8月3日から8月9日 ダイミョウセセリ、ミズタマソウなど
- 自然観察週報
8月3日から8月9日の週の記録を掲載しました。
ダイミョウセセリは、翅を開いて止まるセセリチョウです。
食草のヤマノイモの葉を探すと、幼虫の巣が見つかります。
ミズタマソウは、湿地に生える野草です。
白い花弁の小さな花と、その根元の透明の毛が生えた子房が
特徴です。
下のリンクから、観察記録の表に移動できます。
過去の観察記録は、エクセルファイルでダウンロードできます。
8月3日から8月9日の週の記録を掲載しました。
ダイミョウセセリは、翅を開いて止まるセセリチョウです。
食草のヤマノイモの葉を探すと、幼虫の巣が見つかります。
ミズタマソウは、湿地に生える野草です。
白い花弁の小さな花と、その根元の透明の毛が生えた子房が
特徴です。
下のリンクから、観察記録の表に移動できます。
過去の観察記録は、エクセルファイルでダウンロードできます。