11月2日から11月8日 ツルマメ、サワガニなど
- 自然観察週報
11月2日から11月8日の週の記録を掲載しました。
ツルマメは、大豆の原種と言われているツル草です。
長田谷津では小さな豆がたくさんなっています。
サワガニは、長田谷津の湿地が埋まりかけている今の環境が最適です。
斜面裾の土中に潜って冬眠します。
下のリンクから、観察記録の表に移動できます。
過去の観察記録は、エクセルファイルでダウンロードできます。
11月2日から11月8日の週の記録を掲載しました。
ツルマメは、大豆の原種と言われているツル草です。
長田谷津では小さな豆がたくさんなっています。
サワガニは、長田谷津の湿地が埋まりかけている今の環境が最適です。
斜面裾の土中に潜って冬眠します。
下のリンクから、観察記録の表に移動できます。
過去の観察記録は、エクセルファイルでダウンロードできます。