文化財(市指定)徳願寺鐘楼
徳願寺 鐘楼(しょうろう)
徳願寺鐘楼は、山門と同じ江戸時代 安永4年(1775年)ごろに建築されました。
鐘楼としては正規もので、大きさは2階で桁行4.02メートル、梁間3.2メートル、腰下部は7.47メートルと6.7メートルで、中規模の部類です。構造形式は、ほとんど省略のない典型的なものです。また、彫刻は山門と比較してやや彫りが深く、表現が誇張されており、彫師や年代が多少異なっていると思われます。
関連リンク
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 考古博物館文化財グループ
〒272-0837
千葉県市川市堀之内2丁目27番1号 歴史博物館1階
- 電話
- 047-701-8399
- FAX
- 047-372-5770