【終了しました】クマゼミ展示のご案内(8月31日まで展示)

「市川市のクマゼミ多産地 南大野地区」展示 及び展示解説のご案内


【図書館推し活企画 ご提案内容】
市川市の南大野地区で生息が見られるクマゼミ。鳴き声は聞こえても、高い場所にいるため捕獲が困難なクマゼミの標本をショーケースに展示するとともに、何故、南大野地区しかいないのか、その考察や地図等の説明も加えて、夏休み中の家族連れを始めとした来館のきっかけを作ります。
併せて、期日を定めてエントランスホールでの解説展示を実施し、解説員が待機し、クマゼミに関する子供達の質問に応え、市民の学びの増進を図ります。
ぜひ、ご来館の際は、じっくり眺めて頂き、いろんな疑問を持ち、探究心を高めて頂ければと思います。

クマゼミの色んな疑問に、わかりやすくおこたえします。

  • なぜ、南大野地区だけにいるの? 市全体に広がらないの?
  • 鳴く時間帯はいつ頃?
  • 日本のセミで一番強いって本当?
  • クマゼミの幼虫の特徴はなに?
  • 最も好む樹はなに?
  • 体の色は黒いが正しい?  
【企画ご提案者】互井 賢二 様(房総蜻蛉研究所 代表) 標本提供および展示解説

イラスト:クマゼミ
展示期間:7月1日(土曜日)から8月31日(木曜日)まで 
展示場所:一般フロア特集展示前
 
展示解説:期間中の4日間。エントランス・ロビーのこどもとしょかん側
7月11日(火曜日)、7月20日(木曜日)
8月3日(木曜日)、8月17日(木曜日)
10時から16時まで(昼の休憩あり。時間は変更になる場合があります)

展示解説のポイント(ご提案者の互井様のご許可を得て掲載しています)

展示終了後の喜ばしいNews‼
「クマゼミ展示」解説の日に来て、色々と互井さんに質問した大野小学校の海老澤君が、自由研究としてクマゼミをまとめました。これが大野小で選ばれ、隣の千葉県立現代産業科学館で毎年開催されてい「市川市児童生徒科学展」(9月9日土曜日の14:00~15:45)で発表されました。

クマゼミ展示2
クマゼミ展示1

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内

電話
047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)