更新日: 2023年4月28日
地図で見る市川市
いち案内
いち案内は、市川市が持つ様々な情報を地図上に表すことで、視覚的に捉えられる便利なサービスです。
公共施設、道路情報、生きものマップや桜マップなど、便利で身近な情報を充実させていきます。
公共施設、道路情報、生きものマップや桜マップなど、便利で身近な情報を充実させていきます。
その他の地図
防災
地図名 | 内容 | 問合せ先 | 詳細 |
---|---|---|---|
市川市減災マップ | 大地震が起こった場合の地震被害想定図や、災害時の避難所等を示した地図 震源:東京湾北部(市川市の真南) 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
地域防災課 | 詳しいページへ |
市川市洪水ハザードマップ | 江戸川・真間川が氾濫した場合、高潮が発生した場合等の浸水被害の想定図 | 地域防災課 | 詳しいページへ |
液状化マップ | 東日本大震災における市内液状化被害状況について | 地域防災課 | 詳しいページへ |
いちかわの建物 被害想定 | 地震発生時「1ヘクタール当たり何棟被害が発生したか」という建物被害密度を表した地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
いちかわの建物焼失被害想定 | 市内各地区内で出火した際の類焼被害の想定図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
ライフライン(電柱)被害想定 | 地震発生時「1ヘクタール当たり何箇所で被害が発生したか」という電柱被害箇所密度を表した地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
ライフライン(ガス)被害想定 | 地震発生時「1ヘクタール当たり何箇所で被害が発生したか」というガス管被害箇所密度を表した地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
ライフライン(水道)被害想定 | 地震発生時「1ヘクタール当たり何箇所で被害が発生したか」という水道管被害箇所密度を表した地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
いちかわの想定震度分布図 | 地震発生時,市内各地区の想定震度を色分けした地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
いちかわの液状化被害想定 | 地震が発生した際に想定される地盤液状化被害率を表した地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 | |
いちかわの人的(負傷者)被害想定 | 地震が発生した際に想定される人的被害密度を表した地図 震源:東京湾北部の荒川河口付近 規模:マグニチュード7.1 深さ:8キロメートル |
危機管理課 |
まちづくり
地図名 | 内容 | 問合せ先 | 詳細 |
---|---|---|---|
いちかわ景観100選マップ(日本語版) | 市民の方々の投票により選ばれた市川市の景観資源の写真と説明が入った地図 | 街づくり整備課 | 地図を見る |
いちかわ景観100選マップ(英語版) | 市民の方々の投票により選ばれた市川市の景観資源の写真と説明が入った地図(英語版) | 街づくり整備課 | 地図を見る |
江戸川散策マップ | 江戸川下流地域(市川市、松戸市、葛飾区、江戸川区)周辺の散策ポイントがわかる地図 | 河川・下水道建設課 | 詳しいページへ |
北西部水と緑の回廊マップ | 北西部の公園や緑地、水辺空間といった貴重な水と緑の拠点を中心とした散策マップ | 河川・下水道建設課 | 地図を見る |
文化
地図名 | 内容 | 問合せ先 | 詳細 |
---|---|---|---|
文化の街かど回遊マップ | 市川市の街かどを散策するうえで、おすすめのスポットや見どころを集めた街回遊マップ | 文化芸術課 | 詳しいページへ |
その他の施策
地図名 | 内容 | 問合せ先 | 詳細 |
---|---|---|---|
家電リサイクル(指定取引場所) | 家電リサイクルの指定取引場所を示したページ | 生活環境整備課 | 詳しいページへ |
コミュニティバスルート図(北東部) | 北東部方面のコミュニティバスルート図 | 交通計画課 交通安全・計画担当 |
詳しいページへ |
コミュニティバスルート図(南部) | 南部方面のコミュニティバスルート図 | 交通計画課 交通安全・計画担当 |
詳しいページへ |
下水道計画(認可)地区Map01~07,11,12 | 市内の下水道計画図 | 河川・下水道建設課 | 詳しいページへ |
雨水浸透施設設置適地 | 雨水浸透施設設置適地の町丁別一覧ページ | 河川・下水道管理課 | 詳しいページへ |
衆議院小選挙区の区割り | 衆議院議員選挙の小選挙区の区割り図 | 選挙管理委員会事務局 | 詳しいページへ |
市立小中学校一覧北部地区地図 | 北部地区の小中学校の区域図 | 義務教育課 | 地図を見る |
市立小中学校一覧南部地区地図 | 南部地区の小中学校の区域図 | 義務教育課 | 地図を見る |
図書返却ポストの設置箇所 | 図書館に行かずに図書を返却することができます。 | 中央図書館 | 地図を見る |
お風呂屋さん総合マップ | 市川市にある公衆浴場(銭湯) | 保健医療課 | 詳しいページへ |
市川市の交通事故発生状況 | 過去5年間の市内交通事故の発生場所 | 交通計画課 交通安全・計画担当 |
詳しいページへ |
環境
地図名 | 内容 | 問合せ先 | 詳細 |
---|---|---|---|
大気環境情報 | 大気中のPM2.5、光化学オキシダントなどの測定結果 | 生活環境保全課 | 詳しいページへ |
問い合わせ先について
各地図の内容についてのお問い合わせ:上記表内の問合せ先に記載してあります所管課へお問い合わせください。
課名をクリックすると各課問い合わせ先のページにアクセスができます。
- いち案内のシステム、接続できない等のお問い合わせについて
- 情報システム課
047-393-6521
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 情報管理部 情報システム課
〒272-0023
千葉県市川市南八幡4丁目2番5-502号(いちかわ情報プラザ)
- 電話
- 047-393-6521
- FAX
- 047-393-6523