更新日: 2024年12月23日
市川市省エネ・創エネ設備設置費等補助金
市川市では、事業所等における地球温暖化対策を促進するため、事業所等の省エネ・創エネ改修や、太陽光発電設備などの省エネ・創エネ設備の設置に対して補助金を交付し、これらの設備等の普及・推進に努めてまいります。
-
令和6年度は、5月7日(火曜)から申請受付を開始しています。
令和6年12月20日現在
予算額
|
申請件数
|
予算残額
|
---|---|---|
1,450,000円
|
2件
|
1,059,000円
|
令和6年度の主な変更点
① 太陽光発電設備について、次の点を変更します。
・市内事業者等が施工した場合のみ対象となります。
(市内事業者等)
1.市内に住所を有する個人であって、事業所得に係る申告をしているもの。
2.市内に事務所又は事業所を有する法人であって、市川市税条例第36条の2第10項の規定による申告をしたもの。
・特定契約の要件を削除します。
・補助金額を増額します。
(1kW当たり)25,000円→50,000円
(上限額)250,000円→500,000円
申請の手続き
申請手続きや必要書類については下記のリンク先をご確認ください。
補助対象メニュー・補助要件・補助金額
設備の種類 | 設備の要件 | 補助金額 |
---|---|---|
太陽光発電設備 | 太陽電池を利用して電気を発生させるための設備及びこれに附属する設備であって、次に掲げる要件を満たすもののうち、設置された事業所等において電気の全部又は一部が自家消費されるものをいう。
|
1キロワットあたり 5万円 (上限50万円) ※市内事業者等 による施工 のみ対象 |
定置用リチウム イオン蓄電 システム |
国が令和4年度以降に実施する補助事業における補助対象機器として、一般社団法人環境共創イニシアチブにより登録されているものであって、リチウムイオン蓄電池部(リチウムイオンの酸化及び還元で電気的にエネルギーを供給する蓄電池をいう。)及びインバータ等の電力変換装置を備え、再生可能エネルギーにより発電した電力又は夜間電力等を繰り返し蓄え、停電時、電力需要ピーク時等に必要に応じて電気を活用することができるものをいう。 | 補助対象経費の 3分の1 (上限20万円) |
エネルギー管理 システム (HEMS) |
事業所等での電力使用量等を自動で実測し、エネルギーの見える化を図るとともに、機器の電力使用量等を調整する制御機能を有するものであって、次に掲げる要件を満たすもの。
|
補助対象経費の 3分の1 (上限5万円) |
改修工事の種類 | 改修工事の要件 | 補助金額 |
---|---|---|
窓、外壁、天井 又は床の 断熱化 |
|
補助対象経費の 3分の1 (上限20万円) |
屋根又は屋上の 高反射率塗装 |
日本産業規格K5675と同等の基準を満たす塗料又は日射反射率(全波長領域)50パーセント以上を有する塗料を用いるものをいう。 |
関連リンク
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 総合環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 環境施策推進グループ
- 電話 047-712-5781
FAX 047-712-6320(各グループ共通) - エネルギー戦略グループ
- 電話 047-712-5782
- 廃棄物計画グループ
- 電話 047-712-6305