更新日: 2025年5月7日

パートナーシップ・ファミリーシップ届出受理証明書等によって利用できるサービス

行政サービス

名称 内容 担当課

市営住宅への入居 婚姻関係にある方と同様に、市営住宅への入居を申し込むことができます。(他に要件あり) 福祉部
市営住宅課

救急搬送証明の代理申請 救急搬送された方が、「いつ」・「どこから」・「どの医療機関へ」搬送されたかを証明する書類です。パートナーの方の救急搬送証明願兼救急搬送証明書の代理申請ができます。 消防局
救急課

こども発達相談室(ぺあ)の利用 発達に心配のあるお子さんとご家族のご相談に応じ、発達を促す支援を行っていきます。パートナーの方も保護者として同席ができます。 こども部
発達支援課

市川市霊園一般墓地(普通墓地)の申し込み

市川市霊園霊堂の利用

市川市霊園合葬式墓地の申し込み

一般墓地(普通墓地)・霊堂・合葬式墓地の利用を申し込むことができます。(他に要件あり) 保健部
斎場霊園管理課

犯罪被害者等見舞金(遺族見舞金)の申請 犯罪行為により死亡した者の配偶者と同様の関係にある者として、遺族見舞金の申請ができます。(他に要件あり) 総務部
ダイバーシティ推進課

①~③:令和4年2月1日より利用可能

④  :令和6年4月1日より利用可能

⑤  :令和7年4月1日より利用可能

民間事業者サービス

種類 内容 事業者・団体
不動産 物件のあっせん、賃貸への入居について、家族同様の取り扱いを受けられます。(貸主の判断により、希望に添えない場合もあります。) 千葉県宅地建物取引業協会
市川支部

※協会では個別に不動産会社を紹介いたしませんのでご了承ください。

その他の民間事業者サービスにおいても活用できる場合があります。詳細は各企業にお問い合わせください。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 総務部 ダイバーシティ推進課

〒272-0034
千葉県市川市市川1丁目24番2号

電話
047-322-6700
FAX
047-322-6888