更新日: 2024年2月10日

いちかわ市議会だより令和6年2月10日号(12月定例会号)

目次

1面

12月定例会
市長提出議案14件を可決
補正予算は低所得世帯に対する重点支援給付金に係る経費など

 市議会は、令和5年12月定例会を12月1日から12月18日まで開催しました。
 12月定例会では、市長から、「市川市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正について」、「市川市国民健康保険税条例の一部改正について」、「令和5年度市川市一般会計補正予算(第6号)」などの議案11件と報告2件が提出され、これらを一括議題として8会派が代表質問を行いました。また、追加議案として、「令和5年度市川市一般会計補正予算(第7号)」、「市川市手数料条例の一部改正について」、「国府台公園野球場整備工事請負変更契約について」の議案3件も提出されました。
 議員からは、「国における2024年度教育予算拡充に関する意見書の提出について」、「義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書の提出について」などの発議案6件が提出されました。その他、請願の審議や24人の議員による一般質問を行いました。
 本会議での採決の結果、追加議案を含む市長提出議案の14件をいずれも原案通り可決あるいは同意した他、専決処分の承認を求める報告2件をいずれも承認しました。また、議員提出議案については、提出された6件のうち、意見書案4件を可決、2件を否決しました。その他、請願2件をいずれも採択しました。
(代表質問は2~4面、一般質問は5~7面、審議結果一覧は8面に掲載)

主な議案

市川市国民健康保険税条例の一部改正について

 地方税法の改正に伴い、出産被保険者の産前産後期間における国民健康保険税の所得割額及び被保険者均等割額を減額するものです。

令和5年度市川市一般会計補正予算(第6号)

 一般会計補正予算案(第6号)は、歳出において、いちかわかるたの増刷に係る印刷製本費、国府台公園野球場再整備事業費本年度支出額、いちカレ事業に係る経費、子ども医療扶助費、塩美歩道橋改修工事費など、歳入において、子ども医療費助成事業補助金、体育施設整備事業債、義務教育施設整備事業債など、それぞれ18億5244万円を追加し、歳入歳出の総額を1734億7843万円とするものです。

【主な質疑】
 「いちカレ事業について、どのような配食の方法を想定しているのか。また、事業者は公募により選定するとのことだが、事業者数及び実施日数はどの程度を想定しているのか」との質疑に対し、「配食の方法については、飲食業の許可のある施設で調理したものを、その場で食べてもらうことを想定している。また、事業者数及び実施日数については、公募により3事業者程度を選定し、隔日の月、水、金で、ひと月当たり12日実施することを想定している」との答弁がなされました。また、「今回増刷する『いちかわかるた』は、全て販売する予定なのか。また、インターネットを活用した販売については検討したのか」との質疑に対し、「今回販売を予定しているのは、1000部程度である。なお、そのほかのものについては、私立小学校3年生の児童や特別支援学校のほか、放課後保育クラブ等への配布を予定している。また、当初予算で製作したかるたの一部をふるさと納税の返礼品としたことを踏まえ、インターネットを活用した販売の利点を勘案の上、今後の販路の拡大について検討したい」との答弁がなされました。

令和5年度市川市一般会計補正予算(第7号)

 一般会計補正予算案(第7号)は、歳出において、低所得世帯に対する重点支援給付金に係る経費、歳入において、物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金、それぞれ31億9千万円を追加し、歳入歳出の総額を1766億6843万円とするものです。


【主な質疑】
 「前回の低所得世帯に対する重点支援給付金において、郵送で申請をしたが給付金を受け取ることができなかったとの市民の声があるが、本給付金の給付に際して、そのような未申請者へのアプローチは何か考えているのか」との質疑に対し、「未申請の方へのアプローチについては、可能な限り申請の漏れがないようにしていきたいと考えている」との答弁がなされました。

指定管理者の指定について

 令和6年4月1日から市川市文化会館、市川市行徳公会堂、市川市芳澤ガーデンギャラリー及び市川市木内ギャラリーを管理する指定管理者を指定するため、市議会の議決を求めるものです。

2~4面 代表質問

スマホ・パソコンでライブ・録画

ライブ中継は「市川市議会ホームページ」から
録画配信は「YouTube」から


 市川市議会では、本会議の様子をインターネットでライブ中継しています。
 YouTube「市川市議会チャンネル【公式】」では、過去おおむね1年間の本会議の様子をご覧いただけます。

5~7面 一般質問

7・8面

常任委員会の視察

総務委員会

日程

令和5年10月17日~18日

視察地及び視察項目
  • 豊川市 地域コミュニティ活動のICT化推進
  • 豊田市 DX推進の取り組み
主な視察内容

 豊川市は、ICTの活用により町内会活動の負担軽減と活性化を図るため、電子回覧板「結ゆいネット」の運用を開始し、災害時における被災状況の発信や市の支援情報の収集のほか、回覧物の作成や配布の負担減などの効果をあげている。豊田市は、AI(人工知能)を用いたシステム「AI相談パートナー」や、窓口で来庁者が申請書を書かなくても住所異動の手続きができる「スマート窓口システム」を設置するなど、DX戦略・体制の整備を進めている。

健康福祉委員会

日程

令和5年10月11日~10月13日

視察地及び視察項目
  • 萩市
    (1)子育て世帯応援誕生祝金 多子世帯応援誕生祝金
    (2)母子アプリはぎHAGU
  • 山口市 やまぐち子育て福祉総合センターの運営
  • 宇部市 宇部市発達障害等相談センター そらいろ
主な視察内容

 萩市は、多子世帯に対し、誕生祝金を給付することで若い世代の移住・定住を促進するほか、育児や仕事に忙しい親に対し、アプリによる情報提供を行うなどしている。山口市は、やまぐち子育て福祉総合センターを設置し、教育、保育、子育て関係者が集える子育て支援のネットワークづくりを進め、子育て支援の更なる向上に取り組んでいる。宇部市は、市内に住んでいる発達障がい者などとその家族、支援者のための身近な相談窓口を開設している。

環境文教委員会

日程

令和5年10月18日~19日

視察地及び視察項目
  • 知多市 知多市学校教育情報化推進計画に関する取り組み
  • 静岡市 学校部活動の地域移行
主な視察内容

 知多市は、知多市学校教育情報化推進計画(知多市版GIGAスクール構想)を策定しており、教育の情報化に関する基盤整備を行っているほか、児童生徒の情報活用能力の育成や、校務の情報化の推進などを図っている。静岡市は、持続可能な部活動の地域展開モデルである「シズカツ」を実施しており、近隣校ごとに複数のエリアに再編し、拠点校を中心に部活動を実施するエリア制を採用するなど、現在の仕組みを改める部活動改革を進めている。

建設経済委員会

日程

令和5年11月7日~9日

視察地及び視察項目
  • 伊丹市 中心市街地活性化基本計画
  • 春日井市 空き家対策
  • 掛川市 自動運転の実証実験
主な視察内容

 伊丹市は、中心市街地活性化基本計画を策定し、内閣総理大臣の認定を受けた上で、中心市街地の活性化に向けた様々な取り組みを進めている。春日井市は、空き家・空き地バンクを運営するほか、様々な補助金制度などにより空き家対策を進めている。掛川市は、静岡県が進める「しずおか自動運転ShowCASEプロジェクト」の一環として、令和4年度に2度の自動運転実証実験を行い、今後は自動運転レベル4を想定した実験を予定している。

請願・陳情について

  • 請願とは、国や自治体などに意見、希望、要望を述べることです。憲法上、何人に対しても権利として認められています。
  • 陳情とは、一定の事項に利害関係を持つ人が実情を訴え、適切な対応を求めて国や自治体に要望を述べることです。

人事議案

 12月定例会には、市長から、監査委員の選任についての議案が提出され、議会は、これに同意しました。
監査委員 草薙 信久
(敬称略)

請願

 12月定例会には、新たに請願2件が提出され、所管の委員会で審査しました。
 議会は、これら2件をいずれも採択しました。

意見書

 12月定例会には、意見書案6件が提出され、議会はこのうち4件を可決し、2件を否決しました。
 可決した意見書は、12月20日に関係行政庁等へ送付しました。

義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書(要旨)

 義務教育は憲法の要請に基づき、子どもたち一人一人が国民として必要な基礎的資質を培うためのものである。教育の全国水準や機会均等を確保する義務教育の基盤づくりは国の責務であり、そのために設けられたのが義務教育費国庫負担制度である。
 かつては教材費、旅費、児童手当など多くの経費が対象となっていたが、次第に対象から除外され給与費のみとなり、2005年には給与費の負担割合が3分の1に縮減された。
 現在、地方自治体の状況は様々であり、子どもたちを取り巻く教育環境にも格差が生じている。国民に等しく義務教育を保障するという観点からいえば、財政的に最低保障として下支えしている義務教育費国庫負担制度は必要不可欠である。
 よって、本市議会は国及び政府に対し、義務教育費国庫負担制度を堅持するよう強く要望する。

令和6年定例会開会予定日

2月定例会 2月14日(水曜)
6月定例会 6月7日(金曜)
9月定例会 9月6日(金曜)
12月定例会 11月29日(金曜)

  • ※上記は予定であり、事情により変更される場合があります。

12月定例会 議案等の審議結果一覧

会派別議員名簿

議員からの寄附やあいさつ状(答礼のための自筆によるものを除く)は公職選挙法で禁止されています

このページに掲載されている
情報の問い合わせ

市川市 議会事務局 議事課

〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号

議事グループ
電話 047-334-3759 FAX 047-712-8794
調査グループ
電話 047-712-8673 FAX 047-712-8794