更新日: 2023年5月22日

広報いちかわ7月3日号 トップページ

広報いちかわ/いつも新しい流れがある 市川 ICHIKAWA

新型コロナウイルス感染防止のため、記載された催しなどが中止または延期となる場合があります。
市の事業・イベントの中止(延期)情報は各担当課のWebページなどを確認してください。
市民の広場のイベントなどの開催については各団体まで問い合わせください。

前号のトップページ

今週号の紙面から

目次〈1667号〉

市川市住民基本台帳人口(5月31日現在)

人口
492,213人 男 249,227人/女 243,986人
世帯
251,381世帯

新型コロナワクチン 大型バスを利用したグループ接種を始めます

 現在、医療機関や集団接種会場でのワクチン接種を行っていますが、8月から新たにグループ接種を行います。
   30人以上のグループに対して、希望する場所に大型バスで伺い、ワクチン接種を行います(希望場所へのバスの通行、駐車ができない場合は、場所を指定させていただきます)。グループ接種の内容や申し込み方法などは下記をご覧ください。

問い合わせ=TEL047-712-8661市川市新型コロナウイルス対策コールセンター

実施中

個別接種(医療機関での接種) 個人で申し込み

個別接種(医療機関での接種)
個人で申し込み

集団接種 個人で申し込み

集団接種
個人で申し込み

【NEW】追加

グループ接種 30人以上のグループで申し込み

グループ接種
30人以上のグループで申し込み

国や県などが行う接種

  • 大規模接種会場での接種
  • 職域接種

対象

  • 本市に住民票がある
  • 16歳以上(国から供給されるワクチンによって変更になる場合があります)
  • ワクチン未接種

上記全てに該当する30人以上のグループ

実施日

8月4日(水)~10月31日(日)の水・土・日曜日

[1]午前枠(午前10時~正午)、[2]午後枠(午後2時~5時)

バス駐車場所の例

  • 大洲防災公園(市川市大洲1-18)
  • 東山魁夷記念館(市川市中山1-16-2)
  • 大柏川ビジターセンター(市川市北方町4-1444-8)
  • 少年自然の家(市川市大町280-4)
  • 広尾防災公園(市川市広尾2-3)など

申し込み方法

受け付けは7月19日(月)から開始

申込書配布場所

市民課(第1庁舎)、市民課(行徳支所)、南行徳市民センター、大柏出張所、市川駅行政サービスセンター、または市公式Webサイトからダウンロード

申し込み方法

必要事項を記入した申込書とグループの名簿を、希望する接種日の3週間前までに申込書配布場所に持参または郵送で新型コロナワクチングループ(〒272-8501※住所不要)
申し込み後、市から接種日の調整について連絡をします。
グループ接種は、1回目と2回目のセットで予約をとります。
グループ接種を申し込む場合は、他の接種と予約が重複しないようご注意ください。

(6月24日時点での情報です)

新型コロナワクチンのお知らせ

7月12日(月)に16~64歳の方へ
ワクチン接種券を発送します

 予約の受付開始日は下表のとおりです。16歳未満の方の接種については詳細が決まり次第お知らせします。64歳以下の方の受け付けが始まりますが、65歳以上の方も継続して予約を受け付けています。

予約システムメンテナンスのお知らせ

 7月中にシステムメンテナンスを行い、個別接種と集団接種ともに1回目の予約入力後、続けて2回目の予約もできるように変更します。これまで集団接種では2回目の接種日が指定されていましたが、メンテナンス後はご自身で2回目の接種日も選べるように変更となります。
 メンテナンス中は予約ができません。メンテナンスのスケジュールは決まり次第お知らせします。

問い合わせ=TEL0120-923-118新型コロナワクチン接種市川市コールセンター

7月12日(月)に16~64歳の方へ<br>ワクチン接種券を発送します

令和3年度中に16~64歳に達する方

60~64歳

事前申請不要
接種券発送=7月12日(月)
予約受付開始=7月21日(水)午前9時~

7月11日(日)までに事前申請をした
  • 基礎疾患のある方
  • 高齢者施設などで従事している方

優先予約の申請期間=7月11日(日)まで
接種券発送=7月12日(月)
予約受付開始=7月21日(水)午前9時~

上記以外の方

接種券発送=7月12日(月)
予約受付開始=8月2日(月)午前9時~

対象者の年齢は令和4年3月31時点での満年齢に基づきます。

基礎疾患のある方、高齢者施設などで従事している方の優先予約の事前申請は7月11日(日)まで

 優先予約を希望する方は事前申請が必要です。
 申請には診断書や就労証明書は必要ありません。

申請期間=7月11日(日)午後5時まで

申請方法

2次元コード

[1]申請用Webサイト(下記のリンクまたは右記の2次元コード)から申請
申請用webサイト

[2]申請書(第1庁舎市民課、行徳支所市民課、南行徳市民センター、大柏出張所、市川駅行政サービスセンターで配布)をFAXまたは郵送
FAX047-712-8710
郵送先:新型コロナウイルス対策グループ(〒272-8501※住所不要)

[3]優先予約申請専用のコールセンターに電話
TEL047-712-8663
受付時間:午前9時~午後5時(土・日曜日も開設)

大規模接種会場などを利用するため接種券の送付を受けた方へ

 送付した大規模接種会場用の接種券は、市内での接種にも利用できることとしたため、大規模接種会場用と別に送付を予定していた接種券は送付しないこととなりました。市内での接種に変更される方は予約可能日まで保管しそのまま使用してください。
 なお、市内での接種予約と大規模接種会場での予約が二重にならないようにご協力をお願いします。

塩浜市民体育館に代わり信篤市民体育館で集団接種を行います

 7月14日(水)から8月14日(土)まで信篤市民体育館で集団接種を行います。信篤市民体育館へは無料送迎のバスがありません。公共交通機関をご利用ください。

塩浜市民体育館に代わり信篤市民体育館で集団接種を行います


公民館予約相談窓口の変更

 全公民館(16館)で開設している予約相談窓口が、7月4日(日)から中央公民館、行徳公民館、大野公民館、市川公民館の4館となります。パソコンやスマートフォンでの予約に不安がある方はお越しください。事前の予約は不要です。

受付時間=午前9時~午後4時30分(毎月最終月曜日と祝日は休館日です)

市川市集団接種会場で1回目の接種を受けた方にアンケートを行いました

 接種時の痛みや接種直後の症状についてのアンケートを実施しました。結果は下記のとおりです。134人にご協力いただきました。

接種当日

注射の痛みについて 痛みあり…22パーセント 痛みなし…78パーセント
注射の痛みについて
接種直後の症状 症状あり…8パーセント 症状なし…92パーセント
接種直後の症状

接種翌日(電話での聞きとり調査)

Aさん…接種部位に違和感。筋肉痛のような感覚。腕を上げると痛みがある。
Bさん…症状はない。
Cさん…夜痛みがあり眠れなかった。現在軽減しているが違和感あり。微熱あり。
Dさん…接種当日は腕が重だるく、接種箇所が痛かった。翌日は何も症状ない。

新型コロナワクチンは2回接種が有効です

 2回ワクチンを受けた人の発症予防効果はファイザー社ワクチンで約95パーセント、武田/モデルナ社ワクチンで約94パーセントと報告されています。臨床試験において十分な免疫が確認されるのは、2回目の接種を受けてからファイザー社ワクチンは7日程度たって以降、武田/モデルナ社ワクチンは14日以降です(参考:厚生労働省ホームページ)。

市川市新型コロナワクチン健康相談窓口

市川市新型コロナワクチン健康相談窓口

(非通知設定では利用できません)

 ワクチン接種後の不安を解消するための健康相談窓口を開設しています。医師などの専門スタッフが24時間相談を受け付けます。

TEL0120-925-823(ワクチン接種予約窓口ではありません)
FAX0120-925-849 言語、聴覚が不自由な方専用

新型コロナワクチン接種会場への移動に福祉タクシー券を利用できます

新型コロナワクチン接種会場への移動に福祉タクシー券を利用できます

 福祉タクシー券は一定の要件を満たす障がいのある方を対象に、タクシー乗車後に運賃の半額(上限1,200円)を助成する制度です。利用には所得制限があり、事前の申請が必要です。

対象・人数=以下のいずれかの手帳をお持ちの方。身体障害者手帳1級・2級(視覚障がいは1~3級)、療育手帳(マルA、Aの1)、精神障害者保健福祉手帳1級
問い合わせ=TEL047-712-8512障がい者支援課

その他のサービスも接種会場への移動に利用できます

  • 同行援護 視覚障がいにより移動に著しい困難を有する方に、移動時や外出先で必要な援助を行います。利用には事前の申請が必要です。
    問い合わせ=TEL047-712-8517障がい者支援課
  • 移動支援 知的障がい・精神障がいのある方、身体障害者手帳肢体不自由1級で両上下肢に機能障がいのある方、及びこれに準ずる方で、社会生活上必要な外出などの際に移動を支援します。利用には事前の申請が必要で、原則として利用料の1割負担となります。
    問い合わせ=TEL047-712-8517障がい者支援課
  • 福祉有償運送 高齢や障がいなどの理由で、おひとりで公共交通機関を利用することが困難な方に対して、NPO法人や社会福祉法人などが福祉車両などを使い有償で行う移送サービスです。利用には各事業者への登録が必要です。
    問い合わせ=TEL047-712-8546福祉政策課

困窮世帯に支援金を支給します

 新型コロナウイルスの影響で生活に苦しむ困窮世帯に、「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給します。支給額は単身世帯月6万円、2人世帯月8万円、3人以上の世帯は月10万円を3カ月支給する予定です。支給対象の可能性がある方に対して7月中旬に申請書を発送する予定です。詳しくは自立支援金特設班までお問い合わせください。

人数・対象=【1】・【2】のいずれかに該当し、[1]~[3]のすべてを満たしている世帯
【1】社会福祉協議会に申し込んだ総合支援資金の再貸付を借り終わった世帯/8月までに借り終わる世帯
【2】総合支援資金の再貸付が不承認となった世帯
[1]世帯全員の収入合計額が基準月額を超えていない(単身:13万円、2人世帯:18.5万円、3人世帯:23.18万円、4人世帯:27.38万円、5人世帯:31.48万円、6人世帯:36.1万円、7人世帯:40.58万円)
[2]申請者及び申請者と同一世帯に属する者の預貯金(現金含)の合計額が基準を超えていない(単身:50.4万円、2人世帯:78万円、3人以上世帯:100万円)
[3]公共職業安定所から求職受付票(ハローワークカード)の交付を受けている
申し込み・応募=申請書に必要事項を記入し、必要書類とともに返送(返送書類に不備があった場合、支給までに時間がかかる恐れがあります)。
 また、上記申請基準に該当するが他市で再貸付を受けていたなどの理由で8月になっても申請書が届かない方はお問い合わせください。
問い合わせ=TEL047-704-8906自立支援金特設班

困窮世帯に支援金を支給します

子育て世帯生活支援特別給付金の申請を受け付けています

 低所得の子育て世帯に対する、子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の申請受付を開始しました。

人数・対象=令和3年3月31日時点で18歳未満の子(障がいがある場合には20歳未満)を養育している方で、令和3年度住民税均等割が非課税の方など。直近の収入が減少したなどの場合にも対象となることがあります。支給要件や支給方法など、詳しくは市公式Webサイトを確認してください。
問い合わせ=TEL047-712-8669こども福祉課

困窮世帯に支援金を支給します

新型コロナウイルス感染症に係る
国民健康保険税の減免申請

 新型コロナウイルス感染症により主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った、もしくは主たる生計維持者の事業・不動産・山林・給与のいずれかの収入が、前年と比べて10分の3以上減少した方(その他の要件あり)を対象に令和3年度の減税申請を受け付けます。詳しくは市公式Webサイトを確認してください。

申請期限=令和4年3月31日(木)
問い合わせ=TEL047-712-8534国民健康保険課

介護保険料・利用料の減免申請

介護保険料・利用料の減免申請

 所得段階が第1段階(生活保護受給者を除く)から第3段階の方で、生計を維持することが困難な方や新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受けた方を対象に、介護保険料及び利用料を減額する制度があります。詳しくは市公式Webサイトで確認してください。納付が難しい場合は、相談してください。

問い合わせ=保険料について/TEL047-712-8542、利用料について/TEL047-712-8541、介護福祉課

国民年金保険料免除などの申請

 国民年金保険料が未納だと障害基礎年金や遺族年金が受けられない場合があります。経済的な理由などで保険料を納付することが困難な場合には、納付が免除・猶予となる制度があります。制度の内容は日本年金機構のWebサイトで確認してください。令和3年度分(7月~翌年6月分)の免除・猶予の受付は、7月1日から市役所でも開始しています。

問い合わせ=TEL047-712-8538国民年金課

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 市長公室 広報広聴課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

広報グループ
電話 047-712-8632 FAX 047-712-8764
広聴・Webグループ
電話 047-712-8633 FAX 047-712-8764
政策発信プロモーショングループ
電話 047-712-6994 FAX 047-712-8764