更新日: 2019年4月5日
資源物とごみの一覧
燃やすごみ
「燃やすごみ用」の指定袋に入れて出してください。
詳しい分別は、燃やすごみのページをご覧ください。
燃やさないごみ
「燃やさないごみ用」の指定袋に入れて出してください。
詳しい分別は、燃やさないごみのページをご覧ください。
詳しい分別は、燃やさないごみのページをご覧ください。
有害ごみ
透明の袋に入れて出してください。
詳しい分別は、有害ごみのページをご覧ください。
詳しい分別は、有害ごみのページをご覧ください。
プラスチック製容器包装類
「プラスチック製容器包装用」の指定袋に入れて出してください。
詳しい分別は、プラスチック製容器包装類のページをご覧ください。
詳しい分別は、プラスチック製容器包装類のページをご覧ください。
紙類・布類
ビン・カン
ビン、カンの品目別に「ビン用」、「カン用」の指定袋に入れるか、品目別に透明又は半透明の袋に入れて出してください
詳しい分別は、ビンカンのページをご覧ください。
詳しい分別は、ビンカンのページをご覧ください。
大型ごみ
電話で申込みをしてください。電話047-712-6300
詳しい出し方は、大型ごみのページをご覧ください。
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市 環境部 生活環境整備課
〒272-0033
千葉県市川市市川南2丁目9番12号
自然共生グループ 電話:047-712-6307 FAX:047-712-6308(両グループ共通)
環境配慮グループ 電話:047-712-6306(環境啓発)、電話:047-712-6317(ごみ減量・資源化の啓発 )
行徳野鳥観察舎 電話:047-702-8045 FAX:047-702-8047
市川市 環境部 生活環境整備課
〒272-0033
千葉県市川市市川南2丁目9番12号
自然共生グループ 電話:047-712-6307 FAX:047-712-6308(両グループ共通)
環境配慮グループ 電話:047-712-6306(環境啓発)、電話:047-712-6317(ごみ減量・資源化の啓発 )
行徳野鳥観察舎 電話:047-702-8045 FAX:047-702-8047