更新日: 2024年12月14日

いちかわ市議会だより令和6年12月14日号(市議会90周年記念特別号)

目次

1面

市川市90年のあゆみ

2面

議場コンサート

 市議会90周年を記念し、令和6年10月20日に議場コンサートを開催しました。全11団体、250名を超える方が、合唱、器楽アンサンブル、和太鼓演奏、ダンスなど、幅広いジャンルのパフォーマンスを行いました。

3面

作文コンクール

 市議会90周年を記念し、「私たちの思いを、未来へつなごう!」をテーマに作文コンクールを実施しました。市内の小・中学生から173作品の応募をいただき、審査員となった市議会議員による選考の結果、議長賞4作品、副議長賞4作品、審査員賞12作品が選ばれました。
 令和6年11月10日の表彰式には、来賓として田中甲市長と勝山浩司教育長をお招きし、表彰状の授与、議長賞受賞者による作文朗読が行われました。受賞者の皆さんは、普段入ることができない議場での表彰式に、初めは緊張した面持ちでしたが、最後は素敵な笑顔を見せてくれました。

来賓挨拶(要旨)

 田中 甲 市長
 受賞、誠におめでとうございます。ここにいる皆さんは、市川市に良いまちになってもらいたい、市川市に住み続けたいという純粋な気持ちで作文を書いてくれたと思います。世代を超えて、力を合わせてより良い市川市をつくっていきましょう。

 勝山 浩司 教育長
 受賞、大変おめでとうございます。何もないところから文章を書く作業は大変だったと思います。教育委員会としては、皆さんの学びにつながる活動をこれからも支えていきたいと考えています。

議長賞

第三中学校1年 知久 由梨奈  八幡小学校6年  江見 碧
平田小学校5年 立花 美織   南行徳小学校4年 千葉 詩乃

副議長賞

妙典中学校1年 石井 楊将  市川小学校6年  髙橋 和花
平田小学校5年 川平 和花  冨貴島小学校4年 塩谷 咲

※髙橋さんの「橋」の字は、本ウェブサイトで使用可能な文字に置き換えております。正しい文字については、PDF版をご覧ください。

審査員賞

福栄中学校2年  塚本 圭音   行徳小学校6年  今泉 明憲   福栄小学校5年  豊岡 由良
市川小学校5年  津守 眞里花  市川小学校5年  金定 莉子   南行徳小学校5年 齊藤 菜央
百合台小学校4年 田下 幸一郎  冨貴島小学校4年 山田 かなみ  冨貴島小学校4年 山本 響暉
冨貴島小学校4年 横野 至    冨貴島小学校4年 吉村 梨花   南行徳小学校4年 村木 成実

※受賞者の敬称は、省略させていただいております。

議長賞受賞作品

4面

議長賞受賞作品

日めくりカレンダーの製作・配布

 市議会90周年を記念し、市内各所の風景を収めた日めくりカレンダーを製作しました。市川市を学ぶ機会として活用してもらうため、市内の小学校、中学校、保育園、幼稚園等へ配布しました。

市川市の未来に向けて

 市川市では、昭和9年12月に初めての市議会が招集され、令和6年は90周年に当たります。そこで、市議会ではこれを記念し、市の魅力を広く知ってもらうために「日めくりカレンダー」を製作し、市内の小中学校等へ配布しました。また、「開かれた議会」の実現に向け、議場コンサートと作文コンクールを開催し、市民の皆様が気軽に議場に足を運び、議会をより身近に感じられる機会を作りました。
 市議会は、未来を担う子どもたちが夢と希望を持てるまちの実現に向け、市民の皆様と手を携え、次の100周年、そしてその先へと歩みを進めてまいります。

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794