更新日: 2024年12月12日

大野公民館

公民館の貸室の利用について

公民館の使用許可申請・予約方法等は下記リンク先をご覧ください
〈予約受付期間〉
令和7年2月、3月分の予約については、曜日ごとに分けて1月6日(月曜)から1月12日(日曜)の1週間で順次受付します。
※指定の予約対象日以外は予約できません。(例 1月7日(火曜)に既に受付済みの月曜日の分の予約は不可)

〈予約受付開始時間〉
窓口 電話 インターネット(施設予約システム)
9時 13時 1月14日 12時より
※1月14日のWeb予約は必ず12時以降にアクセスいただきますようお願いします。
※「市民以外」の区分の方につきましては1月14日13時以降に受付します。
※貸室の使用基準については、市の公共施設全体の使用基準に変更が生じた場合に改定となります。 (市公式Webや各公民館掲示板等でお知らせいたします。)

〈予約受付方法〉
大野公民館の窓口の予約方法は下記のとおりです。

  1. 午前9時までに来館してください。(入館は午前8時45分から)
    窓口での予約受付の順番は、原則として抽選により決定します。
    この抽選は9時までに来館すれば、すべて平等に取り扱われます。
  2. 予約受付の抽選を受ける方は各団体1名でお願いします。
  3. 予約受付できるコマ数(回数)は各月で2コマまでとします。
    制限のコマ数を超える申込みは、当初決定した順番により2巡目の予約を受付します。

大野公民館について

所在地・連絡先・交通案内

写真:大野公民館外観

住所
市川市南大野2丁目3番19号

電話
047-339-3400

FAX
047-339-4871

交通

  • JR武蔵野線市川大野駅から徒歩13分
  • JR総武線本八幡駅北口から、医療センター入り口(市川大野駅経由)行きまたは動植物園行き(市川大野駅経由)バス「大柏出張所」下車徒歩すぐ

駐車場
駐車場はございますが混み合いますので、なるべく徒歩、自転車、公共交通機関をご利用ください。

地図

大野公民館地図

施設概要 ・開館時間・休館日

施設概要
研修室、視聴覚室、和室、調理実習室、多目的ホール、図書室、集会室

昭和56年9月8日開館。
鉄筋コンクリート2階。
大柏出張所と併設。

開館時間
9時から21時まで

図書室は 9時30分から17時まで(水曜、木曜、金曜の12時から13時まで休室)

休館日
毎月の最終月曜日
図書室は毎週月曜日
祝日(祝日が日曜日の場合は振替休日の日が休館日)
年末年始(12月29日から1月3日)

公民館使用料

区分 定員 1時間当たりの額
市民等 市民等以外の者
第1研修室 30 210円 650円
第2研修室 40 260円 800円
第3研修室 25 200円 600円
第4研修室
(土足禁止)
40 260円 800円
第5研修室 20 160円 480円
視聴覚室
(土足禁止)
50 420円 1,270円
調理実習室 25 310円 950円
和室 20 150円 460円
多目的ホール 90 450円 1,360円
  • ※別途消費税等相当額が加算されます。

公民館図書室

  • 開室日(閲覧):火曜~日曜日
  • 開室時間:9時30分から17時
  • 貸出日:火曜~日曜日
  • 貸出時間:9時30分から12時、13時から17時

【貸出券の変更について】

大野公民館図書室は、より貸出の利便性が増すよう、本の管理方法を変更しました。
そのため、本の貸出には図書館利用券が必要となります。(これまでの貸出券は利用できません)

図書館利用券は大野公民館図書室でも作ることができます。詳しくは大野公民館図書室へお問い合わせください。

公民館サークル情報

現在、会員の募集を行っているサークルの一覧表を掲載しています。

サークルの連絡先を知りたい場合には、公民館へお問い合わせください。

大野公民館 サークル一覧(PDF)

関連リンク

その他の施設

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 社会教育課

〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号

電話
047-320-3343
FAX
047-320-3344