ホトケドジョウ・レスキュー
長田谷津には、国の絶滅危惧種であるホトケドジョウという魚が生息しています。毎年、繁殖が確認されていますが、生息に適した環境がずいぶん少なくなりました。これまで自分たちのマンパワーで環境整備を行ってきましたが、新たに一般の皆様方に作業のお手伝いを呼び掛けることにしました。
作業内容は、幼魚が成長するために必要な湧水の浅い水面を作ることです。ホトケドジョウが確認されている水路に連続する形で水面を作ります。新しい生息場所を作って、そこへの引っ越しも考えています。
参加者の方にお願いしたい身支度
汚れてもいい服装、長靴。軍手もご持参いただければ助かります。
博物館が用意する道具
まんのう、鎌、軍手
- 次回日時
- 5月11日(日曜)
- 集合
- 観賞植物園前に10時
雨天中止 - 内容
- 水辺の草刈り、網入れ調査
- お問い合わせ
- 自然博物館 担当学芸員:金子まで
- 電話
- 047-339-0477
- メール
- shizenhaku2@city.ichikawa.lg.jp
令和7年度予定
5月11日(日曜)、5月24日(土曜)、6月8日(日曜)、9月3日(水曜)
10月5日(日曜)、11月5日(水曜)、12月7日(日曜)、
令和8年1月7日(水曜)、2月8日(日曜)、3月4日(水曜)
令和7年度は水曜日開催を試行します。5月24日は土曜日開催なのでお間違えないよう。