更新日: 2025年1月6日

会計年度任用職員の応募について

 会計年度任用職員とは地方公務員法第22条の2の規定に基づき任用される一般職の非常勤職員です。採用されますと、地方公務員として市川市に勤務していただきます。
 令和7年度の会計年度任用職員について、募集中です。 詳細は下記をご覧ください。また、年間を通して人材台帳の登録者を募集していますので、併せてご登録ください。お待ちしております。


令和7年度 会計年度任用職員の募集案内

※申込締切は、令和7年1月24日(金)<必着>です。

【任  期】

令和7年4月1日~令和8年3月31日(※課によって異なる場合があります)


【募集職種・勤務条件】

 【PDF】令和7年度募集職種一覧表(全部署/簡易版)

※募集内容詳細については、以下の【PDF】募集要項詳細をご覧ください。

   
 
部署
    
募集内容
   
市長部局・農業委員会事務局 【PDF】令和7年度募集要項詳細①
教育委員会 【PDF】令和7年度募集要項詳細②

【応募方法】

  • 募集各課が指定する方法で応募してください。
  • 応募は1人1課までとします。
  • 提出する願書には応募する職種名を記載してください。

    • 【申込から採用までの流れ】

      令和7年1月24日(金)
      申込締切(願書必着)
      令和7年1月中旬~2月中旬
      各課で書類選考および面接を実施、採用者決定
      令和7年2月中旬~3月
      採用手続き等
      令和7年4月1日
      採用

      ※書類選考、面接の実施期間については募集課により異なります。


      【問い合わせ先】

       募集内容に関するお問い合わせは、各課に直接お問い合わせください。


      【その他留意事項】

      • 課独自でハローワークや市公式webページで募集している職については、上記の募集職種一覧表に掲載されていない場合があります。
      • 課独自で募集している職については、ページ下部「会計年度任用職員の募集ページリンク」をご覧ください。

会計年度任用職員の募集ページリンク

人材台帳の登録について

  • 人材台帳に登録すると、会計年度任用職員が必要になった場合に各課の採用担当職員が人材台帳を閲覧し、登録者の中から選考(書類選考及び面接)により採用いたします。
  • 登録を希望される方は以下のWeb申込フォームからパソコン・スマートフォン等で登録申請してください。人材台帳の登録期間はおおむね1年間となります。登録後1年を過ぎた場合には再度登録申請を行ってください。

    会計年度任用職員 登録申込フォームへのリンク

  • Web申込フォームは入力を簡便化するために項目数を限定しています。このため、詳細な経歴や現在の状況等を面接で伺うことがあります。
  • Web申込フォームからの登録のほか、以下の会計年度任用職員願書または市販の履歴書を「市川市役所 人事課」に郵送または持参により登録申請をすることもできます。(人事課の宛先は、本ページの最下部の「問い合わせ先」をご覧ください。) 

  • 画像:市川市会計年度任用職員願書の表面 画像:市川市会計年度任用職員願書の裏面
    市川市会計年度任用職員願書(PDF版Excel版

  • この申請は人材台帳に登録のみを行うものであり、登録後すぐに採用されるものではありません。また、必ずしも採用されるものではありませんのでご了承ください。
  • 人材台帳の登録申請から採用までの流れは以下をご覧ください。
  • 人材台帳の登録申請から採用までの流れ
  • 会計年度任用職員の一般的な給与・報酬や社会保険の加入要件等は以下をご覧ください。詳細については、面接時に採用担当者にご確認ください。



  • 勤務条件

    職種の例 給与・報酬
    • 事務補助
    時給1,000円程度
    • 保育士
    時給1,200円~1,700円程度

    給与・報酬は、職種、職務内容、勤務形態等により異なります。
    任期6ヶ月以上及び週15時間30分以上の勤務の場合、別途期末手当が支給されます。


    【令和4年度の期末手当の支給例】

    • 1年度目(任期:4月~翌年3月)
         1回目支給 0.51ヶ月分/2回目支給 1.275ヶ月分 (1.785ヶ月分/年)
    • 2年度目(任期:4月~翌年3月)※1年度目から引き続き任用されている場合
         1回目支給 1.275ヶ月分/2回目支給 1.275ヶ月分 (2.55ヶ月分/年)

    任用期間

    毎年4月1日から翌年3月31日までの1年以内
    (注)翌年度も職が設定され、従前の勤務成績が良好な場合、再度任用される場合があります。

    その他

    会計年度任用職員は、地方公務員法上の服務に関する規定が適用されます。その他、条件付採用、研修、再度の任用などについては、その他の勤務条件に関する留意事項(PDF)をご参照ください。



  • 社会保険

    以下の要件を満たす場合に、社会保険に加入となります。

    (1)次に掲げる要件を満たす勤務形態で勤務する者

    • [1]所定勤務時間が週29時間を超えること。
    • [2]1ヶ月あたりの勤務日数が15日を超えること。
    • [3]任期2ヶ月を超えることが見込まれること。

    (2)上記(1)の要件に該当しない者のうち、次に掲げる要件を満たす勤務形態で勤務する者

    • [1]所定勤務時間が週20時間以上であること。
    • [2]給与・報酬の月額が8万8千円以上であること。
    • [3]再度の任用を含め、任期が2ヶ月以上見込まれること。
    • [4]学生でないこと。

    雇用保険(失業保険)

    週20時間以上、任期31日以上、かつ、学生でない場合に加入
    (フルタイム会計年度任用職員で、退職手当の支給対象となる場合は、雇用保険非加入)

    災害補償

    所属や任用形態により、地方公務員災害補償法、労働者災害補償法、または、市川市議会の議員その他の非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例のいずれかが適用されます。


会計年度任用職員の募集ページリンク

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 総務部 人事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

人事グループ
電話 047-712-8573 FAX 047-712-8758
人材育成担当室
電話 047-712-8583 FAX 047-712-8758