更新日: 2025年4月25日
カーボンニュートラル推進に関する取り組み
カーボンニュートラルとは
【深刻化する気候変動】
二酸化炭素などの温室効果ガスは、地球から放射された熱の一部を吸収し、再び地表に跳ね返し、大気を暖める働きをします。
私たちの人間活動が原因で、大量の温室効果ガスの排出が続いているため、地球の温暖化が進み、地球の気温は産業革命の前と比べて1度以上上昇しています。
近年、地球温暖化が原因で、世界各地で熱波や干ばつ、洪水などの異常気象の増加など、さまざまな環境の変化が引き起こされ、気候の危機が深刻化しています。
【世界が目指すカーボンニュートラル】
カーボンニュートラルとは、二酸化炭素などの温室効果ガスを削減し、温室効果ガスの排出量と、森林などによる吸収量を差し引いて「実質ゼロ」とすることです。
世界の国々は、地球の温暖化を1.5度に止めるために、2050年にカーボンニュートラルを実現することを目指して取り組みを進めています。特に2030年までに大きく削減を進めることが重要であり、さらなる対策の強化が求められています。
上図:カーボンニュートラルの図解
【市川市はカーボンニュートラルを目指します】
カーボンニュートラルの実現は、国際社会・国とともに、それぞれの地域から取り組んでいくことが重要です。
本市としても、この気候危機に向き合い、持続可能な地球環境を守り、市民の暮らしや健康、事業者の事業活動を守るために、カーボンニュートラルの実現を目指し、豊かな地域社会づくりのために取り組みを進めていきます。
市川市の取り組みについて
本市では、令和5年度を「カーボンニュートラル元年」とし、カーボンニュートラルの実現に向けて本格的にスタートを切りました。
「ゴールドマン環境賞」を受賞した平田仁子氏を政策参与としてお招きし、市民や事業者の皆さんと共に、実効性ある取り組みを進めていきます。
令和5年度においては、中間目標である2030年のCO2排出量50%削減に向けた取り組みの全体像を示したロードマップを作成しました。(ロードマップはこちら)
これを市民・事業者などの皆様と共通の道しるべとして、共に目標達成に向けて進んでいきたいと思います。
※広報いちかわ(令和5年4月15日号)掲載
市のカーボンニュートラルに関する取り組み
いちかわカーボンニュートラル・プロジェクト
市内のカーボンニュートラル実現に向け、様々なな講演会・セミナー等を実施しています。
※詳しくは以下ページをご確認ください。
市で実施している補助金制度
市では、カーボンニュートラル推進に関する様々な補助金制度を実施しています。
※詳しくは以下のページをご覧ください。
「カーボンニュートラル推進に関する補助金」について
カーボンニュートラルを推進するために、私たちができること
カーボンニュートラルの実現には、行政だけでなく、市民や事業者の皆さんと一丸となって進めていくことが重要です。
建物や設備の省エネ化や創エネ設備の導入、電気自動車の活用等の日々の生活や業務、活動において、各々の立場でできる対策を進める必要があります。
また、カーボンニュートラルを目指すためには、市民の皆さん一人ひとりの取り組みも必要です。国では、衣食住・移動・買い物など日常生活における脱炭素行動と暮らしにおけるメリットを「ゼロカーボンアクション」として整理しています。地球の未来のために、できることから始めましょう!
>環境省:ゼロカーボンアクション30
産学官民連携の取り組み
本市では、広く意見を伺い情報共有する場の提供に努め、産学官民連携の取り組みを推進します。
1.タウンミーティング「カーボンニュートラルを語ろう」(令和5年10月14日)
市内で活動される産学民の皆様にカーボンニュートラルに向けた取り組みについてご紹介いただき、意見交換を行いました。
※以下のとおり当日のご説明資料を掲載させていただきます。(順不同、敬称略)
- 市川市「カーボンニュートラル実現に向けて」(PDF)
- 東京パワーグリッド株式会社 京葉支社(PDF)
- 京葉ガス株式会社 葛南支社(PDF)
- ニッケ・タウンパートナーズ株式会社(PDF)
- 千葉商科大学(PDF)
- 第9期市川市環境活動推進員(【1】PDF【2】PDF )
- NPO法人いちかわ電力コミュニティ(PDF)
2.京葉ガス株式会社との連携協定(令和5年10月20日)
市川市と京葉ガス株式会社は、令和5年10月20日(金曜)にカーボンニュートラルシティの実現に向けた連携協定を締結しました。(詳細)
関連ページ等リンク
【市民等への地球温暖化対策等啓発ページ】
【地球温暖化対策等関連施策ページ】
- 2030年に向けたCO2排出量50%削減ロードマップ
- カーボンニュートラルシティを表明しました!
- 市川市環境基本計画
- 市川市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
- 市川市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)
- 市川市地域エネルギー計画について
- 環境活動団体支援について
- 市川市環境活動推進員(エコライフ推進員)について
【地球温暖化対策等関連イベントページ】
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 市長公室 カーボンニュートラル推進課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
- 電話
- 047-712-8634
- FAX
- 047-712-8766