更新日: 2025年2月18日
◆市川市立小・中・義務教育・特別支援学校・幼稚園の学校評価(保護者アンケート)について
市川市では「人をつなぐ未来をつなぐ市川の教育」を基本理念とする市川市教育振興基
本計画において、「学校評価の推進とその結果に基づく学校運営の改善」を施策の一つと
位置付け、学校評価の的確な活用を目指しています。
そこで、平成26年度より、実効性の高い学校評価を目指し、下記のような見直しを進め
る中で、市内公立小・中・義務教育・特別支援学校・幼稚園の保護者を対象としたアンケート
を実施しました。
>(4)学校評価年度内比較表(児童生徒・保護者・幼稚園)
本計画において、「学校評価の推進とその結果に基づく学校運営の改善」を施策の一つと
位置付け、学校評価の的確な活用を目指しています。
そこで、平成26年度より、実効性の高い学校評価を目指し、下記のような見直しを進め
る中で、市内公立小・中・義務教育・特別支援学校・幼稚園の保護者を対象としたアンケート
を実施しました。
【見直しのポイント】
- 学校経営の組織的・継続的な改善に活かすために学校評価を年2回(7月・12月)実施いたします。
- 各学校の結果を市全体のデータに明確に反映させるために、全校共通項目(全市統一の質問項目)の精選を図りました。
- 小学校5年生から中学校3年生に対しても年2回(7月・12月)実施いたします。(令和6年度より)
【実施概要】
- 実施対象者
- 市川市立小学校(38校)、市川市立中学校(15校)
市川市立義務教育学校(1校)、市川市立特別支援学校(1校)
市川市立幼稚園(6園)に在籍している幼児・児童生徒の全ての保護者及び
小学校5年生から中学校3年生の児童生徒
- 実施期間
- 6月中旬~7月中旬実施
12月上旬~12月中旬実施
◆学校評価 アンケート結果(7月・12月実施)
- 全校共通項目においては、「第4期教育振興基本計画」、「創意と活力のある学校づくり推進計画」の重点項目に絞って調査します。(令和6年度より)
(令和6年度 学校評価アンケート結果)
>(1)【小・中・義・特】児童生徒(7月)※小5~中3
・ 【幼稚園】保護者(12月)>(1)【小・中・義・特】児童生徒(7月)※小5~中3
>(4)学校評価年度内比較表(児童生徒・保護者・幼稚園)
(令和5年度保護者アンケート結果)
(令和4年度保護者アンケート結果)
(令和3年度保護者アンケート結果)
(令和2年度保護者アンケート結果)
※コロナによる休校を鑑み、7月は実施しておりません。
※年1回であった為、年度内比較表はございません。
(令和元年度保護者アンケート結果)
(平成30年度保護者アンケート結果)
(平成29年度保護者アンケート結果)
(平成28年度保護者アンケート結果)
(平成27年度保護者アンケート結果)
(平成26年度保護者アンケート結果)
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 学校教育部 義務教育課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-383-9261
- FAX
- 047-712-8785