行徳図書館特集展示2021年

行徳図書館の展示コーナーでは、毎回さまざまなテーマを取りあげて、本の紹介を行っています。

11~12月/3階:発明・発見

発明・発見ポスター

毎年秋にはノーベル賞が話題になるなど、新しい発明や発見のニュースは心躍るものです。
今年はノーベル賞が創設されてから120年目となります。新しくもたらされた技術により私たちの生活は飛躍的に便利で豊かになりました。
その反面、地球環境の破壊が進んだり、新しい兵器の脅威にさらされるなど負の側面も多く持っています。
私たちは未来をどのように築いていくのか、発明発見の歴史に学ぶことは多いと思います。

9~10月/2階:きつね

きつねポスター

物語や絵本には、いろいろなきつねが登場します。
かしこいきつね、やさしいきつね、かわいいきつね・・・。
みなさんはどんなきつねが好きかな?
この機会にいろいろなきつねのおはなしにふれてみませんか。

9~11月/2階YA:SDGs

SDGsポスター

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)は2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。
17の目標と169のターゲットで構成されています。

9~10月/3階:読書の秋

読書の秋ポスター

少しずつ涼しくなり、夜も長くなる秋は読書にうってつけの季節。特集展示のテーマは「読書の秋」です。
とはいえ日頃図書館を利用しているみなさんは、すでに読書の楽しみをよくご存じだと思います。
そこで今回は、本の世界の魅力をさらに深く知っていただけるように、モノとしての本について、読書案内、出版や販売に関するものなど、本にまつわる本を集めてみました。
コロナ禍での巣ごもり生活に、少しでもお役に立てれば幸いです。

7~9月/2階:かこさとしの世界

かこさとしの世界/2階ポスター

「だるまちゃん」シリーズや、「からすのパンやさん」で知られる絵本作家・かこさとしさん。たくさんの楽しいおはなしや科学の絵本などを、特集展示で紹介します。
市川市文学ミュージアムでは、かこさとしさんの作品展示があります。こちらもぜひご覧ください。

7~8月/2階:夏

夏のポスター

夏というと何を思い浮かべますか?
かき氷、スイカ、海水浴、川遊び、虫とり、こわーいおばけ。
夏になると楽しくてわくわくすることがいっぱいですね。
本の世界でも夏を楽しんでみませんか・・・。

7~8月/3階:アメリカ同時多発テロから20年

アメリカ同時多発テロから20年ポスター

アメリカ同時多発テロ発生から、今年9月で20年。
米国に甚大な被害をもたらしたこの事件は、世界中に大きな衝撃を与えました。
以来、無差別テロや戦争を防ぐべく、各国はさまざまな対応を続けてきました。
しかし争いがなくなることはなく、今も世界の各地で何の罪もない人々が暮らしや生命を脅かされ続けています。
今回の特集展示では、過去に起こった戦争やテロ、紛争の事実を知り、平和な未来を手に入れるために、私たちに何ができるかを考えるきっかけとなるような本を集めました。

5~6/2階:かずのでてくる本

数のでてくる本ポスター

1.2.3.4.5……あなたのすきな数はなんですか?
本の中にはいろいろな数がでてきますね。
さあー。数の不思議や楽しさを感じる本に出会えるかな。

5~6月/3階:渋沢栄一と日本近代経済のあけぼの

渋沢栄一ポスター

今年の大河ドラマの主人公であり、2024年から一万円札の顔にもなる渋沢栄一。
渋沢は1840年、現在の埼玉県深谷市の豪農に生まれ、幕末には、最後の将軍となる徳川慶喜に仕えます。パリ万博使節団の随員として赴いたヨーロッパで、各地の先進的な産業や諸制度に触れ、見聞を広めました。
明治維新後、官僚を経て実業家へ転身。多くの銀行や会社、経済団体を設立し、「日本資本主義の父」と呼ばれています。また、福祉や教育、国際交流にも尽力しました。
今回の展示では、渋沢の生涯や思想に迫るとともに、明治期の経済や産業、社会の近代化を理解するための図書を集めました。

3~4月/3階:忘れない 東日本大震災から10年

「東日本大震災」展示ポスター

2011年3月11日の東日本大震災から今年で10年が経ちました。
震災を風化させないよう、今回の展示では、震災の記録、復興の歩み、これからの防災について書かれた資料を集めました。

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内

電話
047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)