更新日: 2025年4月22日

自然環境政策専門員の観察日記(2025年度)

自然環境課の鈴木専門員が、市内の自然で見つけた生きものたちを皆さまへご紹介するコーナーです。
野鳥や昆虫、植物など、たくさんの生きものをピックアップしていきます。
皆さまの身近にも、様々な自然が広がっているかもしれません。
ぜひお楽しみください。

過去のリンク

2025年4月

オオタカ

鳥類調査中に、上空を旋回するオオタカに出会いました。オオタカはカラス位の大きさのタカで、自然が豊かな里山を象徴する鳥です。
10年程前から、市北部の樹林地で繁殖が確認されるようになり、現在までに市内の数か所で繁殖が確認されています。
普段はあまり鳴きませんが、繁殖期には警戒すると「ケッケッケッ・・・」と甲高い声で鳴きます。警戒声を聞いた場合は、速やかにその場を離れましょう。

写真:旋回するオオタカ
上空を旋回
写真:枝にとまるオオタカ
雄の成鳥

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 環境部 自然環境課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

自然共生グループ
電話 047-712-6307(野生生物関係)
FAX 047-712-6308
動物愛護グループ
電話 047-712-6309(犬の登録・地域猫など)
FAX 047-712-6308
行徳野鳥観察舎
電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047