更新日: 2020年3月30日
自然環境政策専門員の観察日記(2019年度)
2020年3月
27日 坂川旧河口のノウルシ(トウダイグサ科)
坂川旧河口に自生するノウルシの様子を見に行きました。ノウルシは、茎葉を傷つけると漆(うるし)に似た白い液体が出ることから、その名がつきました。遠くから見ると黄色い花を咲かせているように見えますが、これは総包(そうほう)と呼ばれる葉が変化したもので、地味な花に代わって昆虫を呼び寄せる役割を担います。国のレッドリストで準絶滅危惧、千葉県レッドデータブックで要保護生物に指定されています。
2020年3月
14日 桜開花宣言
3月14日土曜日、気象庁は東京の靖国神社にある標本木の桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しました。統計開始以来、最も早い開花日とのことです。
同日に市内の桜の様子を確認したところ、真間川沿い、里見公園付近、大洲防災公園など数か所で開花を確認しました。開花から1週間から10日程度で満開になります。
同日に市内の桜の様子を確認したところ、真間川沿い、里見公園付近、大洲防災公園など数か所で開花を確認しました。開花から1週間から10日程度で満開になります。
2020年1月
27日 カケスとドングリと森
大町自然観察園の斜面林からジャー、ジャーとしわがれたカケスの声が聞こえてきました。ハトぐらいの大きさの鳥で、市内では秋から冬に緑の豊かな場所で見ることができます。カケスは貯食(ちょしょく)という行動を行い、秋には冬に備えてドングリを地面の浅いところに埋めて蓄えます。冬の間に掘り出して食べるのですが、中には食べられず発芽するものもあります。カケスは森づくりに一役買っているのです。
2019年6月
27日 チョウのようなトンボ
大柏川第一調節池緑地で、ヒラヒラと優雅に飛ぶチョウトンボに出会いました。
発生最盛期なのか、全部で30匹ほどのチョウトンボが見られました。これほどの数のチョウトンボを市内で見たのは初めてでした。チョウトンボの幼虫(ヤゴ)は、水生植物が豊かな池などでなくては生息できません。本緑地の環境ならではのチョウトンボ群舞といったところです。チョウトンボは千葉県のレッドデータブックでは、一般保護生物(ランクD)に指定されています。
発生最盛期なのか、全部で30匹ほどのチョウトンボが見られました。これほどの数のチョウトンボを市内で見たのは初めてでした。チョウトンボの幼虫(ヤゴ)は、水生植物が豊かな池などでなくては生息できません。本緑地の環境ならではのチョウトンボ群舞といったところです。チョウトンボは千葉県のレッドデータブックでは、一般保護生物(ランクD)に指定されています。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 自然環境課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 自然共生グループ
- 電話 047-712-6307(野生生物関係)
FAX 047-712-6308 - 動物愛護グループ
- 電話 047-712-6309(犬の登録・地域猫など)
FAX 047-712-6308 - 行徳野鳥観察舎
- 電話 047-702-8045
FAX 047-702-8047