更新日: 2023年8月15日
令和5年度「いちかわ市民アカデミー講座」 (募集は締め切りました)
昭和学院短期大学・和洋女子大学・千葉商科大学の協力を得て、各大学の持つ恵まれた環境の中で、社会の諸問題や生活向上のための新しい知識の習得を目的とした、各校全6回の連続講座を開講します。※千葉商科大学コースはオンラインで開催します。“文教都市いちかわ”ならではの「学び」を体験してみませんか。
なお、講師の選定に当たっては「大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム」の協力をいただいています。
【大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームとは】 市内に所在する5つの高等教育機関(千葉商科大学、和洋女子大学、昭和学院短期大学、東京経営短期大学及び東京医科歯科大学教養部)が、教育資源や機能の活用を図りながら幅広い分野で相互に連携協力し、教育研究の質的向上を図り、地域社会の発展に資することを目的として2018年11月に「大学コンソーアム市川」を設立。さらに、「大学コンソーシアム市川」が市川市の発展を目的とした地域課題の解決に取組むため、市川市、市川商工会議所と包括協定を締結形成したプラットフォーム |

受講案内
1.受講資格
市川市に在住・在勤または在学の方
2.受講回数
年間6回(1講座90分)
3.受講料
年額4,050円
4.定員
昭和学院短期大学コース 40名
和洋女子大学コース 35名
千葉商科大学コース 50名
5.申込期間
令和5年7月5日(水曜)から7月24日(月曜)
申し込み方法
往復はがきもしくはイベントポータルサイトからお申し込みができます。※千葉商科大学コースを申し込まれる場合は、必ずイベントポータルサイトからお申し込みください。
往復はがきの方
氏名(ふりがな)、住所、郵便番号、年齢、電話番号、希望コースをご記入のうえ、7月24日(月曜)必着で以下の宛先までお送りください。
〒272-0023 市川市南八幡2丁目20番2号
市川市役所第2庁舎4階 生涯学習部社会教育課
イベントポータルサイトの方
以下のリンクからアクセスいただき、必要事項を入力してお申し込みください。お申し込みのためには利用者登録が必要となります。
登録済みの方はこちらから→令和5年度 いちかわ市民アカデミー講座
未登録の方はこちらから「新規登録」をクリックし登録を行ってください。→ 市川市イベントポータルサイト
注意事項
千葉商科大学コースはオンラインで開催します。受講をご希望の方は、お持ちのパソコンやスマートフォン等の機器でオンラインツール(Microsoft Teams)がご利用になれるか事前にご確認の上、イベントポータルサイトよりお申込みください。受講方法の詳細は受講決定後にご案内いたします。
和洋女子大学コースは新型コロナウィルス感染症防止の対策(申込者に別途お知らせ)を講じながら実施いたします。
令和5年度講座詳細

市川市東菅野2丁目17-1

市川市国府台2丁目3-1

市川市国府台1丁目3-1
よくあるご質問
(質問1)受講したい講座が1日だけあるのですが、1日のみ(1時限のみ)受講できますか?
(回答1)1日のみ(1時限のみ)での募集はしておりません。
(質問2)複数の大学の講座を申し込むことはできますか?
(回答2)第2、第3希望の申込みは可能ですが、受講できるコースは1大学のみです。
(質問3)抽選結果はいつ頃分かりますか?
(回答3)8月中旬までに当選の方には受講手続き通知及び納入通知書を送付し、お知らせします。落選の方にお申し込み方法に応じた方法によりお知らせします。
(質問4)受講料はいつ支払いますか?
(回答4)納入通知書に記載された期限までに市川市内に本支店のある金融機関の窓口にてお支払いください。
※コンビニ・ゆうちょ銀行・三井住友銀行は不可です。
(質問5)受講決定はいつ頃されますか?
(回答5)受講料の振込みが確認できましたら、初回講義の1週間前までに受講決定通知書をお送りいたします。
(質問6)大学に車で通学することは可能ですか?
(回答6)車での通学はご遠慮いただいております。
(回答1)1日のみ(1時限のみ)での募集はしておりません。
(質問2)複数の大学の講座を申し込むことはできますか?
(回答2)第2、第3希望の申込みは可能ですが、受講できるコースは1大学のみです。
(質問3)抽選結果はいつ頃分かりますか?
(回答3)8月中旬までに当選の方には受講手続き通知及び納入通知書を送付し、お知らせします。落選の方にお申し込み方法に応じた方法によりお知らせします。
(質問4)受講料はいつ支払いますか?
(回答4)納入通知書に記載された期限までに市川市内に本支店のある金融機関の窓口にてお支払いください。
※コンビニ・ゆうちょ銀行・三井住友銀行は不可です。
(質問5)受講決定はいつ頃されますか?
(回答5)受講料の振込みが確認できましたら、初回講義の1週間前までに受講決定通知書をお送りいたします。
(質問6)大学に車で通学することは可能ですか?
(回答6)車での通学はご遠慮いただいております。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 社会教育課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-320-3343
- FAX
- 047-320-3344