行徳図書館特集展示2023年

2023年5月~6月:本でめぐる植物の世界/3階

本でめぐる植物の世界ポスター

緑が目にまぶしい季節になりました。
植物はわたしたちの身近にあり、人間だけでなく、地球上の多くの生物にとっても不可欠な存在です。
「日本植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎(1862~1957)は、幼い頃から植物に興味を持ち、全国の植物を調べ上げ、日本で最初の本格的な植物図鑑を著しました。
牧野博士ほどでなくても、草花を飾ったり園芸を趣味にしたりと、暮らしの中で植物に触れる機会を持つ人は多いことでしょう。
そんな植物の世界に、本で触れてみませんか?あらたな植物の魅力に気づくことがあるかもしれません。

2023年5月~6月:千葉県150周年/2階

千葉県150周年ポスター

令和5(2023)年は、千葉県が誕生して150周年をむかえます。
わたしたちの千葉県は、魅力がいっぱい。
千葉県の歴史や偉人、ゆたかな自然、民話や名産品。
千葉県ゆかりの作家による絵本や物語も、たくさんあります。
こどもの本を通して、千葉県を再発見してみましょう。

2023年4月~5月:パンダが好き/2階(YA)

パンダが好きポスター

パンダの魅力ってなんでしょう?
白と黒のかわいい姿、座り込んでゆったりササを食べ、木に登ってお昼寝。
絵本や物語でも、パンダは大人気。
パンダの本を、じっくり読んでみてはいかがですか?

2023年3月~4月:令和のベストセラー/3階

令和のベストセラーポスター

今回は、令和の年号になってからのベストセラーと、ご存じ芥川賞や直木賞をはじめ本屋大賞や山本周五郎賞などの文学賞や、さまざまな分野の賞を受賞、またはノミネートされた作品を集めました。
この機会に、読みたいと思っていた作品や高く評価された話題作を手に取ってみませんか?

2023年3月~4月:のびーるのびる/2階

のびーるポスター

「のびる」という言葉から、何を思いうかべますか?
背が高くなる。植物の根やつるが長くなる。ありの行列がどこまでも続く。
はしご車は、かっこよく伸びる。新しい線路が遠くまで延びる。
寿命も延びていきますね。
いろいろな角度から、「のびる」をさがしてみましょう。

2023年1月~3月:カラフルな本棚/2階(YA)

カラフルな本棚ポスター

カラフルな色の本を並べてみると、本棚が素敵に!
本のテーマはいろいろ。今日の気分は、何色でしょうか?

2023年1月~2月:徳川家康と歴代将軍たち/3階

徳川家康と歴代将軍たちポスター

今年のNHK大河ドラマの主人公はご存じ徳川家康。
みなさんは家康にどんなイメージをお持ちですか?
我慢強い、狸おやじ、苦労人、などなど。ほかの戦国武将と比べると地味な印象ですが、本当はどうだったのでしょう?
今回の展示では歴史書から小説までさまざまな家康本を集めてみました。あなたはどの家康像がお好きですか?
家康に続く歴代将軍にまつわる本もご一緒にどうぞ。

2023年1月~2月:うさぎの本/2階

うさぎの本ポスター

今年の干支(えと)はうさぎどし
ぴょんぴょんぴょん
たのしくジャンプできたらいいな!

このページに掲載されている情報の問い合わせ

市川市教育委員会 生涯学習部 中央図書館

〒272-0015
千葉県市川市鬼高1丁目1番4号 生涯学習センター内

電話
047-320-3333(自動応答)
047-320-3346(直通)