本を寄贈するには
- お知らせ
図書館では、毎年多くの皆様より、資料のご寄贈をいただいてますので、受入れの可否、個々の返却等のお問い合わせには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
図書をご寄贈される場合は、中央図書館の1番の案内カウンターおよび各図書館カウンターに直接お持ちください。
なお量に関わらず、こちらから自宅等へ引き取りに行くことはしていませんのでご注意ください。
ご寄贈される資料の扱いについて
- 「市川市立図書館の蔵書の構築に関する指針」(PDF)に基づき、図書館の蔵書構成などの観点から寄贈資料を選別し、図書館資料とさせていただきます。
- 上記以外の寄贈資料は、リサイクルブック市またはリサイクルコーナーで他の市民の方に提供、もしくは廃棄処分とさせていただきます。
- 以下の状態の本は、お持ちいただいても、図書館では引き取りません。
- カビ、シミ等の汚れがひどい
- 本が壊れている、ページが抜けている
- 傍線などの書き込みがある
- 小口が甚だしく汚れている
- 以下に挙げる資料は、原則として図書館で受入しない資料です。
- 出版年の古い実用書・ガイドブック
- 百科事典
- 雑誌(図書館で継続購入していない雑誌)
- 軽装版のコミック
- ビデオ、DVD(著作権上の制限があるため、お断りしています。)
市民の方の著作物、地域資料のご寄贈のお願い
- 市民の方の著作物(自費出版など含みます)は、「市民文庫」として積極的に収集していますので、ぜひご寄贈のご協力をお願いいたします。
- また、市川に関する資料や古地図、千葉県に関係する資料は、 地域資料 として積極的に収集しています。市川を写した古い絵葉書、チラシ、案内などのリーフレット等もございましたら併せてお持ちください。
このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 図書館課
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)