こどもとしょかんイベント開催報告2022
- イベント
こどもとしょかんで開催されたイベント案内とご報告のページです。
こどもとしょかん野菜収穫体験(5~6月)

こどもとしょかんでは、今年もミニ農園で野菜を栽培しています。
今回、4月に植えた小カブとミニキャロットが収穫の時期になったので、5月5日(木曜日・祝日)、5月19日(木曜日)、6月2日(木曜日)に収穫体験を行いました。
はじめにこどもとしょかんの「えほんの会」で『おおきなかぶ』や『にんじんとごぼうとだいこん』の絵本の読み聞かせを楽しんだ後、水の広場に移動して絵本に登場した野菜を実際に収穫しました。
野菜は、小さいものから大きなもの、形もいろいろです。「これ大きいよ!」「ぬいたらちっちゃかった…」という子どもたちの反応に、周りで見ている大人たちも思わず笑顔になるような楽しいひとときでした。
ワークショップ「『おばけずかん』の宮本えつよし先生とあたらしいおばけをつくろう!」

先生に作品の読み聞かせをしていただいた後に、みんなでトイレットペーパーを使った工作「キャッチピンポン」を作って遊びました。
その後は、子どもたちが思い思いにオリジナルの「おばけ」を製作しました。おばけ作りには、カラフルなビニール袋やビニールテープ、ハート形の飾りなど色々なものを使い、子どもたちは先生と会話しながら、楽しく工作をしていました。

完成したおばけは、子どもたち独自の自由な発想が表現されていて、いずれも素晴らしい作品ばかりでした!
ワークショップの後、こどもとしょかんのくつろぎ広場で先生のサイン会を行いました。
会では、宮本先生が、参加者の子どもたちが作ったおばけをイラストにしてサインに添えてくださったほか、おばけの人形や工作と一緒に記念撮影もしました。
参加した子どもたちの宝物になったのではないでしょうか。
宮本先生、楽しい時間をありがとうございました!
- 日時
- 3月19日(土曜日) 午後2~4時
- 場所
- メディアパーク市川3階 第1・2研修室
- 講師
- 宮本えつよし先生(絵本作家・イラストレーター)
- 参加者数
- 小学生27人
本の福袋

新春に本との出会いを楽しんでいただく「本の福袋」の貸出を行いました。
これは、テーマ別の3冊のおすすめ本がはいった袋のうち、お好きな袋を選んで借りていただくものです。 本のセットは0歳から3歳向け、4歳から6歳向け、小学校低・中・高学年の5種類を100セット用意しました。
- 貸出期間
- 1月5日(水曜日) *貸出初日で予定数終了
- 貸出セット数
- 100セット
福袋を借りた方からいただいたアンケートの感想を一部ご紹介します。
- ふだん自分があまり読まないような本でとても楽しかったです
- 本がわからないまま借りるのが良かった
- あけるまえに なにがはいっているかどきどきで あけてみたらすてきなほんがあった
アンケートにご協力いただきありがとうございました。
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)