下げます。(9月12日)


15.中村よしお議員(公明党)

(初回から一問一答)
○地域公共交通網の整備について(市長)
(1)本市の地域公共交通網の整備について
ア.現況について
イ.課題と今後の整備見通しについて
(2)乗り合いタクシーの導入について
ア.他市の状況について
イ.課題と今後の見通しについて
(3)急速な高齢者の増加やユニバーサル社会構築の観点から、本市の地域公共交通網の整備は重要かつ喫緊の課題である。そこで、乗り合いタクシーの導入等、市民ニーズにきめ細かく対応した地域公共交通網の整備に早急に取り組んで欲しいが見解を伺う
○教育行政について(市長及び教育長)
(1)学校情報化研究事業について
ア.校内LANシステムの整備状況について、今年度の導入内容と来年度の導入の構想について
イ.新学習支援システムの特徴と活用方法について
(2)不登校児童生徒への支援について
ア.近隣市の適応指導教室運営の状況及び課題について
イ.教育センター行徳相談室について
・当該相談室の運営状況や具体的な相談件数及び相談内容等について
・当該相談室運営上の課題について
ウ.行徳地域における、教育相談や不登校児童生徒支援の充実について
・教育相談や不登校児童生徒支援の充実のために、行徳地区に相談室と適応指導教室を整備して欲しいが見解を伺う
○防犯政策の見直しについて(市長)
(1)本市の防犯政策の全体像と、各施策の実施状況とその効果及び課題について
(2)防犯政策において市民が求めるものについて
ア.市民が求める防犯政策についてどのようなものがあるか
イ.市民が求める防犯政策について今後どのように対応していくのか
(3)防犯カメラ設置について
ア.防犯カメラ運用についての現状及び課題について
イ.今後の方向性について
(4)防犯政策の見直しについてどのように考えているか


16.西村敦議員(公明党)

(初回から一問一答)
○これまで活動してきた災害対策に女性の視点を取り入れる「BJ☆プロジェクト」が、今年度新たに発足し再始動している。その活動及び取り組みについて伺う(市長及び関係者)
○江戸川河川敷の利用について(市長及び関係者)
(1)妙典河川敷緑地における利用の在り方について
・現状とこれまでの取り組み、今後の対応
(2)カキ殻の放置問題について
・現状とこれまでの取り組み、今後の対応
○市内小中学校の防火シャッター作動時の安全対策の強化について(市長及び関係者)
(1)防火シャッター・防火扉の設置状況
(2)これまでの事故の有無と危険防止装置の設置状況
(3)今後、防火シャッターの安全性確保を計画的に進める考えについて
○今回行われた市川市の中学生らを対象にした無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使ったいじめ相談窓口「悩み相談@いちかわ」の実証実験について、その件数や反響及び今後の課題や考え方について伺う(市長及び関係者)


17.久保川隆志議員(公明党)

(初回から一問一答)
○認知症及び高齢者施策について(市長及び関係者)
(1)認知症高齢者の推計
(2)認知症の方や家族を地域で支える支援体制
(3)若年性認知症の推計と取り組み状況
(4)一人暮らし高齢者や高齢者のみ世帯への対策と支援状況
○障がい者施策について(市長及び関係者)
(1)県で導入したヘルプマークについて
(2)ヘルプマークの追加配布について
(3)8050問題を見越した諸手続きの支援について
○地域ポイント制度について(市長及び関係者)
(1)エコボカードの概要及びこれまでの取り組み経過について
(2)エコボカードの現状の課題について
(3)今後の更なる拡充の可能性について
(4)地域ポイントサービスの一元化について
○北方町地区まちづくり事業について(市長及び関係者)
(1)経緯と経過について
(2)本整備事業の効果について
(3)周辺地域への安全対策について


18.大場諭議員(公明党)

(初回から一問一答)
○新たな市民サービスの創出、業務効率の向上について(関係者)
(1)情報技術及び先進的技術活用の目的について
(2)企業との連携協定の目的について
ア.トランスコスモス株式会社との連携協定
イ.LINE株式会社との連携協定
ウ.サイボウズ株式会社との連携協定
エ.Planetway Japan株式会社との連携協定
(3)業務委託について
ア.デジタルトランスフォーメーション推進支援業務委託の目的と委託業者の選定理由について
イ.デジタルトランスフォーメーション憲章等策定業務委託の目的と委託業者の選定理由について


19.大久保たかし議員(市川未来50年の会)

(初回から一問一答)
○小学校及び幼稚園、保育園の防犯について(市長及び関係者)
・本年4月に起きた小学校における皇族を狙った事件を受け、本市の小学校、幼稚園、保育園の防犯体制の強化について
○学校給食のセンター化について(教育長及び関係者)
○村越市長の政治姿勢について(市長)
・就任から現在までの市長の政策及び職員との関係について

※「〇小学校及び幼稚園、保育園の防犯について(市長及び関係者)」のうち、
「・本年4月に起きた学校における皇族を狙った事件を受け、本市の小学校、幼稚園、保育園の防犯体制の強化について」を
「・本年4月に起きた学校における皇族を狙った事件を受け、本市の小学校、幼稚園、保育園の防犯体制の強化について」に、
「○村越市長の政治姿勢について(市長)」を、
「○村越市長の政治姿勢について(市長及び関係者)」に訂正します。(9月6日)


20.かいづ勉議員(自由民主党)

(初回から一問一答)
○本年6月定例会で一般質問を致しました、旧和洋国府台女子中学校の空き校舎に対する防犯防災対策と地域活性化の話し合いは行われたのか(市長及び関係者)
○パスポートの申請から受け取りに係る一切の手続は、平成28年7月に市川駅行政サービスセンター内に開設され、市川市パスポートセンターで行えるようになりましたが、行徳地域にも同様の窓口を設けるべきと考えます。行政側の考えは(市長及び関係者)
○本年6月定例会で、高齢者に対する優遇措置について質問しましたが、その後の進捗状況及びシルバー人材センターと行政のかかわり方について(市長及び関係者)
○市川市真間2丁目19番地先の道路境界は確定されたそうですが、その後の歩道整備の進捗状況は(市長及び関係者)


以上20名

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794