更新日: 2022年4月25日
教育長室からのお知らせ No.38(平成30年9月)
9月6日にマグニチュード6.7、そして震度7を記録する「平成30年北海道胆振東部地震」が発生しました。
この地震により被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。ニュース等で被害の状況をみますと、土砂崩れによる甚大な被害や建物の倒壊、さらにはライフラインの寸断による市民生活への大きな影響が生じております。
本市においては、9月1日の「防災の日」に総合防災訓練を大洲防災公園で行ったところです。
また、多くの園・学校において、夏季休業明けに、避難訓練や引き渡し訓練等を実施しております。各園・学校では、日頃から安全教育、防災教育を意図的・計画的に推進しているところですが、今、改めて、学校安全計画や危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の検証を行い、保護者・地域との連携を図りながら、防災教育を推進していくことが必要だと思っております。
また、子どもたちの安全を第一に、迅速な判断、対応ができるよう努めてまいります。
皆さまにおきましても、地震、台風や集中豪雨等の自然災害への意識を高めていただき、家庭や地域において防災・減災対策を講じていただきますようお願いいたします。
9月3日は、台風21号の影響で雨のスタートとなりましたが、各園・学校には、子どもたちの明るい笑顔と声が戻ってまいりました。
皆さまにおかれましては、夏季休業中の様々な地域行事への参加、子どもたちの見守り活動等、学校と連携した子どもたちのための取り組みに感謝申し上げます。多くの子どもたちが楽しく充実した夏休みを過ごしたことと思いますが、スムーズに学校生活の再スタートができるよう、子どもたち一人一人に目を向け適時適切な指導を心がけるよう取り組んでおります。
さて、平成30年度全国学力・学習状況調査の結果が、7月31日に文部科学省から公表されました。今年度は、3年ぶりに理科も実施されております。
各学校では、自校の児童生徒の結果を分析し、学習状況の成果と課題を授業改善にいかしてまいります。
教育委員会におきましては、市全体の調査結果を分析し、各学校の授業改善に資する資料を引き続き作成する等、学校支援の充実に努めてまいります。
保護者・地域の皆さまには、今後とも、ご理解とご支援をたまわりますようよろしくお願い申し上げます。
教育長 田中 庸惠
この地震により被災された皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。ニュース等で被害の状況をみますと、土砂崩れによる甚大な被害や建物の倒壊、さらにはライフラインの寸断による市民生活への大きな影響が生じております。
本市においては、9月1日の「防災の日」に総合防災訓練を大洲防災公園で行ったところです。
また、多くの園・学校において、夏季休業明けに、避難訓練や引き渡し訓練等を実施しております。各園・学校では、日頃から安全教育、防災教育を意図的・計画的に推進しているところですが、今、改めて、学校安全計画や危険等発生時対処要領(危機管理マニュアル)の検証を行い、保護者・地域との連携を図りながら、防災教育を推進していくことが必要だと思っております。
また、子どもたちの安全を第一に、迅速な判断、対応ができるよう努めてまいります。
皆さまにおきましても、地震、台風や集中豪雨等の自然災害への意識を高めていただき、家庭や地域において防災・減災対策を講じていただきますようお願いいたします。
9月3日は、台風21号の影響で雨のスタートとなりましたが、各園・学校には、子どもたちの明るい笑顔と声が戻ってまいりました。
皆さまにおかれましては、夏季休業中の様々な地域行事への参加、子どもたちの見守り活動等、学校と連携した子どもたちのための取り組みに感謝申し上げます。多くの子どもたちが楽しく充実した夏休みを過ごしたことと思いますが、スムーズに学校生活の再スタートができるよう、子どもたち一人一人に目を向け適時適切な指導を心がけるよう取り組んでおります。
さて、平成30年度全国学力・学習状況調査の結果が、7月31日に文部科学省から公表されました。今年度は、3年ぶりに理科も実施されております。
各学校では、自校の児童生徒の結果を分析し、学習状況の成果と課題を授業改善にいかしてまいります。
教育委員会におきましては、市全体の調査結果を分析し、各学校の授業改善に資する資料を引き続き作成する等、学校支援の充実に努めてまいります。
保護者・地域の皆さまには、今後とも、ご理解とご支援をたまわりますようよろしくお願い申し上げます。
教育長 田中 庸惠
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 教育総務課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-383-9224
- FAX
- 047-712-8788