12月8日から12月21日 トビ、コムラサキなど
- 自然観察週報
12月8日から12月21日の2週分の記録を掲載しました。
トビは、「とんび」です。大きな鳥です。
江戸川や江戸川放水路で見られることがあります。
コムラサキは、幼虫で越冬するチョウです。
長田谷津のシダレヤナギでは、越冬する様子が間近で観察できます。
下のリンクから、観察記録の表に移動できます。
過去の観察記録は、エクセルファイルでダウンロードできます。
12月8日から12月21日の2週分の記録を掲載しました。
トビは、「とんび」です。大きな鳥です。
江戸川や江戸川放水路で見られることがあります。
コムラサキは、幼虫で越冬するチョウです。
長田谷津のシダレヤナギでは、越冬する様子が間近で観察できます。
下のリンクから、観察記録の表に移動できます。
過去の観察記録は、エクセルファイルでダウンロードできます。