映像機材の貸出
文学ミュージアムでは、市川市内で活動する団体へ向けて、各種機材を無料で貸し出しています。
詳しくは、文学ミュージアムまでお問い合わせください。
ご利用方法のご案内
予約
使用日3ヶ月前よりお電話又は直接来館の上、借りたい機材と期間の予約を取る。
- ※機材の使途や何の機器と接続を行うか、確認させていただきます。
- ※機材によっては使用する部屋の形状や収容人数をお伺いし、貸出機材を相談の上選定します。
貸出
貸出日当日に来館の上、使用機材の確認と申請書の記入をし、機材を受け取る。
- ※機材受け取りの際は、徒歩や自転車では運搬の際に危険が伴うほか、機材の故障や破損につながる可能性が高いため、原則、お車での運搬をお願いしております。(返却時も同様)
- ※受付時間が平日と土曜・日曜・祝日で異なりますので、ご注意ください。
返却
返却日当日に来館の上、使用機材の確認と報告書を提出し、機材を返却する。
- ※原則、返却日を延長することはできません。
- ※報告書は貸出時にお渡ししておりますので、事前にご記入の上お持ちください。
- ※不具合や破損・故障箇所がなかったかお伺いしますので、お気づきの点がありましたら必ずご報告をお願いします。
- ※受付時間が平日と土曜・日曜・祝日で異なりますので、ご注意ください。
貸出機材
プロジェクター
ビデオやパソコンの映像をスクリーンや凹凸のない白い壁等に投影できる機器です。
RICOH PJ X5460(4000ルーメン)
- ※大きさ・重さ:W314ミリメートル×H88ミリメートル×D224ミリメートル(突起物含まず)3.0キログラム
接続可能な機器(端子)
- ビデオ、DVDプレイヤー等の映像再生機器(黄・赤・白コンポジット端子)
- OHC(実物投影機)等の機器(黄・赤・白コンポジット端子)
- パソコン(RGB端子)※パソコン側にも同じ出力端子がないと接続できません。
- HDMI端子のある出力機器
付属品
- リモコン
- 電源ケーブル
- ビデオ用接続ケーブル(赤・白・黄色のケーブル)
- RGBケーブル(パソコン接続用)
- HDMIケーブル
注意事項
音声の再生(接続)は可能ですが、確認程度の音量と音質のため、広い部屋での使用や、騒音が多い場所ではほとんど音声が聞き取れません。
確実に音声を聞きながら投影したい場合は、ビデオ・DVDプレイヤー等の再生機器から直接アンプ内蔵型のスピーカーに接続して下さい。
- ※文学ミュージアムでは、再生機器類・スピーカー類の貸し出しは行っておりません。
16ミリメートル映写機(要資格)
16ミリメートルフィルムの映像をスクリーンや凹凸のない白い壁等に投影できる機器です。
16ミリメートル映写機
EIKI SL-1 3台
注意事項
16ミリメートル映写機・フィルムをご利用いただけるのは、「16ミリメートル映写機操作講習修了証」をお持ちの方(団体)のみです。ご予約時に修了証番号等をお伺いし、確認を行っています。
スライド映写機
スライドホルダーにセットした写真フィルム(ポジ)の映像をスクリーンや凹凸のない白い壁等に投影できる機器です。
スライド映写機
ELMO OMNI301 Pro-AF (スライドのセット可能枚数:80枚)
OHC(オーバーヘッドカメラ・実物投影機)
提示台上に載せた物を真上から小型ビデオカメラで写し、その映像をテレビモニターやプロジェクターと接続して投影できる機器です。
教材提示装置
ELMO EV-368
注意事項
この機器だけでは投影できません。モニターやプロジェクターをお持ちでない場合は、空き状況によりプロジェクターを一緒に貸し出しします。
OHP(オーバーヘッドプロジェクター)
書類やOHPシートをスクリーンや凹凸のない白い壁に投影できる機器です。
スクリーン
プロジェクター・各種映写機・OHC・OHP等の映像を映し出すスクリーンです。会場の広さや設置場所に合わせてサイズをお選びいただけます。
1号機 現在貸出を中止しております
- サイズ
- 80インチ(1620ミリメートル×1200ミリメートル)
- 持ち運び時のサイズ
- 1810ミリメートル×120ミリメートル
- 重さ
- 4.8キログラム
2号機
- サイズ
- 100インチ(1960ミリメートル×1470ミリメートル)
- 持ち運び時のサイズ
- 2100ミリメートル×126ミリメートル
- 重さ
- 10.1キログラム
卓上
- サイズ
- 1050ミリメートル×800ミリメートル
- 持ち運び時のサイズ
- 870ミリメートル×75ミリメートル
- 重さ
- 2.4キログラム
機材貸出要項
受付時間
- 平日
- 午前10時~午後7時
- 土曜日・日曜日・祝日
- 午前10時~午後5時30分
申込方法
- 使用日3ヶ月前より、電話または直接来館によって予約をしてください。(当日貸出も受け付けますが、ご希望に添えない場合もございますので、できるだけ予約を入れてくださるようお願いいたします。)
- 16ミリ映写機、フィルムの貸出については、操作技術講習修了証をご持参ください。詳しくは、ご利用方法のご案内をご覧ください。
利用資格
-
市川市に所在する地方公共団体、学校、社会教育機関、社会教育団体、および事業所。
その他特に文学ミュージアムの認める団体。
借用機材を営利・営業行為に使用することは禁止いたします。
貸出条件
- 貸出期間は『5日間以内』とします。
- 返却時に使用報告書を提出していただきます。
その他
- 貸出を受けた機材等は、他に転貨しないでください。
- 機材等の破損・異常は必ず報告してください。
- 機材を紛失したり、著しく破損した場合は修理費を請求することもありますので、取り扱いについては十分注意してください。
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化国際部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
- 電話
- 047-320-3334
- FAX
- 047-320-3356