更新日: 2021年9月28日
【募集終了】令和3年度「いちかわ市民アカデミー講座」
※今年度の募集は終了しました昭和学院短期大学・和洋女子大学・千葉商科大学の協力を得て、各大学の持つ恵まれた環境の中で、社会の諸問題や生活向上の糧となる新しい知識の習得を目的とした全6回の連続講座を開講します。
“文教都市いちかわ”ならではの「学び」を体験してみませんか。
なお、講師の選定に当たっては「大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム」の協力をいただいています。
【大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームとは】 市内に所在する5つの高等教育機関(千葉商科大学、和洋女子大学、昭和学院短期大学、東京経営短期大学及び東京医科歯科大学教養部)が、教育資源や能の活用を図りながら幅広い分野で相互に連携協力し、教育研究の質的向上を図り、地域社会の発展に資することを目的として2018年11月に「大学コンソーアム市川」を設立。さらに、「大学コンソーシアム市川」が市川市の発展を目的とした地域課題の解決に取組むため、市川市、市川商工会議所と包括協定を締結形成したプラットフォーム |
![]() |
受講案内
1.受講資格
市川市に在住・在勤または在学の方。
2.受講回数
年間6回(1講座90分)。
3.受講料
年額4,130円
4.定員
昭和学院短期大学コース 40名
和洋女子大学コース 35名
千葉商科大学コース 50名
5.申込期間
令和3年7月9日(金)から7月26日(月)
※今年度の募集は終了しました
◎注意事項
昭和学院短期大学コースは、入室人数の制限やマスクの常時着用等基本的な感染防止対策を実施のうえ大学を会場として実施いたします。なお、以下に該当する方の入校をご遠慮いただく場合がございますのでご了承ください。
①当日の体温が37度以上ある方
②せき、のどの痛み等風邪の症状がある方
③直近の2週間で渡航禁止区域への出入国をされた方
和洋女子大学コース、千葉商科大学コースはオンラインによる開催となります。お申込みにあたっては、ご自宅のインターネット環境や、パソコンやスマートフォンでウェブ会議システムが使用可能かどうか必ずお確かめの上、イベントポータルサイトよりお申込みください。
※上記2コースを第1希望とされる方は必ずイベントポータルサイトからお申込みください。はがき・ファックスでの受付はいたしかねます。
◎申し込み方法
往復はがき、ファックスの方:氏名(ふりがな)、住所、郵便番号、年齢、電話番号、希望コースをご記入のうえ、以下の宛先までお送りください。
〒272-0023 市川市南八幡2丁目20番2号
市川市役所第2庁舎4階 生涯学習部社会教育課
イベントポータルサイトの方:以下のリンクからアクセスいただき、必要事項を入力してお申込みください。
※イベントポータルサイトから申し込むためには利用登録が必要となります。
登録済みの方はこちらから→https://event.city.ichikawa.lg.jp//portal/event.jsp?id=1300
未登録の方はこちらから「新規登録」をクリックし登録を行ってください。→ https://event.city.ichikawa.lg.jp/portal/
令和3年度講座詳細
![]() |
| ![]() |
| ![]() |
| ![]() |
![]() | 昭和学院短期大学 市川市東菅野2丁目17-1 | ![]() | 和洋女子大学 市川市国府台2丁目3-1 | ![]() | 千葉商科大学 市川市国府台1丁目3-1 | ![]() |
---|
よくある質問
(回答1)1日のみ(1時限のみ)での募集はしておりません。
(質問2)複数の大学の講座を申し込むことはできますか?
(回答2)第2、第3希望の申込みは可能ですが、通学できるコースは1大学のみです。
また、受講を許可された方であっても、他の大学の講座は受講できません。
※ただし、3大学交流講座に指定された講座は他コースの受講者の方も受講できます。
(質問3)抽選結果はいつ頃分かりますか?
(回答3)8月中旬までに応募者全員に郵送又はハガキ、FAX、Eメールのいずれかの方法で抽選結果をお送りいたします。
当選された方は、同封されている納付書で受講料をお振込みください。
(質問4)受講料はいつ支払いますか?
(回答4)指定の納付書に記載された期限までに銀行振り込みにてお支払いください。
※コンビニ・ゆうちょ銀行は不可です
(質問5)受講決定はいつ頃されますか?
(回答5)受講料の振込みが確認できましたら、初回1週間前までに受講決定通知書をお送りいたします。
(質問6)大学に車で通学することは可能ですか?
(回答6)車での通学はご遠慮いただいております。
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 社会教育課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
- 電話
- 047-320-3343
- FAX
- 047-320-3344