更新日: 2025年7月29日
ようこそ教育長室へ
令和7年4月1日時点
令和7年4月1日付で、市川市教育委員会教育長を拝命いたしました、高木秀人(たかぎひでと)です。
当ウェブサイトをご覧いただき、誠にありがとうございます。
小中学校・義務教育学校・特別支援学校は計55校、公民館・図書館・博物館は計3つの責任を有していると考えています。
1.
誰一人取り残さない学習・教育環境の整備
2.
中学校卒業までに、社会につながる「知・徳・体」の基盤づくり
3.
平時から「いじめを許さない」体制整備
これらを肝に銘じ、各学校・館とともに、学校教育においても、社会教育においても、市川市の市民や子供たちが創り出していく未来のために、田中甲市長の下、精一杯、誠心誠意尽くしてまいります。
関連リンク
教育長通信
- No.1 市川市の教育行政としての責任(令和7年4月18日)
- No.2 学校運営で肝に銘じてもらいたいこと(令和7年4月24日)
- No.3 教師の働き方改革(令和7年5月8日)
- No.4 全国国府サミット、学校給食の無償化(令和7年5月15日)
- No.5 教頭による不祥事のお詫び(令和7年5月29日)
- No.6 6月定例市議会のご報告(その1)(令和7年7月10日)
- No.7 6月定例市議会のご報告(その2)(令和7年7月17日)
- No.8 地域とともにある学校づくりフォーラム2025千葉(令和7年7月25日)
- No.9 「第6回全国国府サミットin市川」に向けた広報活動 (令和7年7月29日)
※過去の教育長通信はこちら → H21年度~R6年度