自然観察週報

自然観察週報は、自然博物館学芸員の観察記録を週単位でまとめたものです。
内容は、観察年月日、観察場所、観察テーマ(生物名など)、観察内容、観察者です。
分野や内容には一貫性はなく、備忘録的な要素を持っています。
あわせて、週ごとの気象の状況も記録しています。
こちらは、あくまで生活実感としての気象の覚え書きです。
気象庁による正式なものとは区別してお考えください。

最新の自然観察週報

最新の自然観察週報です。

11月10日から11月16日の自然観察週報

11月10日 11月16日 観察日誌週報
朝晩はひんやりしますが、日中はかなり暖かい印象です。
大町公園のせせらぎ園は、モミジの色づきが遅れています。
日付
(yy/mm/dd)
場所 生物名 できごと 観察者
24年11月10日(日曜) 長田谷津 ヌカエビ 三角池に網を入れました。ヌカエビとカワリヌマエビ(総称)が捕れました。同じ容器に入れて観察すると、外部形態の違いがよくわかりました。 金子
24年11月10日(日曜) 長田谷津 トウヨシノボリ 三角池に網を入れたら、トウヨシノボリが入りました。小さな個体でしたが、幼魚なのか成魚なのかはわかりませんでした。 金子
24年11月10日(日曜) 長田谷津 ジョロウグモ ジョロウグモの巣にセンチコガネがかかっていました。食べていたのかはわかりませんが、大きい獲物です。何より、11月に入ってからの低い気温でセンチコガネが飛んでいたであろうことが驚きでした。 稲村
24年11月12日(火曜) 長田谷津 コサギ 長田谷津で昆虫の撮影をしていると、お客様から向こうにサギがいたよ!と声をかけていただきました。スマートフォンで撮影した写真を見せていただくと、なんとコサギでした。コサギは、最近の長田谷津ではほとんど見かける機会がない鳥です。貴重な情報ありがとうございます。 稲村
24年11月13日(水曜) 長田谷津 シロダモ 少し、咲き始めました。枝には、つぼみがたくさんついていました。 金子
24年11月13日(水曜) 長田谷津 ハリギリ ハリギリの葉が黄色く色づいていました。アスレチックのトウカエデは、赤くなった葉が枝先に少しありました。秋の深まりを実感できる装いになってきました。 金子

2024年の自然観察週報(エクセルデータ)

2024年の、ここまでの自然観察週報エクセルデータです。
まだ暫定的なものなので、今後、誤字などの修正を加えることがあります。
また、日付データは数式のままです。
週報シートへは関数を使って、気象データを表示させています。
操作時はご注意ください。

2024年自然観察週報(暫定版)エクセルデータ

2011年から2023年までの自然観察週報(エクセルデータ)

2001年から2010年までの自然観察週報(エクセルデータ)

1998年3月から2000年までの自然観察週報(エクセルデータ)

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 自然博物館

〒272-0801
千葉県市川市大町284 動植物園内

電話
047-339-0477