更新日: 2020年3月25日
安全で安心して暮らせるまちの実現のためには、自分の住む地域の犯罪情報を知り、「自分のまちは自分で守る」という意識のもと、一人一人が防犯対策を実践することが重要です。
こちらのページでは、市川市で起こっている市民の皆様に身近な犯罪情報について、随時更新しています。
★身近な犯罪情報はこちら
また、市川市で行っている防犯対策事業についてご覧いただけます。
★市川市の防犯対策事業はこちら
こちらのページでは、市川市で起こっている市民の皆様に身近な犯罪情報について、随時更新しています。
★身近な犯罪情報はこちら
また、市川市で行っている防犯対策事業についてご覧いただけます。
★市川市の防犯対策事業はこちら
お知らせ

出前防犯講座を実施しています
…皆様のもとへ伺い、皆様に身近な犯罪について、ビデオなどを用いて分かりやすくお話しさせていただきます。ぜひ、お気軽にお問合せください。
「電話de詐欺」啓発用DVDを貸し出します
…「電話de詐欺」の代表的な手口と対策について、家庭を舞台としたドラマ形式で解説したDVDです。ご家族やご近所でご覧いただき、「電話de詐欺」について話合ってみましょう!
…皆様のもとへ伺い、皆様に身近な犯罪について、ビデオなどを用いて分かりやすくお話しさせていただきます。ぜひ、お気軽にお問合せください。
「電話de詐欺」啓発用DVDを貸し出します
…「電話de詐欺」の代表的な手口と対策について、家庭を舞台としたドラマ形式で解説したDVDです。ご家族やご近所でご覧いただき、「電話de詐欺」について話合ってみましょう!
身近な犯罪情報
身近な犯罪情報を掲載しています。
電話de詐欺にご注意ください!
…詐欺の手口は年々巧妙になっています。「自分は騙されない」は危険です。手口と有効な対策をご紹介します。
不審なハガキ「民事訴訟裁判通達書」にご注意を!
…ハガキやメールを使い、法的手続きをとるといった脅し文句でお金を騙し取るものです。
市川市職員等を名乗る還付金詐欺等にご注意を!
…市役所職員が電話を使って還付金の案内をしたり、ATMを操作するよう誘導することはありません!!
ひったくりにご注意ください!
…あなたのバックが狙われています!ひったくりの被害に遭わないために心掛けるべきことを知りましょう。
LINE乗っ取り犯罪にご注意ください!
…LINEで買い物やお金の話…。メッセージの相手は本当に家族や友人ですか?
「アポ電」にご注意ください
…お金のことや個人情報を聞き出そうとする電話は警戒しましょう。
電話de詐欺にご注意ください!
…詐欺の手口は年々巧妙になっています。「自分は騙されない」は危険です。手口と有効な対策をご紹介します。
不審なハガキ「民事訴訟裁判通達書」にご注意を!
…ハガキやメールを使い、法的手続きをとるといった脅し文句でお金を騙し取るものです。
市川市職員等を名乗る還付金詐欺等にご注意を!
…市役所職員が電話を使って還付金の案内をしたり、ATMを操作するよう誘導することはありません!!
ひったくりにご注意ください!
…あなたのバックが狙われています!ひったくりの被害に遭わないために心掛けるべきことを知りましょう。
LINE乗っ取り犯罪にご注意ください!
…LINEで買い物やお金の話…。メッセージの相手は本当に家族や友人ですか?
「アポ電」にご注意ください
…お金のことや個人情報を聞き出そうとする電話は警戒しましょう。
市川市の防犯対策
![]() |
![]() |
![]() |
関連リンク
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 市民部 市民安全課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
防犯担当 電話:047-334-1129 FAX:047-336-8073
マナー条例担当 電話:047-320-1333
市川市 市民部 市民安全課
〒272-8501
千葉県市川市八幡1丁目1番1号
防犯担当 電話:047-334-1129 FAX:047-336-8073
マナー条例担当 電話:047-320-1333