更新日: 2023年11月10日
土壌汚染
目次
概況
土壌は土地を形作る固体のうち表層部分にあり、水や大気とともに環境の重要な構成要素です。
人をはじめとする生物の生存基盤であり、物質循環の重要な役割を担っています。市では、平成8年度以降、工場・事業場の移転等の機会を捉えて、重金属や揮発性有機化合物を使用している工場・事業場について土壌の汚染状態を調査するよう指導してきました。
市川市環境保全条例は、土壌汚染対策法がつくられる以前から「土壌の汚染の防止に関する規制」をいち早く織り込んだもので、市川市は本条例により土壌汚染の防止対策に取り組んできました。
現在では、市川市環境保全条例(平成11年4月1日施行)および、土壌汚染対策法(平成15年2月15日施行)に基づいて、土壌汚染対策を進めています。
(参考)
土壌汚染対策法に係る映像資料(経済産業省作成)
『ご存じですか?土壌汚染対策法のこと』
土壌汚染対策法に基づく区域の指定状況について
要措置区域
整理番号 | 指定年月日 | 指定 番号 |
所在地 (面積) |
指定基準に適合しない 特定有害物質 |
整-R2-5 | 令和2年12月23日 | 指-24 | 北方一丁目79番の一部 (109.21平方メートル) |
テトラクロロエチレン |
形質変更時要届出区域
整理番号 | 指定年月日 | 指定 番号 |
所在地 (面積) |
指定基準に適合しない 特定有害物質 |
整-H22-1 | 平成22年11月4日 | 指-3 | 千鳥町5番1の一部 ※埋立地管理区域 (3,245.15平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-H23-2 | 平成23年8月11日 | 指-5 | 新田2丁目419番1及び6の一部 (210.6平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-H23-3 | 平成23年11月2日 | 指-6 | 加藤新田202番地1外 (1,800平方メートル) |
砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-H25-2 | 平成26年2月12日 | 指-10 | 高谷新町6-4 ※埋立地管理区域 (6,300平方メートル) |
砒素及びその化合物 |
整-H29-1 | 平成29年4月3日 | 指-15 | 田尻1003番1の一部 上妙典1502番1の一部 (2,716.9平方メートル) |
砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 鉛及びその化合物 ※2単位区(200平方メートル)に ついては、全25物質 |
整-H29-2 | 平成29年8月21日 | 指-16 | 市川南2丁目94-1の一部、94-3の一部、95-1の一部 ※自然由来特例区域 (200平方メートル) |
砒素及びその化合物 |
整-H29-3 | 平成30年1月15日 | 指-17 | 加藤新田202-8の一部 (300平方メートル) |
カドミウム及びその化合物 鉛及びその化合物 |
整-H30-1 | 平成30年7月3日 | 指-18 | 市川南2丁目89,90,91, 92-1,92-2,93-1の各一部, ※一部自然由来特例区域 (700平方メートル) |
砒素及びその化合物 |
整-R1-1 整-R2-1 |
令和2年1月8日 令和2年4月20日 |
指-20 | 塩浜1丁目12番の一部 ※埋立地管理区域 (15,853.63平方メートル) ※令和2年4月20日、区域を追加 |
鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-R2-2 | 令和2年5月25日 | 指-21 | 市川南2丁目73,74,86,87,88,89の各一部 ※一部自然由来特例区域 (1,100平方メートル) |
ベンゼン シアン化合物 砒素及びその化合物 |
整-R2-3 | 令和2年6月15日 | 指-22 | 高谷新町5番1の一部,高谷新町14番13の一部 ※埋立地管理区域 (192.55平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-R2-6 | 令和3年3月1日 | 指-25 | 塩浜二丁目16番6の一部、16番7の一部、16番8の一部 ※埋立地管理区域 (300平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-R3-1 | 令和3年4月14日 | 指-26 | 市川南二丁目93番2の一部、93番3の一部 ※自然由来特例区域 (100平方メートル) |
砒素及びその化合物 |
整-R3-2 | 令和3年4月19日 | 指-27 | 市川南二丁目81番、82番、83番、95番1の各一部 ※一部自然由来特例区域 (750 平方メートル) |
ベンゼン 砒素及びその化合物 |
整-R3-3 | 令和3年4月19日 | 指-28 | 高谷新町9番1の一部 ※埋立地管理区域 (152.44 平方メートル) |
ベンゼン |
整-R3-4 | 令和3年5月19日 | 指-29 |
千鳥町14番1の一部 ※埋立地管理区域 (346.45平方メートル) |
鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-R3-5 | 令和3年10月4日 |
指-30 | 田尻2丁目152番2、153番1、153番2、154番2、154番3の各一部 (560.86平方メートル) |
鉛及びその化合物 砒素及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-R5-1 | 令和5年4月5日 | 指-31 | 田尻1丁目87番1の一部 (1042.5平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-R5-2 | 令和5年6月14日 | 指-32 | 二俣717番89の一部 (100平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-R5-3 | 令和5年9月26日 | 指-33 | 本行徳2554番17の一部 (2,697.07平方メートル) |
六価クロム化合物 鉛及びその化合物 |
解除区域
要措置区域・形質変更時要届出区域において、措置が行われ汚染が認められなくなった区域は解除されます。
解除された区域は以下のとおりです。
全部解除
整理番号 | 指定日 | 解除日 | 指定番号 | 所在地 (面積) |
指定基準に適合しない特定有害物質 |
整-H17-1 | 平成17年 9月7日 |
平成22年 10月27日 |
指-1 | 市川南1丁目1番他 (34.03平方メートル) |
シス-1,2ジクロロエチレン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン |
整-H19-2 | 平成19年 2月21日 |
平成19年 4月18日 |
指-2 | 中国分3丁目19番3号 (426.7平方メートル) |
鉛 水銀 |
整-H23-1 | 平成23年8月11日 | 令和4年11月10日 | 指-4 | 加藤新田212番2の一部 (979.9平方メートル) |
六価クロム化合物 鉛及びその化合物 |
整-H24-1 | 平成24年 4月20日 |
平成24年 7月13日 |
指-7 | 市川南1丁目1639番の一部 (455.6平方メートル) |
鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-H24-2 | 平成25年 1月4日 |
平成25年 8月14日 |
指-8 | 市川南3丁目2357番の一部 (300平方メートル) |
鉛及びその化合物 |
整-H25-1 | 平成26年 1月28日 |
平成26年 12月日 |
指-9 | 市川南2丁目1551-1他 (1,150平方メートル) |
ベンゼン 六価クロム化合物 シアン化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-H26-1 | 平成27年 3月4日 |
平成30年 7月3日 |
指-11 | 市川南2丁目77の一部 (100平方メートル) |
シアン化合物 |
整-H27-1 | 平成27年 7月21日 |
平成27年 12月28日 |
指-12 | 市川南2丁目60-1,60-2,60-3,61-1 (297.7平方メートル) |
鉛及びその化合物 |
整-H27-2 | 平成28年 3月29日 |
令和元年 5月24日 |
指-13 | 市川南2丁目78,83の各一部 (100平方メートル) |
ふっ素及びその化合物 |
整-H28-1 | 平成28年 4月18日 |
平成28年 12月2日 |
指-14 | 東大和田2丁目3797番、3804番1の各一部 (491.3平方メートル) |
水銀及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-H30-2 | 平成30年 11月1日 |
平成31年 4月3日 |
指-19 | 二俣新町17-30 ※埋立地管理区域 (1,660.55平方メートル) |
鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-R2-4 | 令和2年8月25日 | 令和3年2月3日 令和3年5月27日 |
指-23 | 本行徳1266番の一部 (990平方メートル) |
セレン及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
一部解除
整理番号 | 指定日 | 解除日 | 指定番号 | 所在地 (面積) |
指定基準に適合しない 特定有害物質 |
整-H29-2 | 平成29年 8月21日 |
平成31年 3月1日 令和3年 6月22日 |
指-16 | 市川南2丁目93-1の一部、93-2の一部、93-3の一部、94-1の一部、94-2の全部、94-3の一部、95-1の一部 (1,242.1平方メートル) |
六価クロム化合物 シアン化合物 水銀及びその化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-H30-1 | 平成30年7月3日 | 令和3年1月21日 令和5年6月14日 令和5年9月26日 令和5年11月1日 |
指-18 | 市川南2丁目86,87,88,89,90,91,92-1, 92-2,93-1,93-2の各一部 (1,542平方メートル) |
ベンゼン 六価クロム化合物 シアン化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-R2-2 | 令和2年5月25日 | 令和4年10月18日 令和5年11月1日 |
指-21 | 市川南2丁目72,73,74,75,86,87,88,89の各一部 (1,400平方メートル) |
ベンゼン 鉛及びその化合物 シアン化合物 ふっ素及びその化合物 ほう素及びその化合物 |
整-R3-1 | 令和3年4月14日 | 令和3年10月13日 令和5年3月16日 |
指-26 | 市川南二丁目93番2、93番3の各一部 (200平方メートル) |
六価クロム化合物 シアン化合物 ふっ素及びその化合物 |
整-R3-2 | 令和3年4月19日 | 令和3年12月3日 令和5年3月16日 |
指-27 | 市川南二丁目81番、82番、83番、93番3、94番1、95番1の各一部 (765.9平方メートル) |
ベンゼン 六価クロム化合物 シアン化合物 鉛及びその化合物 ふっ素及びその化合物 |
指定区域・解除区域台帳閲覧場所
※詳細については「指定区域台帳」(生活環境保全課窓口)でご確認ください。
閲覧場所は庁舎案内 第2庁舎からご確認ください。
市川市環境保全条例に基づく指定区域について
市川市環境保全条例(市川市例規集)第63条の4第1項の規定に基づく指定区域は、現在ありません。
土壌汚染対策法第3条第1項ただし書または市川市環境保全条例第63条第1項ただし書の確認を受けた土地
土地の所在地(住居表示) | |||
新井2-17-3 | 市川南5-1-33 |
大野町1-431 |
加藤新田212-4 |
上妙典1603 | 高谷新町5 | 高谷新町7‐1 | 高谷新町9‐1 |
新田4-9-16 | 新田5-9-3 | 田尻2-13-3 | 田尻1003 |
中国分3-18-5 | 東浜1-2-2 | 広尾2-1-5 | 二俣新町20 |
本北方2-7-4 | 若宮3-19-15 |
当該土地の利用方法を変更される等の場合は、調査義務が発生する場合があります。
また、平成31年4月1日以降、法第3条第1項ただし書または条例第63条第1項ただし書の確認を受けた土地において900平方メートル以上の土地の形質の変更をする際は、届出および土壌汚染調査の義務が発生します。
「クロム鉱さい」封じ込め地(本行徳2554番地)
その後、当該地には企業が誘致され現在に至っておりますが、六価クロムが多量に含まれたクロム鉱さいの封じ込めの状態は現在も続いております。
市川市環境保全条例に基づく対象物質を使用等する特定工場等の一覧
市川市環境保全条例に基づく対象物質を使用等する特定工場等の一覧(PDF:164KB)
(注意事項)
- この一覧表は、作成日において生活環境保全課で把握している情報をもとに公表しています。実際の特定事業場の届出状況とは異なる場合があり、特定工場等が所在地に現存することを保証するものではありません。
- この一覧表における「対象物質を使用等する特定工場等」とは、条例規則第31条で定める対象物質を、使用・製造・保管・処理する工場等を指します。
- この一覧表の利用により生じた損害等について市川市では一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※下水道法に基づく特定事業場一覧については、下水道経営課へお問い合わせください。
届出様式等
様式種別 | Word(容量) | PDF(容量) | 内容詳細 |
照会申請書
(水質汚濁防止法、市川市環境保全条例に基づく届出状況の確認について) |
- | - | ※照会申請書による申請は受付を終了しました。届出状況は以下のリンク先からご確認ください。 |
様式第一 | 42KB | 135KB | 土壌汚染状況調査結果報告書 |
様式第二 | 38KB | 128KB | 特定有害物質の種類の通知申請書 |
様式第三 | 39KB | 129KB | 土壌汚染対策法第3条第1項ただし書の確認申請書 |
様式第四 | 36KB | 118KB | 承継届出書 |
様式第五 | 39KB | 125KB | 土地利用方法変更届出書 |
様式第六 | 19KB | 131KB | 一定規模以上の土地の形質の変更届出書 |
様式第七 | 25KB | 187KB | 土壌汚染状況調査結果報告書 (法第3条第8項、第4条第2項、第4条第3項) |
様式第八 | 23KB | 179KB | 土壌汚染状況調査結果報告書 (法第3条第8項、第4条第2項、第4条第3項第5項第1項) |
様式第九 | 34KB | 204KB | 汚染除去等計画書(新規・変更) |
様式第十 | 24KB | 187KB | 工事完了報告書 |
様式第十一 | 23KB | 176KB | 実施措置完了報告書 |
様式第十二 | 35KB | 129KB | 帯水層の深さに係る確認申請書 |
様式第十三 | 21KB | 179KB | 実施措置と一体として行われる土地の形質の変更の確認申請書 |
様式第十四 | 22KB | 188KB | 地下水の水質の測定又は地下水汚染の拡大の防止が講じられている土地の形質の変更の確認申請書 |
様式第十五 | 22KB | 188KB | 形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出書 |
様式第十六 | 31KB | 183KB | 施行管理方針に係る確認申請書(変更届出書) |
様式第十七 | 22KB | 188KB | 施行管理方針の確認を受けた土地内における土地の形質の変更届出書 |
様式第十八 | 22KB | 179KB | 施行管理方針の確認を受けた土地の汚染状態が人為等に由来することが確認された場合等の届出書 |
様式第十九 | 22KB | 179KB | 施行管理方針の廃止届出書 |
様式第二十 | 37KB | 126KB | 指定の申請書 |
様式第二十四 | 22KB | 181KB | 要措置区域等に搬入された土壌に係る届出書 |
様式第二十五 | 37KB | 138KB | 搬入しようとする土壌の基準適合認定申請書 |
様式第二十六 | 23KB | 185KB | 汚染土壌の区域外搬出届出書 |
様式第二十七 | 36KB | 119KB | 汚染土壌の区域外搬出変更届出書 |
様式第二十八 | 46KB | 131KB | 非常災害時における汚染土壌の区域外搬出届出書 |
様式第三十 | 40KB | 133KB | 搬出汚染土壌搬出(処理)状況確認届出書 |
市川市汚染土壌処理業の許可等に関する指導要綱様式
(様式第1号~様式第4号) |
78KB | 100KB |
説明会開催計画書(様式第2号) 周知結果報告書(様式第3号) 事前協議終了通知書(様式第4号) |
市川市汚染土壌処理業の許可等に関する指導要綱
このページに掲載されている
情報の問い合わせ
市川市 環境部 生活環境保全課
〒272-8501
千葉県市川市南八幡2丁目20番2号
水質・土壌グループ
電話:047-712-6310(水質・土壌)
電話:047-712-6314(ユスリカ)
FAX :047-712-6316
大気・騒音・振動グループ
電話:047-712-6311(大気・放射能)
電話:047-712-6312(騒音・振動・悪臭)
FAX :047-712-6316