更新日: 2020年11月26日
令和2年度
令和2年7月18日(土)~9月6日(日) 井上ひさし展 とにかく書くのが楽しかった ![]() |
令和2年11月7日(土)~令和3年1月31日(日) さかざきちはるの本づくり展 手のひらサイズの大冒険 ![]() |
画像もしくは展覧会名をクリックすると、企画展の詳細をご覧いただけます。
平成31(令和元)年度
令和元年7月20日(土)~9月22日(日) 小島貞二の多彩な世界 ![]() |
令和元年11月2日(土)~令和2年1月19日(日) 永井荷風と谷崎潤一郎展 ![]() |
画像もしくは展覧会名をクリックすると、企画展の詳細をご覧いただけます。
平成30年度
平成30年7月21日(土)~9月24日(月・祝) サラリーマン漫画展 -漫画に学ぶ働き方- ![]() |
平成30年11月3日(土・祝)~平成31年2月3日(日)) 櫛とかんざしの物語 -Traditional Hair Ornaments & Literature- ![]() |
画像もしくは展覧会名をクリックすると、企画展の詳細をご覧いただけます。
平成29年度
平成28年度
平成28年9月17日(土)~11月27日(日) 「山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展」 ![]() |
平成28年12月10日(土)~平成29年2月26日(日) 市川市文学サポーター協働企画展 ちょっとこわ~い市川ふしぎ話展 ![]() |
平成28年4月23日(土)~6月26日(日) 「詩人・宗左近展―わたしの罪と罰―」 ![]() |
平成28年7月9日(土)~9月4日(日) 「あべ弘士展―動物たちのいのち、きらり」 ![]() |
平成27年度
平成27年11月21日(土)~平成28年2月14日(日) 「市川市・葛飾区文化交流事業「山田洋次×井上ひさし」展」 |
平成28年2月27日(土)~4月10日(日) 「市川市文学サポーター協働展 本を彩った画家たち―市川市文学ミュージアム収蔵資料を中心に―」 |
平成27年6月13日(土)~8月30(日) 「描くことが生きること―山下清とその仲間たちの作品展」 |
平成27年9月12日(土)~11月8日(日) 「但馬一憲写真展 文士の素顔」 |
平成26年度
平成27年1月31日(土)~3月1日(日) 「市川手児奈文学賞記念展―15年のあゆみ―」 |
平成27年3月14日(土)~5月31日(日) 「炎の人 式場隆三郎―医学と芸術のはざまで―」 |
平成26年10月11日(土)~11月30日(日) 「イメージとしての写真―言葉になった市川の風景」 |
平成26年12月13日(土)~平成27年1月18日(日) 「私のまるごとお気に入りの本たち―文章とブックデザイン―」 |
平成26年3月15日(土)~7月6日(日) 「歌人・平安朝文学研究者 神作光一のひもとく和歌の世界」 |
平成26年7月19日(土)~9月28日(日) 「工藤直子 ―春夏秋冬 いのちのメッセージ―」 |
平成25年度
平成25年7月20日~10月14日 開館記念特別展 「永井荷風 ―「断腸亭日乗」と「遺品」でたどる365日―」 |
平成25年10月26日~平成26年3月2日 「水木洋子展 映画―脚本家のアングル」 |
●このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化スポーツ部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
電話:047-320-3334 FAX:047-320-3356
市川市文学ミュージアム
(市川市 文化スポーツ部 文化施設課)
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター(メディアパーク市川)2階
電話:047-320-3334 FAX:047-320-3356