更新日: 2025年10月9日

2025年6月9日

議長辞職の件、議長の選挙

午前10時開議
○稲葉健二議長 ただいまから本日の会議を開きます。


○稲葉健二議長 この際、暫時休憩いたします。
午前10時1分休憩


午前10時40分開議
○つちや正順副議長 休憩前に引き続き、会議を開きます。


○つちや正順副議長 稲葉健二議長から議長の辞職願が提出されております。
 お諮りいたします。この際、議長辞職の件を日程に追加し、議題とすることに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○つちや正順副議長 御異議なしと認めます。よってこの際、議長辞職の件を日程に追加し、議題とすることに決定いたしました。
 議長辞職の件を議題といたします。
 まず、その辞職願を朗読いたさせます。
〔書記朗読〕


令和7年6月9日
市議会副議長 つちや正順様
市議会議長 稲葉健二
辞 職 願
 この度、一身上の都合により市川市議会議長を辞職いたしたく、お願い申し上げます。


○つちや正順副議長 お諮りいたします。稲葉健二議長の議長の辞職を許可することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○つちや正順副議長 御異議なしと認めます。よって稲葉健二議長の議長の辞職を許可することに決定いたしました。
 稲葉健二議員の入場を求めます。
 稲葉健二議員より挨拶いたしたいとの申出がありますので、これを許可いたします。
〔稲葉健二議員登壇〕
○稲葉健二議員 このたびは私の議長の辞職願を御承認いただきましてありがとうございました。皆様の御協力の下、2年間という大切な時間、職を全うすることができましたこと、感謝申し上げます。
 振り返りますと、議会改革特別委員会の設置、また、昨年度は議会開設90周年という大きな節目に当たり議場コンサート、作文コンクール、そしてカレンダーの配布等、いろいろな形で皆さんの協力をいただき、無事に終了することができましたこと、重ねて御礼申し上げます。
 この大切な、そして伝統ある市川市議会、私もこれからは一議員として、皆様とともに二元代表制を守るべく、しっかりと議員としての活動を続けさせていただきたいと思います。2年間、本当にありがとうございました。
○つちや正順副議長 この際、暫時休憩いたします。
午前10時43分休憩


午後1時30分開議
○つちや正順副議長 休憩前に引き続き、会議を開きます。


○つちや正順副議長 お諮りいたします。この際、議長の選挙を日程に追加し、選挙を行いたいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○つちや正順副議長 御異議なしと認めます。よってこの際、議長の選挙を日程に追加し、選挙を行うことに決定いたしました。
 これより議長の選挙を行います。
 議場の閉鎖を命じます。
〔議場閉鎖〕
○つちや正順副議長 ただいまの出席議員数は42人であります。
 投票用紙を配付いたさせます。
〔投票用紙配付〕
○つちや正順副議長 投票用紙の配付漏れはありませんか。――配付漏れなしと認めます。
 投票箱を改めさせます。
〔投票箱点検〕
○つちや正順副議長 異状なしと認めます。
 念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。
 点呼を命じます。
〔氏名点呼・各員投票〕
○つちや正順副議長 投票漏れはありませんか。――投票漏れなしと認めます。
 投票を終了いたします。
 議場の閉鎖を解きます。
〔議場開鎖〕
○つちや正順副議長 開票を行います。
 会議規則第31条第2項の規定により、立会人に川畑いつこ議員、ほとだゆうな議員、石原たかゆき議員、廣田德子議員を指名いたします。よって4名の立会いを願います。
〔開票・立会人点検〕
○つちや正順副議長 選挙の結果を報告いたします。
 投票総数42票。これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。
 そのうち
有効投票41票
無効投票1票
 有効投票中
大久保たかし議員 21票
清水みな子議員 20票
 以上のとおりであります。この選挙の法定得票数は11票であります。よって大久保たかし議員が議長に当選されました。
 ただいま議長に当選されました大久保たかし議員が議場におりますので、本席から会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。
 この際、ただいま議長に当選されました大久保たかし議員を御紹介いたします。
 大久保たかし議員。
〔大久保たかし議長登壇〕
○大久保たかし議長 ただいま議長に選出をされました大久保たかしでございます。先人たちのつくってきたこの市議会に敬意を表しつつ、政策議論中心の議会運営を行ってまいりたいというふうに考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
○つちや正順副議長 それでは、議長、議長席にお着きください。

副議長辞職の件、副議長の選挙

〔副議長退席・議長着席〕
○大久保たかし議長 この際、暫時休憩いたします。
午後1時48分休憩


午後3時20分開議
○大久保たかし議長 休憩前に引き続き、会議を開きます。


○大久保たかし議長 つちや正順副議長から副議長の辞職願が提出されております。
 お諮りいたします。この際、副議長辞職の件を日程に追加し、議題とすることに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○大久保たかし議長 御異議なしと認めます。よってこの際、副議長辞職の件を日程に追加し、議題とすることに決定いたしました。
 副議長辞職の件を議題といたします。
 まず、その辞職願を朗読いたさせます。
〔書記朗読〕


令和7年6月9日
市議会議長 大久保たかし様
市議会副議長 つちや正順
辞 職 願
 今般、都合により副議長を辞職したいので、許可されるよう願い出ます。


○大久保たかし議長 お諮りいたします。つちや正順副議長の副議長の辞職を許可することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○大久保たかし議長 御異議なしと認めます。よってつちや正順副議長の副議長の辞職を許可することに決定いたしました。
 つちや正順議員の入場を求めます。
 つちや正順議員より挨拶いたしたいとの申出がありますので、これを許可いたします。
〔つちや正順議員登壇〕
○つちや正順議員 貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。約2年間にわたりまして、私、つちや正順、副議長を拝命しておりましたけれども、議会議員の皆様、議会関係者の皆様、そして市民の皆様、多大なる御支援、御理解、御協力いただきましたこと、心よりお礼申し上げたいと思います。
 私は今日で副議長の職を辞しますけれども、一議員に戻りましても議会の円滑な運営、そして市政発展に向けて切磋琢磨、一議員として努力してまいりたいと思いますので、引き続きの御指導、御鞭撻賜りますよう、心よりお願い申し上げます。本日はありがとうございました。
○大久保たかし議長 この際、暫時休憩いたします。
午後3時22分休憩


午後4時5分開議
○大久保たかし議長 休憩前に引き続き、会議を開きます。


○大久保たかし議長 お諮りいたします。この際、副議長の選挙を日程に追加し、選挙を行いたいと思います。これに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○大久保たかし議長 御異議なしと認めます。よってこの際、副議長の選挙を日程に追加し、選挙を行うことに決定いたしました。
 これより副議長の選挙を行います。
 議場の閉鎖を命じます。
〔議場閉鎖〕
○大久保たかし議長 ただいまの出席議員数は42人であります。
 投票用紙を配付いたさせます。
〔投票用紙配付〕
○大久保たかし議長 投票用紙の配付漏れはありませんか。――配付漏れなしと認めます。
 投票箱を改めさせます。
〔投票箱点検〕
○大久保たかし議長 異状なしと認めます。
 念のため申し上げます。投票は単記無記名であります。投票用紙に被選挙人の氏名を記載の上、点呼に応じて順次投票を願います。
 点呼を命じます。
〔氏名点呼・各員投票〕
○大久保たかし議長 投票漏れはありませんか。――投票漏れなしと認めます。
 投票を終了いたします。
 議場の閉鎖を解きます。
〔議場開鎖〕
○大久保たかし議長 開票を行います。
 会議規則第31条第2項の規定により、立会人に川畑いつこ議員、ほとだゆうな議員、石原たかゆき議員、廣田德子議員を指名いたします。よって4名の立会いを願います。
〔開票・立会人点検〕
○大久保たかし議長 選挙の結果を御報告いたします。
 投票総数42票。これは先ほどの出席議員数に符合いたしております。
 そのうち
有効投票41票
無効投票1票
 有効投票中
にしむた 勲議員 22票
石崎ひでゆき議員 17票
門田直人議員 1票
堀内しんご議員 1票
 以上のとおりであります。この選挙の法定得票数は11票であります。よってにしむた勲議員が副議長に当選されました。
 ただいま副議長に当選されましたにしむた勲議員が議場におりますので、本席から会議規則第32条第2項の規定による告知をいたします。
 この際、ただいま副議長に当選されましたにしむた勲議員を御紹介いたします。
 にしむた勲議員。
〔にしむた 勲副議長登壇〕
○にしむた 勲副議長 ただいま副議長に選出いただき、ありがとうございました。公平公正な議会運営のために少しでもお役に立てるよう努力してまいりますので、議員の皆様はじめ御協力、御指導をどうかよろしくお願いいたします。


○大久保たかし議長 お諮りいたします。本日はこれをもって延会することに御異議ありませんか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○大久保たかし議長 御異議なしと認めます。よって本日はこれをもって延会することに決定いたしました。
 本日はこれをもって延会いたします。
午後4時20分延会

会議録を検索したい方はこちらから検索できます。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794