こどもとしょかんイベント開催報告2023

こどもとしょかんで開催されたイベント案内とご報告のページです。

「はるかぜえほんの会」(4月22日)

写真:はるかぜえほんの会の様子

4月23日のこども読書の日にちなんで、「はるかぜえほんの会」を行いました。

今回は、いつものこどもとしょかんではなく屋外での開催です。
空はあいにくの曇天でしたが、子どもたちは元気いっぱい。絵本に合わせて声を出したり、紙芝居に出てくる体操で体を動かしたりと、のびのびと絵本を楽しんでいる様子でした。

日時
4月22日(土曜日) 午前11時~11時30分
場所
メディアパーク市川正面入り口花壇脇
参加者数
子ども9人 保護者7人
内容
  • 大型絵本『おおきなかぶ』
  • パネルシアター『はらぺこあおむし』
  • 紙芝居『ねこのたいそう』
  • 大型絵本『ぴょーん』

「親子で楽しむ科学遊びの会 わゴムであそぼう」
(3月11日)

「親子で楽しむ科学遊びの会 わゴムであそぼう」を開催しました。

今回のテーマは“わゴム”。
わゴムの作り方の話を聞いた後、みんなでわゴムを使ったおもちゃ“ぴょん”を作りました。
かえるのイラストに塗り絵をしたり、シールを貼ったりして、かわいい“ぴょん”がたくさんできました。
最後にみんなで、自分の作った“ぴょん”を飛ばして楽しみました。

写真:としょかん科学遊びの会の様子

日時
3月11日(土曜日) 午後2時~2時40分
場所
こどもとしょかん
参加者数
子ども 10人 保護者 9人
内容
  • 大型絵本『わゴムはどのくらいのびるかしら?』
  • わゴムの作り方の説明
  • “ぴょん”の製作

本の福袋(1月)

写真:本の福袋2023

新春に本との出会いを楽しんでいただく「本の福袋」の貸出を行いました。
これは、テーマ別の3冊のおすすめ本がはいった袋のうち、お好きな袋を選んで借りていただくものです。 本のセットは0歳から3歳向け、4歳から6歳向け、小学校低・中・高学年の5種類を200セット用意しました。

貸出期間
1月5日(木曜日)~1月8日(日曜日)
貸出セット数
200袋

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内

電話
047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)