更新日: 2025年4月21日
教育委員会各課の連絡先・アクセス
部・課名 | 主な担当事務・事業 |
直通電話番号
FAX番号
|
---|---|---|
教育振興部 | ||
教育総務課 |
教育委員会会議の開催、教育長の秘書、 教育委員会の組織、定数管理及び予算の調整、 教育委員会職員の人事管理 |
電話:047-383-9224 FAX:047-712-8788 電話:047-383-9243 (経理G) |
教育政策課 |
重要施策の調査研究、企画立案及び総合調整、 教育振興審議会、教育振興基本計画など |
電話:047-702-5355 FAX:047-383-9405 |
教育施設課 |
学校の営繕、学校の財産管理、 教育機関の整備計画など |
電話:047-383-9252 FAX:047-383-9203 |
生涯学習振興課 | 青少年健全育成事業、体験学習、二十歳の集い、 公民館、少年自然の家、学校施設開放など |
電話:047-320-3343 FAX:047-320-3344 |
文化財課 |
文化財保護、文化財の管理、博物館法に基づく 事業の実施、考古博物館、歴史博物館、自然博物館など |
電話:047-704-8137 (文化財G) FAX:047-383-9263 (文化財G) 電話:047-373-2202 (考古博物館) 電話:047-373-6351 (歴史博物館) 電話:047-339-0477 (自然博物館) |
図書館課 |
図書館法に基づく事業の実施、 生涯学習センターの施設等の管理など |
電話:047-320-3333 |
学校教育部 | ||
義務教育課 | 小中学校の転入学、通学区域の指定、 教職員人事、学級編制、学校運営の指導・助言、就学援助、入学準備金の貸付など |
電話:047-383-9261 FAX:047-712-8785 電話:047-704-0062 (安全安心G) 電話:047-704-0256 (就学助成G) |
指導課 |
学校の教育内容(学習指導、生徒指導)の指導助言、 特別支援教育、情報教育、学校間連携など |
電話:047-383-9338 FAX:047-383-9263 |
保健体育課 | 学校の保健、学校給食、学校体育、 運動部活動指導など |
電話:047-383-9342 (給食担当) 電話:047-704-8078 (保健・体育担当) FAX:047-383-9263 |
学校地域連携推進課 |
放課後子ども教室、コミュニティクラブ、 コミュニティ・スクール、 家庭教育学級、放課後保育クラブなど |
電話:047-383-9386 FAX:047-383-9203 電話:047-383-9419 (放課後児童G) |
教育センター |
教育課程の調査研究、教育関係職員の研修、 教育相談、少年センターの活動に関することなど |
電話:047-320-3335 |
市川市教育委員会事務局
- 住所
- 〒272-8501
市川市南八幡2丁目20番2号
市川市役所第2庁舎4階(下図をご参照ください。)JR総武線本八幡駅南口から徒歩約15分
京成線京成八幡駅から徒歩約20分
駐車台数に限りがございますので、ご不便をおかけいたしますが、ご来庁の際は、公共交通機関等をご利用くださいますようお願いいたします。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 教育総務課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-383-9224
- FAX
- 047-712-8788