更新日: 2024年11月28日

令和6年9月 市川市議会 建設経済委員会

令和6年9月10日(火曜) 午後3時35分

場所

第4委員会室

出席委員

委員長
小山田なおと
副委員長
青山ひろかず
委員
冨家 薫
やなぎ美智子
中町けい
加藤圭一
久保川隆志
大久保たかし
堀内しんご
稲葉健二

欠席委員

なし

説明のために出席した者の職氏名

経済観光部次長
宮内 徹
観光振興課長
野村佳慎
商工業振興課長
今井高太郎
農業振興課長
森田かおり
街づくり部次長
長島武志
街づくり部次長
小林英樹
公園緑地課長
小宮正裕
開発指導課長
達 彰
建築指導課長
野田晃正
道路交通部次長
岩佐伸幸
交通計画課長
戸枝秀行
交通計画課副参事
白川雅典
道路管理課長
髙石(たかいし)直之
道路建設課長
佐瀬英治
下水道経営課長
高橋 誠
下水道建設課長
星野貴之
下水道建設課副参事
外岡伸一
河川・下水道管理課長
浅田隆行
行徳支所次長
磯部高志
臨海整備課長
大川満司

会議に付した事件

  • (1)議案第14号 市川市ベンチャービジネス等支援資金融資及び利子補給条例の一部改正について
  • (2)議案第16号 令和6年度市川市一般会計補正予算(第3号)のうち本委員会に付託された事項
    第1条|第2項|歳出|第6款|農林水産業費
    第1条|第2項|歳出|第8款|観光費
    第1条|第2項|歳出|第9款|土木費
    第2条 継続費の補正のうち追加
    第3条 繰越明許費の補正のうち農林水産業費
  • (3)議案第19号 令和6年度市川市下水道事業会計補正予算(第1号)
  • (4)議案第20号 大野緑地・大野第2緑地斜面整備工事請負契約について
  • (5)議案第22号 真間山緑地斜面整備工事請負変更契約について
  • (6)所管事務調査

※議案の内容については総務課のページをご参照ください。

会議概要

午後3時35分開議
○小山田なおと委員長 ただいまから建設経済委員会を開く。


○小山田なおと委員長 まず、審査に当たっては一問一答制が導入されているので、委員の皆様におかれては、質疑冒頭に私、委員長に対し、発言方法、1、総括、2、初回総括2回目以降一問一答、3、質疑項目を全て述べてから一問一答を申し出た上で質疑されるよう願う。


○小山田なおと委員長 理事者の方々におかれては、説明または委員の質疑に対する答弁の際は、職名を名乗った上で発言されるよう願う。


○小山田なおと委員長 それでは、議案第14号市川市ベンチャービジネス等支援資金融資及び利子補給条例の一部改正についてを議題とする。
 提案理由の説明を求めるが、本会議以上の説明があれば説明願う。
○商工業振興課長 本会議以上の説明はない。御審査のほどよろしく願う。
○小山田なおと委員長 質疑はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 質疑を終結する。
 討論の発言はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 討論を終結する。
 採決する。
 本案を可決すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 御異議なしと認める。よって本案は可決すべきものと決した。
 次に移る。


○小山田なおと委員長 議案第16号令和6年度市川市一般会計補正予算(第3号)のうち、本委員会に付託された事項を議題とする。
 提案理由の説明を求める。
〔農業振興課長、臨海整備課長、観光振興課長、建築指導課長、道路管理課長、道路建設課長、交通計画課長、開発指導課長 説明〕
○小山田なおと委員長 質疑はあるか。
○やなぎ美智子委員 1問だけである。予算書の19ページ、土木費、工事請負費の航路浚渫工事費について伺う。
 最初に、このしゅんせつの必要性については補正理由に述べられているが、もう少し詳しくこのしゅんせつの必要性について御説明いただきたい。
○臨海整備課長 しゅんせつする目的であるが、現在塩浜1丁目沖にある漁船の航路は、砂の堆積により水深が浅くなっている。しゅんせつすることで大型漁船などが潮待ちすることなく入出港できるようになるため、漁業活動の効率化を図ることが第1の目的で実施するものである。
○やなぎ美智子委員 必要性については分かった。今回の補正でのこのしゅんせつが最後と聞いているが、これまでのしゅんせつの実施状況、年度ごとの範囲やしゅんせつの土砂量について伺う。
○臨海整備課長 この浚渫事業は令和4年度から実施しており、令和4年度のしゅんせつ延長は約100m、土量は3,200㎥である。令和5年度は延長が約260m、土量は1万4,000㎥、令和6年度、今年度が約150m、土量は約6,100㎥である。
○やなぎ美智子委員 分かった。4、5、6年度については分かったが、今回ラストと言われているこの7年度のしゅんせつの範囲及び土量についても伺う。
○臨海整備課長 令和7年度のしゅんせつ延長は約480m、土量1万㎥を予定している。
○やなぎ美智子委員 これまでと予定しているものについて分かった。
 これまで3回しゅんせつ土砂を投棄していたが、浦安沖と聞いていた。どのような手続をしていて、その登記が行われていたのか。今回、令和7年度の手続についてはどのようになるのか伺う。
○臨海整備課長 令和4年度から6年度までは、しゅんせつした砂は浦安沖に投下していた。手続は、県の葛南土木事務所と県の水産課へ、まず砂の土壌分析結果と施工計画書と着手届を提出している。また、市川市、船橋市の漁業協同組合からは同意書を受領してから実施している。
 令和7年度は、今塩浜2丁目の干潟予定地のところに覆砂をする予定であるので、これらの手続に加えて葛南土木事務所へ覆砂作業の仮設等のための占用申請の必要になる手続、また、県の用地課にも公共用財産使用申請書が必要になることもあるため、今後協議調整を行っていく予定である。
○やなぎ美智子委員 それぞれの質問に対してお答えいただいた。態度については後ほど示させていただく。
○中町けい委員 同じく浚渫工事のところについて確認する。一問一答で行う。
 今の説明でも、これまで令和4年度、5年度、6年度でしゅんせつした砂は浦安のほうに今までは持っていっていたと。今回については、概要説明書の4ページにあるが、令和7年度の塩浜2丁目の親水事業予定地のほうに今回は砂を持っていくということであると思うが、それによって、これまでしゅんせつをしてきたところと比較的、砂を持っていく場所が近いと思うが、これまで工事をしたところに対する何か影響は考えられないか伺う。
○臨海整備課長 これまでは、堀った砂を運搬船で浦安沖まで運んで投下していた。今回はしゅんせつ箇所から塩浜2丁目の護岸のところは1km離れているが、大分今まで投下していた場所とは距離があるので、これまでしゅんせつした砂を捨てたところにはあまり影響はないと考えている。
○中町けい委員 特に影響はないという判断ということである。
 もう一つ伺いたいのは、今回親水事業予定地にこの砂を持っていくとのことであるが、そこはモニタリングの対象になるのかどうなのか。そのモニタリングの報告が、これは多分来年度の4月から事業をすると書いてあるが、その後のこの砂を持っていった後のモニタリングの報告というのは予定されているのか確認したい。
○臨海整備課長 モニタリングの対象範囲には、塩浜2丁目の護岸は入っている。今後もモニタリングは事業継続する限りはずっと続けていくので、その上で随時結果が分かり次第、市の公式ウェブページ等を活用し報告していく予定である。
○小山田なおと委員長 ほかに質疑はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 質疑を終結する。
 討論の発言はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 討論を終結する。
 採決する。
 本案を可決すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」「異議あり」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 御異議があるので、改めて挙手により採決を行う。
 本案を可決すべきものと決することに賛成の方の挙手を求める。
〔賛成者挙手〕
○小山田なおと委員長 挙手多数。よって本案は可決すべきものと決した。
 次に移る。


○小山田なおと委員長 議案第19号令和6年度市川市下水道事業会計補正予算(第1号)を議題とする。
 提案理由の説明を求める。
〔下水道経営課長 説明〕
○小山田なおと委員長 質疑はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 質疑を終結する。
 討論の発言はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 討論を終結する。
 採決する。
 本案を可決すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 御異議なしと認める。よって本案は可決すべきものと決した。
 次に移る。


○小山田なおと委員長 議案第20号大野緑地・大野第2緑地斜面整備工事請負契約についてを議題とする。
 提案理由の説明を求めるが、本会議以上の説明があれば説明願う。
○公園緑地課長 議案第20号大野緑地・大野第2緑地斜面整備工事請負契約について、本会議以上の説明はない。よろしく御審査願う。
○小山田なおと委員長 質疑はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 質疑を終結する。
 討論の発言はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 討論を終結する。
 採決する。
 本案を可決すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 御異議なしと認める。よって本案は可決すべきものと決した。
 次に移る。


○小山田なおと委員長 議案第22号真間山緑地斜面整備工事請負変更契約についてを議題とする。
 提案理由の説明を求めるが、本会議以上の説明があれば説明願う。
○公園緑地課長 議案第22号真間山緑地斜面整備工事請負変更契約について、本会議以上の説明はない。よろしく御審査願う。
○小山田なおと委員長 質疑はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 質疑を終結する。
 討論の発言はあるか。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 討論を終結する。
 採決する。
 本案を可決すべきものと決することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 御異議なしと認める。よって本案は可決すべきものと決した。
 次に移る。


○小山田なおと委員長 お諮りする。
 所管事務の調査については、閉会中も引き続き調査することに御異議ないか。
〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
○小山田なおと委員長 御異議なしと認める。よって所管事務の調査については閉会中も引き続き調査することに決した。
 また、委員長報告の作成については正副委員長に一任されたい。御了承願う。


○小山田なおと委員長 以上で建設経済委員会を散会する。
午後4時9分散会

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794