市民図書室関連ボランティア団体のご紹介
- お知らせ
市民図書室で活動しているボランティア団体を紹介します。
塩焼市民図書室ボランティアの会
団体名 | 塩焼市民図書室ボランティアの会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
活動内容 | ○窓口業務補助 ○図書室内清掃、整備 ○イベントの企画運営など |
||||||
活動場所 | 塩焼市民図書室 | ||||||
活動日 | 毎週水・土・日曜日(10時~16時) | ||||||
会員数 | 52名 | ||||||
募集の有無 | 募集中(土・日は終日、水は午後のみ活動できる方) | ||||||
問い合わせ | 塩焼市民図書室(電話 047ー397-6823) |
塩焼市民図書室読み聞かせボランティア「ねぎぼうずの会」
団体名 | 塩焼市民図書室読み聞かせボランティア「ねぎぼうずの会」 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
活動内容 | ○読み聞かせ会(毎週土曜日13時30分~14時) ○「遊びの広場」毎月、最終土曜日の読み聞かせ会の終了後、 季節に合わせたオーナメント作りや工作 ○人形劇、ペープサート、ブラックライトシアターの制作・上演 |
||||||
活動場所 | 塩焼小学校視聴覚準備室・児童図書室 | ||||||
活動日 | 毎週水・土曜日 | ||||||
会員数 | 9名 | ||||||
募集の有無 | 募集中 | ||||||
問い合わせ | 代表 櫻井(電話 090-2634-5906) |

福栄市民図書室読書会
団体名 | 福栄市民図書室読書会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
活動内容 | ○読書会活動 当番制で当番の人が、他の人に読んでもらいたい と思った本を課題本としています。 読後の感想を言い合っています。 |
||||||
活動場所 | 福栄市民図書室またはLINE開催 | ||||||
活動日 | 福栄市民図書室の開室日(毎週水・土・日)のうち、主に土曜日 活動は2ヶ月に1回程度 |
||||||
会員数 | 6名 | ||||||
募集の有無 | 募集中 | ||||||
問い合わせ | 代表 脇坂(電話 047ー395-9279) |

福栄市民図書室ボランティアの会おはなしふくろう便
団体名 | 福栄市民図書室ボランティアの会おはなしふくろう便 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
活動内容 | ○主に福栄小学校低学年児童むけの読みきかせ会など ○年2回程度お楽しみ会として人形劇やパネルシアターなど開催 |
||||||
活動場所 | 福栄市民図書室 | ||||||
活動日 | 毎月第3水曜日ほか | ||||||
会員数 | 9名 | ||||||
募集の有無 | 募集中 | ||||||
問い合わせ | 福栄市民図書室(電話 047ー395ー5020) |

大柏市民図書室ボランティアの会人形劇グループ
「遊配夢(ゆうはいむ)」
団体名 | 大柏市民図書室ボランティアの会人形劇グループ 「遊配夢(ゆうはいむ)」 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
活動内容 | ○人形劇の制作、立案、補修、練習 | ||||||
活動場所 | 大柏市民図書室 | ||||||
活動日 | 日曜日午前、適宜活動 | ||||||
会員数 | 8名 | ||||||
募集の有無 | 無 | ||||||
問い合わせ | 代表 原田(電話 047ー339ー2763) |

このページに掲載されている情報の問い合わせ
市川市教育委員会 教育振興部 図書館課
〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内
- 電話
- 047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)